概要
Chillout with Beats の yosi です。
ボスが強すぎてダメージを負った為、少しブレイクです。
(ラスボスもかなり強そうですし)
DAWからと言ってもお馴染みFLStudioです。
ただ、他のDAWでも大して変わりませんので、読み替えて頂ければと思います。
基本的な設定などは以下の記事を参考にして下さい。
FLStudioからVCV Rackをエフェクトとして使う方法
DAWとVCV Rackを連携するならエフェクトの方が使い道が多いと思います。
と言うのもInstruments系だとどうしても始まりや同期の問題があり面倒です。
(同期はもちろん出来るのですが、基本VCV Rackから音が出っ放しでイラっとします)
FLStudioの設定
エフェクトに「VCV Bridge」をインサートします。
「edit」から「Processing」の「Make bridged」をチェックします。
VCV Rackの設定
VCV Rackを起動します。
「Audio」モジュールを追加します。画面上部をクリックするとAudioDriverが選択できますので「Bridge」をクリックします。
次のAudioDriverの下の「Audiodevice」をクリックし、「Port 1」をクリックします。このPortはFLStudioのVCV-Bridgeで設定しているPort番号に合わせます。(デフォルトは1です)
あとはエフェクトとなるモジュールを追加すればOKです。
今回は例としてAudible InstrumentsのResonatorを追加します。
Resonatorについては以下の記事を参考にして下さい。
ステレオにしたいので、Resonatorを二つ追加します。
あと、必要に応じてLFO等を足して下さい。
ステレオの場合二つのノブを動かす必要が出てきてしまうので、Mixierなどで二つを一つにまとめてコントロールできるようにするととても便利です。
Mixierについては以下の記事を参考にして下さい。
これで準備が出来ましたので、適当なオーディオを流してみて下さい。
上のモジュールで鳴らしたのがこれです。前半はDryで途中からWETのみにしています。
なんとも言えないモジュレーションが出来上がります。
もう一つ作りました。
こちらはMeta Modulatorを2つ使って二つのオーディオをミックスしています。
そしてTidal Modulatorを使って変則的なLFOを出力してMeta Modulatorのアルゴリズムを変更しています。
この時Utilitiesを使って片方のLFOを反転させています。(Scope参照)
Meta Modulatorの解説はこちら
Tidal Modulatorの解説はこちら
Utilitiesの解説はこちら
まとめ
如何でしょか。
かなり簡単に普通のVSTでは得られない効果が簡単に作れます。
明日はラスボスに挑みます。
コメント