【無料】ToyboxのReaktor Block Sequential Switchの解説2
管理人 yosi です。
Sequential Switchの解説2回目で前回の続きです。
前回の記事はこちらです。
Sequential Switchのパラメータ解説
将来的に記事をまとめる可能性があるので、番号は前回からの続きにしています。
⑦FOWORD:シーケンスは前に進みます。
⑧REVERSE:シーケンスは後ろに進みます。
⑦と⑧まとめて動画です。
良くある前に進むか後ろに進むかの違いです。
⑨FOWORD THEN REVERSE:最後のステップまで前に進み、その後後ろに進みます。
行って帰ってですね。
⑩TRIANGLE:FOWORD THEN REVERSEと同じですが、最後にステップが追加されます。
最後のステップで最初に戻って、最後にまた戻り後ろに進みます。
⑨と⑩まとめて動画です。
⑪PATTERN1:パターン1を再生します。
初めから記録されているパターンを再生します。
パターン1は1->8->2->7->3->6->4->5の順番で再生します。
⑫PATTERN2:パターン2を再生します。
こちらも同様初めから記録されているパターンを再生します。
パターン2は1->3->2->4->5->7->6->8の順番で再生します。
⑬RANDOM1:ランダムにステップを再生します。
完全にランダムに再生されます。
⑭RANDOM2:RANDOM1と同様ですが、同じステップは再生しません。
RANDOM1だと偏りが出る可能性がありますが、RANDOM2だと均等にランダム再生されます。
【無料】ToyboxのReaktor Block Sequential Switchの解説2まとめ
いやー無料なのにほんと素晴らしいですね。
次回は残りのパラメータ解説をします。
その次の回で使い方例をご紹介してSequential Switchは終わりにします。
コメント