VCV Rackの使い方 DAWからVCV Rackをエフェクトとして使う方法

2019 06 11 00h39 16 1 Modular
スポンサーリンク

概要

Chillout with Beats の yosi です。

ボスが強すぎてダメージを負った為、少しブレイクです。
(ラスボスもかなり強そうですし)

DAWからと言ってもお馴染みFLStudioです。

ただ、他のDAWでも大して変わりませんので、読み替えて頂ければと思います。

基本的な設定などは以下の記事を参考にして下さい。

2019 05 23 14h46 05
無料で使えるVCV Rackの使い方①インストール方法と音出しまで
無料で使えるVCV Rackの使い方をシリーズで紹介します。 1回目はダウンロード方法とインストールしてから音出しまでを解説しています。

FLStudioからVCV Rackをエフェクトとして使う方法

DAWとVCV Rackを連携するならエフェクトの方が使い道が多いと思います。

と言うのもInstruments系だとどうしても始まりや同期の問題があり面倒です。
(同期はもちろん出来るのですが、基本VCV Rackから音が出っ放しでイラっとします)

FLStudioの設定

エフェクトに「VCV Bridge」をインサートします。

「edit」から「Processing」の「Make bridged」をチェックします。

2019 06 11 00h02 27 1

VCV Rackの設定

VCV Rackを起動します。

「Audio」モジュールを追加します。画面上部をクリックするとAudioDriverが選択できますので「Bridge」をクリックします。

2019 05 25 21h05 16

次のAudioDriverの下の「Audiodevice」をクリックし、「Port 1」をクリックします。このPortはFLStudioのVCV-Bridgeで設定しているPort番号に合わせます。(デフォルトは1です)

あとはエフェクトとなるモジュールを追加すればOKです。

今回は例としてAudible InstrumentsのResonatorを追加します。

Resonatorについては以下の記事を参考にして下さい。

2019 06 02 00h58 21
無料で使えるVCV Rackの使い方⑪Resonator
VCV Rackの記事第十一回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 (いつになったら他のモジュール紹介すんだとい...

ステレオにしたいので、Resonatorを二つ追加します。

あと、必要に応じてLFO等を足して下さい。

2019 06 11 00h39 16 1

ステレオの場合二つのノブを動かす必要が出てきてしまうので、Mixierなどで二つを一つにまとめてコントロールできるようにするととても便利です。

Mixierについては以下の記事を参考にして下さい。

2019 06 05 13h38 41
無料で使えるVCV Rackの使い方⑮Mixer
VCV Rackの記事第十五回目です。 前回の記事はこちら そろそろまとめページを用意しないと。 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 Mix...

これで準備が出来ましたので、適当なオーディオを流してみて下さい。

上のモジュールで鳴らしたのがこれです。前半はDryで途中からWETのみにしています。
なんとも言えないモジュレーションが出来上がります。

もう一つ作りました。

こちらはMeta Modulatorを2つ使って二つのオーディオをミックスしています。

そしてTidal Modulatorを使って変則的なLFOを出力してMeta Modulatorのアルゴリズムを変更しています。

この時Utilitiesを使って片方のLFOを反転させています。(Scope参照)

 

2019 06 11 23h04 10

Meta Modulatorの解説はこちら

2019 05 31 23h21 36
無料で使えるVCV Rackの使い方⑩Meta Modulator
VCV Rackの記事第十回目です。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 Audible Instrumentsのモジュールはどれも音カッコいいけど、もう難解過ぎんねん! 思う浮かぶのです...

Tidal Modulatorの解説はこちら

2019 05 30 09h38 44
無料で使えるVCV Rackの使い方⑧Tidal Modulator
VCV Rackの記事第八回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 Tidal Modulator(Tides) ...

Utilitiesの解説はこちら

2019 06 05 00h16 13
無料で使えるVCV Rackの使い方⑭Utilities
VCV Rackの記事第十四回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回もMutable Instruments がベースとなったAudible Instrumentsです。 サラッといきます。 Utilities(Ki...

まとめ

如何でしょか。

かなり簡単に普通のVSTでは得られない効果が簡単に作れます。

明日はラスボスに挑みます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました