【無料】VitalAudioのVitalの使い方5(プリセット追加編 ダウンロード先も紹介)
Vitalに関連する記事(使い方など)は以下からぞうぞ。
実はVitalのプリセットは結構既に存在しています。
そこで今回はプリセットのダウンロード方法、追加方法を解説します。
その前にVitalの最新版は25/1/15現在Version 1.0.7が最新です。
(有料ユーザはEarly accessで Version 1.5.5が使えます)
バージョンが古いとプリセットロード時に以下のメッセージが表示されます。
There was an error open the preset. Preset was created with a newer version.
もし表示される場合は、オフィシャルページからログインして最新版を落としましょう。
Vitalのプリセットのダウンロード方法
プリセットはVitalのBBSで多くの人が結構アップしています。
幾つかリンクをご紹介します。
個別プリセット
以下はバンク(おすすめ)
2022/8/10追加
2025/01/13追加
2025/01/15追加
Vitalのプリセットの追加方法
プリセットの追加方法は簡単と言うかフォルダに入れるだけです。
プリセットブラウザを開き、プリセットの上で右クリックから「Open File Location」をクリックします。
プリセットのフォルダが開くので、ここにダウンロードしたファイルを入れれば自動で認識します。
フォルダ構成も自由に変更出来ます。
Vitalのバンクの追加方法
バンクはフォルダに入れても認識しません。
メニューから「Import Bank」をクリックするとダイアログが表示されるので、バンクファイルを選択します。
インポートしたバンクはフォルダが作成され、その中にプリセットが格納されます。
「Calm Vital Presets」の以下のフォルダです。
【無料】VitalAudioのVitalの使い方5(プリセット追加編 ダウンロード先も紹介)まとめ
一気にプリセットが増えて超使えるシンセと化しました。
Vital無料ってほんと凄いですね。
ただちょっと不安定な所もあるので、大事なプロジェクトではバックアップ多目にするなど気を付けた方が良です。
コメント