DTM初心者にFLStudioを強くオススメする3つの理由
ここ数年で大分認知度が上がってきたFLStudioですが、まだまだ使っているユーザは少ないと思います。
そこで、これからDTMを始めるであろう人や、既にDTMやっているけどDAWの乗り換えを考えている人にFLStudio4時代がから使い続けているyosiがオススメする3つの理由をしっかり解説します。
この記事では以下について解説しています。
・理由2 起動がとにかく速い
・理由3 アクティベーションが簡単
理由1 コストが安い
はい、何といってもまずコストです。
購入価格、その後のアップデート価格です。
これからDTMを始める上で、最初に掛かるお金は勿論、追加費用も少なくしたいですよね。
追加で費用かかるの?と思われた方、DAWのバージョンアップ費用は馬鹿にならないんです。
その辺の話もしっかり解説していきます。
FL STUDIO 20の各エディションの価格
FLStudioの各エディションと価格を以下に記載します。
※価格は定期的に更新していますが、異なっている場合がありますので、ご了承下さい。
(価格更新日2023年8月13日)
エディション種別 | 希望小売価格 (税別) |
BeatCloud |
Amazon (税込み) ポイント |
FL Studio 21 Signature | 39,600円 | ¥28,600 286 |
¥31,709 317pt |
FL Studio 21 Producer | ¥24,200 242 |
\25,859 |
|
FL Studio 21 Fruity | 19,800円 | ¥14,300 143 |
¥14,222 142pt |
FL Studio 21 Signature 解説本バンドル |
41,800円 | – | ¥33,471 335pt |
FL Studio 21 Signature クロスグレード 解説本バンドル |
27,500円 | – | ¥22,111 221pt |
FL Studio 21 Signature クロスグレード |
25,300円 | – | ¥17,125 514pt |
FL Studio 21 攻略 Book | 3,520円 | – | ¥3,520 106pt |
まずエディションは3種類+クロスグレード版と日本でのパッケージ版には解説本セットがあります。
はっきり断言しますが、FL Studio 21 Signature以外は選択肢から外すべきです。
選択肢としてはFL Studio 21 Signatureを買うかFL Studio 21 Signature クロスグレードで後は参考本を付けるかどうかです。
(なお参考本は付けた方が良いです)
FL Studio 20 Signature以外は選択肢から外す理由
まずエディション毎の違いですが、Hookupさんで一覧になっています。
ただこれを見ても購入前の方はさっぱりだと思います。
納得して購入したいという方向けに詳しく解説します。
Fruity Edisionの購入をおススメしない理由
まず1番安いFruity Edisionを購入選択肢から外す1番の理由はオーディオを扱えない為です。
(他にも使えるプラグインが少なく絶対に買ってはいけないEdisionです)
比較表の以下の部分です。
もし知らずにFruity Edisionを購入したら間違いなく後悔します。
特に無料のサンプルパックが手に入るので、そのオーディオクリップを並べるだけでも曲が作れます。
これはリフとドラムを並べただけですが、3分掛からずにこんな状態になります。
しかしオーディオクリップを使わずに曲を作るには打ち込みが必要です。
こんな感じの打ち込みがあったとします。
以下がリードを打ち込んだ様子です。
以下がドラムを打ち込んだ様子です。
もしDTMを始める時点で打ち込みに関する知識が無いようでしたら、絶対Fruity Edisionは避けて下さい。
ほぼ間違いなく挫折して続かないです。
Producerの購入をおススメしない理由
次にProducerとSignatureの違いについてです。
両者のDAWの機能は全く同じです。
Signature Editionには以下の10のプラグインが付属します。
・Newtone
・DirectWave Full
・Harmless
・Gross Beat
・Hardcore
・Pitcher
・Vintage Chorus
・Vintage Phaser
・Pitcher
・Fruity Video Player
ただし、この10のプラグインで7.000円位しか違いがありません。
そして殆どの方はGross Beat欲しくなると思います。
あとVintage Chorus、Vintage Phaserもおすすめです。
しかし後からGross Beatが欲しくなってもこのプラグイン 一つ買うのにセールで安い時に買っても5000円程度(セールの最安で$39.00)掛かります。
簡単なデモを用意しました。
GrossBeat抜きです。シンプルなドラムのループです。
GrossBeatを掛けるとこうことが簡単に出来ます。
Gross Beatの詳しい使い方は以下の記事を読んでみて下さい。
FL STUDIO 20 Signatureの最安購入方法
FL Studio 20 Signatureを最安で購入する方法をご紹介します。
大きく分けると少し時間掛かっても良い場合と直ぐ欲しい場合で購入方法が異なります。
購入まで少し時間掛かっても良い場合1(メルカリ、ヤフオク編)
一番安く購入出来る方法はメルカリやヤフオクで稀に出品される未登録品を購入するパターンです。
例えば以下です。
クロスグレードですが、未登録で、12000円です。もしDAWを持っていなくてもACID Music Studio (約6千円)等を購入すれば2万円以下でFL STUDIO 20 Signatureが購入出来ます。
数は多くありませんが、時間がある方は見張っておけば見つかる可能性はあります。
直ぐ購入したい場合(日本語サポート不要の方)
このクロスグレード版なんですが、実は日本の代理店さんがサポートしてくれるというだけで、自力でオフィシャルで登録出来る方はクロスグレードの対象ソフトを持っていなくても登録出来るそうです。
ですから最初はクロスグレード版を買って、オフィシャルで登録出来るかやってみて、ダメならAcid等を買うというのも手です。
購入まで少し時間掛かっても良い場合1(ソースネクスト編)
こちらはもう少し購入出来る可能性が高くなりますが、直ぐ購入するのと殆ど金額は変わりません。
ただ、同じ金額でも手に入るソフトウェアがかなり異なります。
ソースネクストは結構頻繁にセールをやっています。
その中にACID PROがあり大体5000円程で購入出来ることがあります。
Amazonで購入できるのはACID Music Studioより遥かにお得です。
時間がある方はソースネクストがセールをやっているタイミングで購入する事をおすすめします。
直ぐ購入したい場合
明日にでも欲しい!と言う場合はもうAmazonでFL Studio 21 Signature クロスグレード 解説本クロスグレード版とACID Music Studioを購入しましょう。
攻略Bookはあった方が良いです。
ネットでも色々情報はありますが、特に最初は画面切り替えながら操作するのは面倒です。
FL STUDIOと他のDAWのトータルコスト比較
FLStudioはトータルコストで考えると圧倒的に安いです。
今まで一度もバージョンアップでお金を払った事がありません。
多くのDAWは時々セールをしますが、バージョンアップ毎に1万位簡単に飛んでいきます。
購入代金
軽く調べてみました。(日々価格が変わるので、多少の違いは勘弁して下さい)
まず導入に必要となる購入代金です。以下の価格は各製品のミドル級のエディションを集めました。
Live ¥ 53,800
Cubase Artist 10 ¥ 29,160
Studio One 4 Artist ¥ 12,800
FL STUDIO 20 Signature ¥ 26,460
LogicX (Macのみ) ¥23,800
一番安いのは
Studio One 4 Artistの¥12,800です。
次はLogicの¥23,800ですが、Macのみです。Windowsユーザは除外ですね。
MacユーザならLogicが一番良いかと思います。
(ただしサポートが切れないようにOSをアップデートする必要あり)
次はCubase Artist 10とFL STUDIO 20 Signatureが並び、人気のあるLiveは断トツ高いですね。
一見FLStudio20は高いように見えますが、
アップグレード価格考えると一気に話が変わってきます。
Upgrade価格
Live 10 Standard upgrade from Live Standrd 1-9 ¥19,800
Cubase Artist 10 upgrade from Artist Ver9.5 ¥ 8,600、from Artist Ver9 ¥15,120
Studio One 4 Artist upgrade from Studio One 1-3 ¥ 5,074
FL STUDIO 20 Signature upgrade ¥0
LogicX upgrade なし(¥23,800)
まず、Upgradeが無料というのはFLStudio以外にありません。しかも他のDAWはエディションによってはUpgrade価格が異なり最上位だと跳ね上がります。
FLStudioには「Lifetime Free Updates」というものがあり、ソフトのアップデートに関しては無料で提供しています。
正直アップデート毎にお金を払って、要らないSynthがついてくるより、自分で選んで購入したいもんです。
FL Studioの場合、新しいPluginは有料(HarmorやTransistor Bass等)で販売しています。
最近では無料というパターンが多く、FL Studio 20.5ではFLEXというシンセが無料で同梱されました!
音を聴いてみて下さい。これが無料アップデートで付属するって他のDAWではなかなか考えられません。
(Logicはちょっと別ですが・・・)
詳しくはこちらの記事を読んでみて下さい。
しかもバージョン21では新たに3つのエフェクトが追加されました。
- LuxeVerb (All Plugins Edition)
- Vintage Phaser (Signature Bundle +)
- Multiband Delay (Producer Edition +)
理由2 起動がとにかく速い
起動に掛かる時間、これ結構重要だと思います。
アイコンをダブルクリックしてから音を出せるまでの時間、FLStudioは最速だと思います。
Live、Reason、Cubaseどれもまず起動するまでに最低でも15秒は掛かります。
(多分もっと)
そして音を読み込むのにどのDAWも10秒以上掛かります。
Surface6の環境でFLStudioは8秒で音を出せました。
(デスクトップなら3秒以内かと)
速い理由は起動時にライセンスのチェック、プラグインのチェックを行わないからです。
起動の動画を撮りました。
理由3 面倒なアクティベーション(プロテクト)が存在しない
ソフトウェアの不正利用対策は厳しくすればするほど無駄が多くなり、ユーザにコストとなって返ってきます。
Cubaseは未だにUSBキーを必要とします。
(バージョン12でやっと廃止されるそうですが、代替えのプロテクトが気になります)
USBキーを買うのに4,000円位掛かり、そしてUSBポートを一つ消費します。
しかも起動時にはUSBキーの有無を確認して、USBキーが無ければ起動できません。
FLStudioはライセンスキーをPCに読み込んだらそれで終わりです。台数制限もありません。(最近はユーザ名によるログイン)
デスクトップとノートPC両方に入れておく事も、同時に使う事だって出来ます。
あとデモ版の制限は一つだけ。「保存したプロジェクトを開けない」です。これだけ。
しかも購入すれば保存したプロジェクトは開けます。何も無駄にならないのです。
その他は期間も機能も全て制限ありません。Wavのエクスポートだって出来ます。
飽きるまで使い込んでから買うか買わないかを判断出来ます。
これは持論ですが、メーカーはあまりコピープロテクションにお金を掛けるべきではないです。
そして問題はコピープロテクションに掛かるコストは正規ユーザに押し付けられます。
コストと言うのは価格だけではなく、アクティベートする為に費やす時間やその制限によって受ける影響です。
例えばアクティベーションの台数、回数の上限、OS変更時の再アクティベート等々。
最悪なのは海賊版を使っている人はこのコストを全く払わず、正規ユーザだけがこのコストを負担するという事です。
DTM初心者にFLStudioを強くオススメする3つの理由 まとめ
FLStudioをおすすめする人
FLStudioが気になった人には、以下の記事をおすすめします。
EDMのアーティストが実際に使っている様子がYoutubeにあり、まとめました。
もしFLStudioを購入されたら是非以下のまとめページも読んでみて下さい。
(かなり詳しく色々解説しています)
FLStudioをあまりおすすめしない人
FL StudioはシステムエクスクルーシブやMSB、LSBといったMIDIメッセージに対応していません。
その為ハード音源をシステムエクスクルーシブ等使ってコントロールしたい場合は、他のDAWを使うべきです。
コメント
「FLStudioをあまりおすすめしない人」の箇所に
>Macを使っている人
とあるのですが、Ver.20以降からMacに対応しています。
あと、「デモ版の制限は一つだけ。「保存したプロジェクトを開けない」です。」という箇所ですが、
Ver.20の体験版からプロジェクトの保存が出来なくなりました。
(前バージョンの12までは出来ていたのですが)
コメントありがとうございます。
>とあるのですが、Ver.20以降からMacに対応しています。
Macに関してはLogicがコストと機能の面から頭1つ飛びぬけていると思っている為、そのような表記にしています。
>Ver.20の体験版からプロジェクトの保存が出来なくなりました。
これは全然知りませんでした。
情報ありがとうございます。
記事修正しておきます。
FL Studio 20 トライアル版を試用中のものですが、プロジェクトの保存はできましたよ。
保存時に以下のメッセージとともに、購入ページへのリンクがでてくる感じでした。
FL Studio is in trial mode.
You can save this project but you must buy FL Studio to open the project again
ちなみに、保存したプロジェクトを開こうとすると、以下のメッセージが出てきて開けませんでした。
This project was saved while FL Studio was in trial.
Please buy FL Studio to open the project
ご参考までに。
クロスグレード版って、Hoo○up のサポートが不要なら、本家だけ登録して、クロスグレード登録はスルーでどうにかなりそうにも見えるんですけどどうなんでしょうねw
有用な記事をありがとうございました。
bananaさん
情報ありがとうございます!
以前コメントでFL Studio 20になってから保存出来なくなったと情報をもらってそれを鵜のみにしてしまっていました。
(自分で試さないとだめですね)
ちょっとしっかり試して書き直します。
メッセージまでちゃんと記載下さって本当にありがとうございます!!
ええっ?
そんな適当な話なんですか?
普通に本家登録可能と言う事ですよね?
でも確かに本家にはクロスグレードなんて話は一切ないし、日本代理店が勝手にやっているだけなのかもしれません。
日本代理店がどこまでサポートしてくれるのかは判りませんが、ある程度ググれる方なら不要の様な気がします。
貴重な情報ありがとうございます!
[…] DTM 初心者に FL Studio を強くオススメする3つの理由 | Chillout with Beats […]
お世話になっております。
質問です。
FLをトレイに収めると動作がとまるんですが音を出しながらクロームでブラウジングってどこか設定でできますか?
それとも仕様でしょうか?
MPCでは問題ないんで出来るんでは?と思ってるんですがどうなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Yuuさん
メニューの「OPRIONS」->「Audio」->「Auto close」をOnかOffで改善しないですか?
ご教授ありがとうございます。
無事目的達成しました。
ありがとうございました。
今グロスビートの記事を読みながら遊んでます。
Yuuさん
ご教授ありがとうございます。
それは良かったです。
GrossBeatは使えると非常に便利なので是非使い方を覚えて下さいね。
お久しぶりです。
お陰様で毎日触っているので前に比べればだいぶ触れるようになりました。
下記お分かりいただければご教授いただけると嬉しいです。
サードパーティー製のエフェクトをパターン内で鳴らしている場合のオートメーションの削除方法が知りたいです。
ピアノロールの画面でオートメーションの値の変更は出来ましたが削除が出来ません。
パターンをプレイリストにもっていくとオートメーションの削除ができたのですがパターン内で鳴らしている状態では残っている状態なんですよねー
分かりずらかったら申し訳ありません。
yuuさん
こんにちは、お久しぶりです。
FL Studio使い続けているんですね、良かったです。
多分以下の記事の事だと思います。
https://chilloutwithbeats.com/flstudio-automation-reset/
もし違っていたらもう一度コメント下さい。
ご返信ありがとうございます。
上記方法なんですが他動画でも見て一度試してるんです。
Initialized controlsのを削除しても残ったままなんですよねー
サードパーティー製には対応していないかもと思いましたがFL内のエフェクトでも同じくですね。
謎です。
パターン内のイベントには対応してないとかないでしょうか?
ノブを右クリックでもイベントの固定も出来ませんでした。
パターンではオートメーションしない方がよいかもですかね?
自分が上記に記入してある
>>パターンをプレイリストにもっていくとオートメーションの削除ができたのですがパターン内で鳴らしている状態では残っている状態なんですよねー
ももしかしたら自分の認識不足で削除できてなさそうです。
yuuさん
多分Eventデータの事じゃないですか?
Eventデータはパターンに保存されます。
削除する場合は、ピアノロールの「Control」から表示した後にDeleteツールで消えますよ。
申し訳ありません。
もしかしたら2回同じの送ってるかもで正常に送信できてないかもです。
送れてなかったらコメントいただければと思います。
あと追加でももう一つお願いいたします。
やはり動作は不安定な時多いですがすこしFLとMPCの違いも理解し始めてビート組むのやチョップがMPCが楽でFL内で使用をしようとしてるんですが
MPC内で組んだ音源はWAVファイルにしてプレイリストにならべていくのが大まかな使い方でしょうか?
MPCでビート、上物とかも組むと1パターンに全部のトラックが詰め込まれてるのであまり上手い使い方じゃなさそうな気がしてます。
今の知識だとMPCでドラム、上物、ベースなどトラック一つ一つをWAVにしてプレイリストに並べていく方法かなと感じてるんですがどうなんでしょうか?
この方法だとエディソンに録音してそれをプレイリストに並べる感じになるでしょうか?
それともMPCで組んだ音源をそのままプレイリストに並べる方法はありそうでしょうか?
machineとの連携だとどんな使い方になるんでしょうか?
伝えれてるかわかりませんが上記なにか助言いただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
yuuさん
MPCの仕様が判らないのでなんともいえないのですが、仰る通り、ある程度作ったらMPCからWav出力してFL Studioのプレイリストに並べる方法が良いと思います。
2つの画面を行き来するのは効率悪いので、片方で集中出来た方が良いと思いました。
ただWavで出すデメリットとして何か手直しが必要な場合は少し面倒かと思います。
エクスポートなどでSTEM出力みたいな機能無いですか?
多分それぞれのトラックを別々のWavに出力するみたいな機能あると思います。
Machineの場合は、FL Studioのピアノロールでシーンの切り替えが出来るので、無理にWavに出さなくても良いと思います。
もしMPCも同じ様にFL Studioからシーン(パターン?)の切り替え可能ならWav書き出ししなくても良いかもしれません。
ご返信ありがとうございます。
>>削除する場合は、ピアノロールの「Control」から表示した後にDeleteツールで消えますよ。
このページまでは見つけているですがDeleteツールってどこにあるんでしょうか?
動画発見してMIDI、オーディオエクスポート発見できました。
MPC本体のプレイボタンがFL内で効かない問題も実はあってFLでMPC厳しいんじゃと思ってたんですがMPCの設定からMIDIドライバー?をPCに入れて設定したらMPCでFLの再生を操作できるようになりました。
これは誰に聞くわけにもいかず出来ないのかなと思っていたんですが解決してよかったです。
レックをどっちのDAWでするかの設定項目などもあるんですね。
これでだいぶ楽になりました。
このサイトのMIDI設定のページ発見して探すきっかけになりました。
感謝です。
ピアノロールからMPCの操作は出来なさそうですね。
machineならピアノロールから変更できるんですか?やっぱり連携具合が違うのかもですね。
前言っていたM32のキーボード今コンプリートセレクト?も付くみたいなんで購入してみます。
セレクトの価格考えると無料みたいなものですね。
yuuさん
画面上部のアイコンから選択出来ます。
解決して良かったです。
大分制作環境が整ってきている感じしますね。
MaschineはMIDIノートでシーン切り替えが出来るので、FL Studioと作業分担がし易いです。
M32はほんとおすすめ出来ます。
確かにKOMPLETE 14 SELECT付きますね!
タイミングとしては今が買いで良いと思います。
Expansionsも入っているのでMashineの音ネタが最初から結構揃いますよ。
ご返信ありがとうございます。
Deleteで波を消す事自体は出来たのですがイベント自体を初期値に戻す事はできないんでしょうか?
machineソフト興味あったので今購入時期かなと思っております。
連携の分からない事が解決していってます。
ありがとうございました。
yuuさん
多分「Init song with this position」で初期値が上書きされているので、再度初期値にしてから「Init song with this position」を実行してください。
「Init song with this position」をしていない場合は、Eventデータの削除だけで元に戻ります。
MPCのようなパッドで打ち込みするならMaschineは合うと思います。
そして買うとしたら今が一番良いです。
普段はSelect付かないので、かなり差があります。
ありがとうございます。
無事解決しました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
感謝
yuuさん
ご連絡ありがとうございます。
それは良かったです。
また何かあればコメント下さい。
お世話になっております。
一つ質問なのですがFL使用時エフェクトプラグインで結構な確率でソフトが落ちるのがあるんですがどこか調整すれば落ちなくなるような
セッティングの項目などはありますでしょうか?
エラー項目ちゃんと確認したほうが良いですかね?
Sanplex3というビットクラッシャーです。
Yuuさん
こんばんは。
試すとしたら以下の記事で書いている2つです。
大体はこの2つを試せば解決すると思います。
https://chilloutwithbeats.com/flstudio-use-fixed-size-buffers/
ご返答ありがとうございます。
試してみます。
やっぱりMPCの動きが不安定なのでこちらも上記方法で試してみます。
外国の方の動画ではFL内のピアノロールでMPCの音源を鳴らしてるの確認したのですがピアノロールの画面に移行しようとするとFLがフリーズするんですよねー
上記の様な設定が必要かもですね。
Yuuさん
「Make bridged」で行けるかもしれません。
こればっかりはやってみないと判りません。
お世話になっております。
上記エフェクターもしかしたらFLと相性かもしれません。
どちらの方法でも同時使用で落ちてしまいますね。
MPCは少し安定してるかもです。
あとMachineのソフト無事導入したのですがこれってパッドじゃないと16個の音って鳴らせないんでしょうか?
いろいろ動画も探ったんですがわからずで
キーボードだと一つのパッドの音を音階で鳴らすしか出来ないんです。
設定はどこかにあるんでしょうか?
yuuさん
同時使用というのは複数立ち上げている状態でしょうか?
私の環境だと落ちないので、なにか違う要因があるのかもしれません。
おお良かったです。
パッドじゃなくても16個鳴らせられたと思います。
ちょっと出先でどこだったか思い出せないです。
日本語のマニュアルあるので読んでみてください。
https://www.native-instruments.com/fileadmin/ni_media/downloads/manuals/maschine_2_6_8/MASCHINE_MK3_Getting_Started_Japanese_2017_11.pdf
帰ったら調べてみます。
yuuさん
MaschineのキーボードからKitを鳴らす方法ですが、以下の場所に設定がありました。
ご返信感謝です。
>>私の環境だと落ちないので、なにか違う要因があるのかもしれません。
上記の改善方法しなくてもyosiさんの環境だと問題ないですか?
複数トラックにかけてても落ちてたんですがどれぐらいで落ちるんだろうと調べたところマスターにかけてsongモードで3トラックにループ入れてループさせながらミキサー画面でエフェクターを表示させると私の環境だとほぼ落ちます。
エラーも消えるのが早すぎて何書いてるか全然わかりませんw
私の環境で外付けSSDとPCの相性が悪い時があるのでその関係も影響してるかもしれませんね。
MPCの不安定な時もそれが絡んでるかもです
よく使うエフェクターでこれだけ落ちるんですよねー
気に入ってるので原因わかれば嬉しいんですが
マニュアル有難うございます。
見つけきれてませんでした。
Maschineキーボードで16音鳴りました。
ありがとうございました。
マニュアルも読んでみます。
yuuさん
Samplex3ですよね?
うちだと落ちないです。
かなりシンプルな状態で確認したのでそれでかもしれません。
Use fixed size buffersは有効にして確認しました。
make bridgeは無効です。
久しぶりにMaschineのプラグイン使ったら良いですね。
ただLontaktのライブラリ(NKS)とかが上手く読めない不具合に当たってしまってちょっとやる気失ってます・・・
Kitの読み込みは全く問題ないので、ビートメイクにだけに使おうかと思います。
こんにちは
Samplex3ですよね?
>>そうです
yosiさんと同じ設定でも落ちてます。
make bridgeオンにすれば使えなくなるみたいですね。
ビットクラッシャーで探しててトライアルしてるんですがDecimort2がいいっすね。
セール待ってます。
Maschine少し使ってみましたがやはりMPCと結構似てる気がします。
MaschneもPadだともっと感じるかもしれません。
Maschineそんな不具合あるんですね。
kontaktまだそんなに使ってないです。
NKSの単語よく見ますね。
その現象は直らないんですか?
Konpleteのアップグレードも検討しております。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。
yuuさん
なんででしょう。
最近のプラグインはGUPも影響するから単純ではないかもしれません。
「make bridge」はうちも駄目です。
ビットクラッシャーはDecimort2良いですね。
セール来たらお知らせしますね。
あと細かい調節は出来ませんが、Maschineの再生エンジンの「Mode」って試しました?
MaschineのKitを鳴らすならこれで結構良い感じの質感になっておすすめです。
これ多分Libraryの格納場所を別ドライブにしているからか、前のPCからLibraryを引き継いだからなのか判りませんが、調べて解決方法を幾つか試しても直っていません。
騒いでる人があまりいないので、多発するような不具合では無いのかもしれません。
NKSはMaschineからKontaktのスナップショット(プリセットのようなもの)を直接読み込める規格です。
通常はKontaktを開き、Libraryを開いてスナップショットを開く手間が簡略化されます。
SelectからStandardはかなりおすすめです。
Maschineがかなり拡張されます。
セール記事は書くので少々お待ち下さい。
お世話になっております。
pluginboutiqueの事について質問お願いいたします。
Samplex3のニューバージョンが来ていたのでインストールしたのですがアクティベートできません。
ビートスキルズには登録していてDAWのプラグインからログインしています。
見るとシリアルコードがバージョン3と記載されていて新しいのに対応していないのではと思ったのですがどうなんでしょうか?
今のビートスキルズのシリアルコードと文字の長さが違うんですよねー
NIとかだとアプリで更新してくれますがpluginboutiqueで購入すると自分でバージョン上げないといけないのでトラブル起きそうだなと思ったのですがいかがですか?
一応pluginboutiqueには連絡していて返答待ちです。
yuuさん
こんばんは。
ちょっと気になったのですが、Samplex3のニューバージョンとはバージョン幾つですか?
私がオフィシャルで見る限りSampleX_WIN_v3_3.5_8824が最新です。
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。
バージョンなんですがpluginboutiqueで購入した際は3.0.0(これが上記相談していたFLが落ちてた分です。)でしたが3.1.0が新たにダウンロード可能になってました。
今日確認したらシリアルコードが変わっててアクティベーションできるようになってました。
今のところ落ちるのが確認出来ていないのでもしかしたら直っているかもです。
ファイルを解凍して確認しましたがプロパティ情報だとバージョン情報は3.0.0なので謎ですねw
もしかしたらオフィシャルとバージョンが異なっているかもですね。
DAWから開いてバージョンの確認など出来るのかなと思ってみてみましたが出来なさそうです。
yuuさん
何でしょうね?
これはちょっと謎です。
サポートの方が対応してくれたんでしょうか。
とりあえず解決して良かったです。
これはほんと何とかして欲しい所です。
バージョン情報をちゃんと出すって当たり前だと思うんですが・・・残念ですね。
おはようございます!
ご返信ありがとうございます。
いつ最新のバージョンが追加されたか分かってませんが他にもサポートに連絡あったのかもしれませんね。
昨日の今日更新されているのは流石にタイミング良すぎですもんね。
Samplex3昨日使いまくってたんですが落ちるの解消されてますw
プラグインは最新バージョンじゃないと不具合が起こる可能性あるので最新バージョンにしましょうとどこかで見た記憶ありますがyosiさんと私のインストールしているのがバージョンが違っていれば相談したところで挙動が違うのは当たり前ですよねw
そうなるとバージョンの確認はできるようにして欲しいですね。
FLの操作方法でお尋ねしたいのです
①一番最初のブラウズ画面でもっと操作を減らしたいなとショートカットキーを使用しようと思っております。
PCキーボードをピアノキーボードの切り替えでCtrl+Tで切り替えも出来ずプレイリストにAUto?マーカーがつくショートカットキーになっています。
Ctrl+T使用できた時があったのですがどのような状態で使えているのか分かりません。
Ctrl使用の英文字のショートカットが使えないみたいです。
PCの入力も半角英語です。
このような場合何か対処方法はありますでしょうか?
②サンプルブラウザーで鳴らす際の画像が偶に赤色になっているのがあるのですがどういった意味があるんでしょうか?
あとこちら別件ですがOmnisphere 2とTrilianが最近気になっているんですがお持ちでしょうか?
もしお持ちでしたら使用感など教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
yuuさん
良かったです。
Playlist意外を選択した状態でCtrl+Tだと動作します。
以下の様なサンプルですか?
だとしたらループが設定してあるサンプルです。
普通に使う分には気にしなくて大丈夫です。
サンプラーから使う場合にループさせたい箇所に設定する為のものだったと思います。
両方持ってますが、PC移行時にOmnisphere 2とTrilianは移行していないので最近全然使ってません。
以前は高いけど時代を先取りしている音源でしたが、最近は少し時代遅れの様に感じてます。
yuuさんが作る音楽はTrapやHiphop寄りでしょうか?
世間で評判な音源より好きなアーティストが使っている音源を揃える方が良いと思います。
こんばんは!
ご返信ありがとうございます。
なるほど
FLのUIのショートカットキーなのでプレイリスト画面で押しても反映されないんですね。
無事他選択でCtlr+Tが効きました。
ちょっと意識していきます。
ありがとうございます。
サンプルの赤そうゆう意味なんですね。
了解です
作ってるのが完全にHIPHOPです。
シンプルなHIPHOPのBOOMBAPやLOFIHIPHOPなので最先端のシンセ?(セーラムとか)も一応調べてはいるんですがほとんど創作でシンセを使ってないのであまり興味出てないんですよね。
それよりもサンプルのLOOP音源をよく使用してる感じです。
現状コンプリートに付いていたマッシブ、モナーク、FLに付属してるのでも手に余ってる感じですw
Omnisphere2とTrilian見た限りUIからしてめちゃくちゃ古臭く見えますねw
発売から結構経ってますもんね。
あの価格で体験版ないので困ってますね。
Trilianは生っぽいベース音源探しててMODOBASSも購入対象に入ってるんですが両方の音源を比べてるのがあってTrilianのほうがいい音に聞こえたので調べてるところです。
Trilianのウッドベースの音源が欲しいと思ったんですが何かウッドベースのおすすめ音源あれば教えていただきたいです。
かコンプリートをスタンダードにアップグレードしてギターリグで生ベースを使うのもありかなと思ってます。
プラグインでMODOベースみたいなのもあるみたいなので
ただウッドベースみたいなのはなさそうですよね
好きなアーティストMPCとかSP404とか実機を使ってるのであまり参考にならないんですよねー
多分鳴らしているのはDAW使ってるとは思うんですが
FLは興味あるビートメーカーが使っていて興味出て今みたいな感じです。
やっとFLやDTMの知識も増えてきてyosiさんのFLの記事なんかが内容理解出来てきて読み返しているところです。
ありがとうございました。
yuuさん
返信が遅くなってすみません。
多分なんですが、Loop系+ちょっとシンセ足す位の方が作り易いと思います。
Hiphop自体がサンプリング文化ですから、Loopを加工した方が作りたいイメージに近付けると思います。
ですからOmnisphere2はやはりおすすめしないです。
UIはバージョンアップを重ねて良くなっているのですが、それでも使い辛いと私は思います。
ほんと価格が価格なので体験版は欲しいですね。
これもまずループベースで試しては如何でしょう?
あとはUJAMさんのMELLOW 2なんかが良いかもしれません。
これはフレーズが登録されているので、組み換えが出来ます。
それは良かったです。
FL挫折せず使い続けてくれてうれしいです。
こんにちは!
ご返信ありがとうございます。
Loop系+ちょっとシンセ足す位の方が作り易いと思います。
上記制作時気にしてみます。
Omnisphere2合わなそうなんですね。
了解です。
コンプリートのアップグレードについてはどう思われますか?
音源ループでも全然問題ないんですがウッドベースや良いと思うベース音源にまだ巡り合ってなくて
UJAMさんのMELLOW 2調べてみます。
ありがとうございます。
いえいえこちらこそですyosiさんいないと絶対挫折してるか機能使いこなせてないと思います。
日本語マニュアルものすごく見にくいですもんね。
flの本も最低限しか書いてないのでなんとかして欲しいですね。
追加で質問なんですがプラグインを使用する際にレイテンシーが出てきてるんですがこれは修正したほうが(出来るんでしょうか?)いいんでしょうか?
気にした方が良いのか知りたいです。
flのUIに!のマークが付いていて気になっています。
あと今FLのオールプラグインへのアップグレードが20パーオフきてますがyosiさん的にどんな評価か知りたいです。
もしかしたら記事にされてるかもしれませんが…
yuuさん
こっちはおすすめですね。
Hiphopと相性も良いです。
昨日音デモを追加したので見てみて下さい。
https://chilloutwithbeats.com/nativeinstruments-komplete-14-sale/
このシリーズは他にも40s VERY OWN DRUMS、BUTCH VIG DRUMSがあり40s VERY OWN DRUMSはTrap寄りの音なのでHiphopでも使えるんじゃないかと思います。
あとMaschineのエクスパッションが結構増えるので、MaschineのKitが大量に増えますし。
基本的に気にしないで大丈夫です。
PDCと言う機能で自動的に調整してくれます。
追加される音源はSakura、Harmor、Morphineあたりだったと思うのですが、リリースから時間が経っており時代遅れ感が出てます。
アップデートも長らく無いので今後のアップデートも期待は出来ないです。
Harmorはシンセ方式が他にはあまり無いタイプで個性がありますが、独特で仕様理解が難しいです。
Sakuraは物理モデル音源で、HiphopやTrapで使えるかもしれません。
Demo版として使えますので、使ってみて判断してみて下さい。
こんばんは!
ご回答ありがとうございます。
コンプリートのアップグレード検討してみます。
セール傾向見てると多分今回逃しても年末にまた来そうですかね?
記事で紹介していたEMPIRE BREAKS気になってるんですよねー
あとコンタクト完全版でしか使えない音源もちらほらと
レイテンシーの回答ありがとうございます。
PDCなんて機能あるんですね。
調べても出てきてなかったので聞いといてよかったです。
初耳でした。
FLの追加プラグイン試用版試してみたんですがシンセの使い方もあまりわかっておらずプリセットなどもうーん?って感じだったんです。
アップデートも全然されてないんですね。
これは教えていただかないと知れない情報でした。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
yuuさん
こんばんは。
EMPIRE BREAKSも良いですし、似たタイプの音源としてButch Vig Drums、40’S VERY OWN DRUMS等も入ってます。
これれはEMPIRE BREAKSと同じタイプの音源なのでおすすめです。
年末のセールは通常の製品のみだったような気がします。
Kompleteも対象だったかちょっと覚えていないです。
ただNIさんは以前に比べてセールの頻度が増えてますので、ブラックフライデーでセールなんて事もあるかもしれません。
ただ心配なのは円安ですね。
NIさん多少の為替変動では価格変わらないのですが、一定超えると一気に上がってしまうので注意が必要です。
それでも年末にどうなっているか(円高になっているかもしれませんし)は判らないので無理はしない方が良いと思います。
試してしっくりこなければ止めておいた方が良いと思います。
ほんとFLの音源はどれもかなり古いので、最近はあまりおすすめ出来なくなってきました。
(ただしHarmorは他に類似シンセが無いので古くても代替利きません)
こんばんは
悩んだ挙句KOMPLETE 14 STANDARDにアップグレードとMellowを購入しました。
Mellowは選択肢に入ってなかったので教えていただいて良かったです。
試用版で気に入ってセール来たタイミングよかったのでちょっと頑張って購入しました。
ご相談乗っていただきありがとうございました。
yuuさん
こんばんは。
おお、KOMPLETE 14 STANDARDゲットねすか!
Maschineとの相性も良いし、一気に音源が増えるから音楽制作が楽しくなっちゃいますね。
そしてMellowも購入したんですね!
気に入ってもらえて良かったです。
是非活用してかっこいい曲作っちゃって下さい。
返信ありがとうございます。
コンプリート色々触っていきます。
質問です。
コンタクトでEMPIRE BREAKS等のパターンをWAVにするかMIDIにするかの方法はありますか?
UIみた限りでMPCみたいなコンバートなどがなさそうなんですが
エディソン使うのは思いついたのですが結構面倒だなと感じまして
あとPlugin Allianceのプラグインを29ドルで買えるクーポン貰ったのですがおすすめのプラグインあれば教えていただきたいです。
yuuさん
こんばんは。
「Patttern」の各パターンの左上のアイコンをドラッグアンドドロップでMIDI出力出来ます。
このクーポン微妙かもしれません。
Plugin Allianceさんは結構29ドルのセールをするのと、クーポン利用で購入出来るプラグインは限られています。
対象は以下のリンク先のプラグインのみです。
https://www.plugin-alliance.com/en/products/k14_bundle.html
ですが、29ドルセールの時は以下のプラグインの内、新しくリリースされたプラグインを除く殆どが29ドルとなります。
https://www.plugin-alliance.com/en/products.html
ですから、今すぐ特定のプラグインが欲しいという理由が無ければ少し待った方が良いかと思います。
Kompleteに付属していたLO-FI-AF使ってみましたか?
Hiphopとの相性良いと思いますよ。
おはようございます!
お世話になっております。
MIDIのコードがループ再生されるプラグインを使用したいのですがFL付属のシンセはMIDIチャンネルを任意の番号に合わせるのが設定から見当たらないんです。
どこいじればよいでしょうか?
スライスxの説明イメージラインから分かりやすい動画でてましたね。
これMPCでは出来るけどスライスxでどうすればいいか分からないのが結構分かりました。
あのようなのいっぱい出してくれると助かります。
yuuさん
こんにちは。
FL付属のシンセの場合Patcherを使う必要があります。
この記事を見てみて下さい。
https://chilloutwithbeats.com/flstudio-native-plugin-setting-midi-in/
Slicexの動画良いですよね。
Imagelineさんも大きい企業になってきたので、体制強化がされていくんだと思います。
多分今後も増えるんじゃないかと思いますよ。
おはようございます!
Patcher使わないといけないんですね。
記事読んでみます。
Patcher使う機会なかったのでいいタイミングです。
ありがとうございました。
クロスグレードの値段が変わったり、All Plugins Editionという最上位エディションが出たようですが、
今から他のDAWから乗り換える場合、YahooなどでクロスグレードをSignatureのクロスグレードを買えば良いのでしょうか?
ご回答いただけますと助かります。
FL初心者さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
価格の情報更新が追い付いておらずすみません。
半年位でかなり円安に動いてしまった為、かなり値上がりしてしまったようです。
今週末に価格の更新等アップデートするようにします。
はい、仰る通り、他のDAWからの乗り換えだとYahooなどでクロスグレードをSignatureを購入が一番良いと思います。
あとは必要に応じてオフィシャルでたまにAll Plugins Editionへのアプグレのセールが出ますので、それに乗っかるのが良いですよ。
返信ありがとうございます!
クロスグレードを買ってセールで上位にアップグレードできると聞いて安心しました。
トライアルの感触が良かったので、土日のYahooのセールで購入しようと思います!