VCV Rack使い方まとめ

Modular
スポンサーリンク

VCV Rack使い方まとめ

[themoneytizer id="118573-1"]

Chillout with Beats の yosi です。

VCV Rackの記事をまとめました。

今後書く記事もこちらに追加していきます。

今のペースだと月に10記事前後増えます。

自分でも気づいたらビビる量のVCV Rackの記事書いてました。

VCV Rackの基本

無料モジュラーシンセのVCV Rack 1.0がリリース
この日を待っておりました。 起動してすぐにテンション上がるこの感じ久方ぶりです。 とりあえず、多分日本一早いレビューをします。(使ってる人少ないけどねw) VCV Rackの使い方は以下記事でまとめていますのでどうぞ VCV Rack 1.0.0インストー...
無料で使えるVCV Rackの使い方①インストール方法と音出しまで
無料で使えるVCV Rackの使い方をシリーズで紹介します。 1回目はダウンロード方法とインストールしてから音出しまでを解説しています。
無料で使えるVCV Rackの使い方②シンセサイザーを作ってみる
2019-07-03 VCV Rack1.0に合わせて画面キャプチャや手順を修正 第2回目です。 さて面白くてついつい遊んでしまいますが、シンセを作っていきます。 前回は以下の記事を参照してください。 シンセサイザーの構成 シンセとして最低限のシンプルな構...
無料で使えるVCV Rackの使い方③追加のモジュールをゲットする
第3回目です。 こんなの実機あったら時間忘れて没頭してしまいそうだなぁとTwitter見てると没頭している諸先輩方がいらっしゃいましたw 老後の楽しみに良いと言っている方も。確かにお金があって時間を持て余しているなら頭も使って良いかもしれません。 とは言えま...
VCV Rackの使い方 BPMに同期させる方法
ラスボスが強すぎるので、もう一回ジャブを挟みます。 VCV Rackをある程度つかっていくとBPMに同期させる必要性が出てくると思います。 BPMクロックを使うと簡単に出来ますので、サラッと進みます。 今回は使う頻度の高いと思われるLFOとSEQのBPM同期...
VCV Rackの使い方 色々なLFOパターンの作り方
LFOが欲しい時にあー動いて欲しい、こう動いて欲しいってありますよね? と言うか私は多々あったので、まとめておきます。 対称的なLFOの作り方 結構対照的なLFOって良いですよね。 作り方は簡単です。 LFO-1の「UNI」、「BI」スイッチでも反転を...
無料で使えるVCV Rackの使い方 音階を鳴らす方法
ラスボスから逃げておりますが、明日あたり挑戦します。 Twitterで色々情報を入手出来たので、大分ヒントをもらえました。 音階を出力する方法 VCV RackでSEQとか使ってると音階無視になるので、DAWと連携した時に他の楽器と合わせられなくて困る事ない...
VCV Rackの使い方 MIDI-CVの詳しい解説
MIDI-CVって色々コントロール出来そうだけど何となく音もなるしで後に回してました。 少しずつ深掘りしていきます。 MIDI-CVの詳しい解説 MIDI-CVはMIDI関連の機能が詰まっていますが、英語で省略されていますのでパッと見何?というのがあるので一...
VCV Rackの使い方 モジュラーを使う808スネアサウンドの作り方
VCV Rackの使い方 モジュラーを使う808スネアサウンドの作り方 Chillout with Beats の yosi です。 キックは簡単に作れますが、スネアは結構複雑です。 主成分としてサイン波を2つ、あとホワイトノイズで作ります。 参考にしたのはこ...
VCV RackをVSTとして使えるようにするVeeSeeVSTRackの解説
VCV RackをVSTとして使えるようにするVeeSeeVSTRackの解説 Chillout with Beats の yosi です。 正式にはVCV RackはVSTに対応していませんが、KVRのbsp804さんによってラッパーが作成されました。 これ...

VCV RackとFLStudioとの連携

無料で使えるVCV Rackの使い方④FLStudioとの連携
はい、今日も頑張って記事を書きます。 前回の記事はこちらから 今回はFLStudioと連携したので、遊んで作った音をアップしました。 (所々何かが爆発してますw) 所々音が大きくなるので、少し音量を下げ気味で聴いて下さい。 VCV RackとFLStud...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑤MIDIとAudioの設定
VCV RackのAudioとMidi周りを詳しく解説していきます。 ちょっとこの辺しっかり理解していないと、あとでそんなこと出来るの~って後悔しそうなので。 前回の記事はこちらから FLStudioとVCV RackのAudio周りの設定 FLStudi...
VCV Rackの使い方 DAWからVCV Rackをエフェクトとして使う方法
ボスが強すぎてダメージを負った為、少しブレイクです。 (ラスボスもかなり強そうですし) DAWからと言ってもお馴染みFLStudioです。 ただ、他のDAWでも大して変わりませんので、読み替えて頂ければと思います。 基本的な設定などは以下の記事を参考にして下...
VCV Rackの使い方 DAWと同期させる方法
VCV Rackの使い方 DAWと同期させる方法 Chillout with Beats の yosi です。 VSTに対応しているのにDAWと同期出来ないの?と聞こえてきそうですが、残念ながら何もしなければ同期しません。 そもそもVSTに対応しているというよ...

 

VCV Rackで使えるMutable Instrumentsのモジュール解説

無料で使えるVCV Rackの使い方⑥Macro-oscillator
無料で使えるVCV Rackの使い方⑥Macro-oscillator Chillout with Beats の yosi です。 VCV Rackの記事第六回目です。 おすすめのモジュールを紹介します。 おすすめのモジュール 無料でも結構な量のモジュールが...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑦Modal Synthesizer
VCV Rackの記事第七回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回はAudible InstrumentsのModal Synthesizerのみでいきます。 今回はデモ音源を用意しました。 かなり単純な作りなの...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑧Tidal Modulator
VCV Rackの記事第八回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 Tidal Modulator(Tides...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑨Texture Synthesizer
VCV Rackの記事第九回目です。 本当はもう少しサラッと紹介して終わらせる気でいたのですが、もー楽し過ぎるのと、思っていたより、奥が深くて、全然理解が追い付かなくて終わる気配なし。 (ただ、需要は低いのでいい加減需要のありそうな記事を書きます) 前回の記...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑩Meta Modulator
VCV Rackの記事第十回目です。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 Audible Instrumentsのモジュールはどれも音カッコいいけど、もう難解過ぎんねん! 思う浮かぶので...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑪Resonator
VCV Rackの記事第十一回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 (いつになったら他のモジュール紹介すんだ...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑫Keyframer
VCV Rackの記事第十二回目です。 前回の記事はこちら なんかもうちょっとで記事の10分の1はVCV Rackネタという状態になりそう・・・ 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったA...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑬Multiples
VCV Rackの記事第十三回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 最近色々検索していると実物のモジュラーシ...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑭Utilities
VCV Rackの記事第十四回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 サラッといきます。 Utilities(...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑮Mixer
VCV Rackの記事第十五回目です。 前回の記事はこちら そろそろまとめページを用意しないと。 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 M...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑯Bernoulli Gate
VCV Rackの記事第十六回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールというかAudible Instrumentsのモジュールを紹介するコーナーになってしまった。(まあおすすめには変わりない) 今回もMutable Instrume...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑰Blinds
VCV Rackの記事第十七回目です。 前回の記事はこちら 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 Quad VC-polarizer(Blinds) 今回は見かけに反して?結構シンプ...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑱Quad VCA
VCV Rackの記事第十八回目です。 前回の記事はこちら 一瞬デジャブかと思ったGUI。 昨日記事書いたBlindsにそっくり。 という訳でサラッといきます。 このモジュールはあまりおすすめという訳ではないのですが、もうここまできたので、全部網羅します。...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑲Random Sampler
VCV Rackの記事第十九回目です。 Audible Instrumentsのモジュールがあと一つなので二十回で切りが良い感じです。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベー...
無料で使えるVCV Rackの使い方⑳Segment Generator
VCV Rackの記事第二十回目です。 前回?の記事はこちら 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 ラスボスです。 VCV RackモジュールSegment Generator(Stag...
無料で使えるVCV Rackの使い方 Sheep
危うく見逃すとこだった。 なんとTidesの別ファームSheepがVCV Rackでも使えるようになっているじゃありませんか!! どれとも気付いてなかっただけかな? まあそんなのは良いとして、音を聴いてみて下さいな。やべーです。 ウェーブテーブルが使えるよう...
無料で使えるVCV Rackの使い方 Tidal Modulator2
無料で使えるVCV Rackの使い方 Tidal Modulator2の概要 Chillout with Beats の yosi です。 またまた見逃していたようです。 Tidal Modulator2なるものがいました。 実は前から把握はしていましたが、V...

 

VCV Rackで使えるBefacoのモジュール解説

VCV Rackの使い方 Befaco EVEN VCOの解説
VCV Rackの使い方 Befaco EVEN VCOの解説 Chillout with Beats の yosi です。 VCV Rackのモジュール解説です。 VCV Rackの記事は日本一書いてると思います。 以下の記事でVCV Rackの記事をまと...
VCV Rackの使い方 Befaco Rampageの解説
VCV Rackの使い方 Befaco Rampageの解説 Chillout with Beats の yosi です。 VCV RackのモジュールBefaco Rampageの解説です。 モジュラーデビューはまだまだ先ですが、予習に余念はありませんw ...
VCV Rackの使い方 Befaco A*B+Cの解説
VCV Rackの使い方 Befaco A*B+Cの解説 Chillout with Beats の yosi です。 VCV Rackのモジュール Befaco A*B+Cの解説です。 価格は組み立て済みが169,00 €、DIYキットが114,95 €で...
VCV Rackの使い方 Befaco Spring Reverbの解説
VCV Rackの使い方 Befaco Spring Reverbの解説 Chillout with Beats の yosi です。 VCV Rackのモジュール Befaco Spring Reverbの解説です。 価格は組み立て済みが296,00 €、D...
VCV Rackの使い方 Befaco MIXERとVC SLEW LIMITERの解説
VCV Rackの使い方 Befaco MIXERとVC SLEW LIMITERの解説 Chillout with Beats の yosi です。 VCV Rackのモジュール Befaco MIXERとBefaco VC SLEW LIMITERの解説...
VCV Rackの使い方 Befaco DUAL ATENUVERTERの解説
VCV Rackの使い方 Befaco DUAL ATENUVERTERの解説 Chillout with Beats の yosi です。 VCV RackのモジュールBefaco DUAL ATENUVERTERの解説です。 MIXERの価格は組み立て済...

VCV Rackで使える EricaSynthsの解説

VCV Rackの使い方 Black Wavetable VCOの解説
VCV Rackの使い方 Black Wavetable VCOの解説 Chillout with Beats の yosi です。 EricaSynthsの実機Black Wavetable VCOがベースとなっているモジュールです。 実機の価格は組み立て済...
VCV Rackの使い方 EricaSynths Black Octasourceの解説
VCV Rackの使い方 EricaSynths Black Octasourceの解説 Chillout with Beats の yosi です。 EricaSynthsの実機Black Octasourceがベースとなっているモジュールです。 実機の価格...
VCV Rackの使い方 EricaSynths Pico Drumsの解説
VCV Rackの使い方 EricaSynths Pico Drumsの解説 Chillout with Beats の yosi です。 EricaSynthsの実機Pico Drumsがベースとなっているモジュールです。 実機の価格は組み立て済みが€ 12...

VCV Rackとモジュラー関連情報

VCV Rackの使い方 サンプル&ホールドでシーケンスを作る
VCV Rackの使い方 サンプル&ホールドでシーケンスを作る Chillout with Beats の yosi です。 MASSIVE Xがリリースされて色々弄っているといつの間にやら時間が過ぎ去っていきます。 不具合っぽいのがぽつぽつあるので、開発間に...
VCV Rackの使い方 E-Seriesの解説
VCV Rackの使い方 E-Seriesの解説 Chillout with Beats の yosi です。 Synthesis TechnologyのユーロラックがベースとなったE-Seriesの解説です。 動画からも結構太い音が伝わってきます。 しかもシ...
VCV Rackの使い方 Surge for Rackの解説
VCV Rackの使い方 Surge for Rackの解説 Chillout with Beats の yosi です。 ちょっとVCV Rackで新しいモジュール無いかと見ていたら、見覚えのある名前がありました。 以前無料のソフトシンセの紹介で記事を書いた...
VCV Rackの使い方 Rainbow(4ms' Spectral Multiband Resonator )の解説
VCV Rackの使い方 Rainbow(4ms' Spectral Multiband Resonator )の解説 Chillout with Beats管理人 の yosi です。 いつのまにやらVCV RackにRainbowなるモジュールが追加され...

コメント