セール情報
Minimal Audioさんのハイブリッドディストーション「Rift 2.0」がセールです。
Minimal Audioさんも個人的に好きなデベローパーさんです。
「Rift 2.0」はデモ版が存在しません。
しかし「Rift 2.0」の中のDelay部分が単体プラグインRift Feedback Liteとして無料でリリースされています。(以前Rift Filter Liteも無料配布しましたが今は29ドルで販売です)
これら2つだけでも「Rift 2.0」のクオリティの高さが判ります。
Rift Feedback Liteは使い方記事も書いています。
Rift Feedback LiteとRift Filter Liteは単体でも十分凄いのですが、この2つと30以上のアルゴリズムを搭載したディストーションの組み合わせは非常にパワフルです。
似たプラグインはDist COLDFIRE、Thermal、ShaperBox 3だと思います。
どれもマルチバンドに対応したディストーションメインでバリエーションに飛んだモジュレーションを使える点で似ています。
Dist COLDFIREは特に似ていると思います。
正直どれもクオリティが高く価格帯も似ていて、どれが優れているというよりは好みの問題かと思います。
エディットに関しては個人的に「Rift 2.0」が一番し易いと感じました。
特徴
1つどうしても書いておきたいのですが、プラグインの認証システムが素晴らしいのです。
認証はプラグインからログインするとオフィシャルにPC情報が登録されいます。
同時登録は2台までですが、登録したPCはユーザのProductsに表示されている「End Session」をクリックすると削除できます。
PCの構成(SSDの追加等)を変えると、再認証が必要になることがあるのですが、ユーザが登録、削除を行えるのでかなり楽なんです。
地味な所ですが、PCを自分で組むユーザは非常に嬉しいと思います。
主な仕様は以下の通りです。
搭載エフェクト | Distorsion(30アルゴリズム)、Delay、モーフィングFilter |
プリセット数 | 400+ |
プリセットブラウザ | 搭載(タグによるカテゴリ分け検索機能付き) |
アクティベーション方式 | ログインによるPC情報の登録(ユーザがPC情報の削除が可能) |
GUIのサイズ変更 | シームレスに変更可能(縦横比は固定) |
MIDI | MIDI INに対応(フィードバック、レゾナンスの発振をMIDIノートで制御可能) |
フォーマット | AU, VST, VST3, AAX(64bitのみ) |
レイテンシ― | 31サンプル(0.7msec@44.1kHz) |
NKS | 未対応 |
音デモ
GrowBassのプリセットカテゴリがあったので、鳴らしてみました。
303Bass(Phoscyon 2)の音に掛けて鳴らしてみました。
シンセのコードを鳴らした音に掛けてみました。
あとMIDIでフィードバックとレゾナンスの発振をMIDIノートにクオンタイズ出来ます。
同じMIDIノートを入れています。
鳴らす音と鳴らさない音の指定も出来ます。
これが出来ると適当にモジュレーションしてもキーに合わせる事が可能です。
セール会場
PluginBoutiqueさんでセール中です。
概要
最先端のハイブリッド・ディストーション
Minimal Audioはフラッグシップ製品にさらなる機能を詰め込みました。ダークモードとマルチバンド機能による全く新しい体験をご紹介します。
新しいタイプのディストーションが登場
Riftの画期的なエフェクト、広範なモジュレーション、そしてオールラウンドな音楽的マインドが、あなたの指先に求められるサウンドをもたらします。
フレキシブルなマルチバンドエフェクト
ディストーション、フィードバック、フィルタリングを自由に組み合わせてマルチバンド・クロスオーバーに送り、エフェクトを思い通りに保つことができます。
ダークモード
夜型の人のために作られました。ボタンをクリックするだけで、ライトモードとダークモードを切り替えられます。
多極処理エンジン
かつてないコントロールで、巨大なディストーション・エフェクトとアニメーション化されたハーモニック・ムーブメントを作り出します。
伝統的なディストーションをはるかに超える
フィジカル・モデリング・フィードバックと高度なモーフィング・フィルターにより、Riftは単なるマルチ・エフェクト・プラグインの域をはるかに超えています。
すべてを調整する
直感的なピッチ・スナッピング、音階プリセット、MIDIトラッキングが、エフェクトとインストゥルメントの境界線を曖昧にします。
パワフルなカーブ・シーケンス
モジュレーション・シェイプを簡単に描画し、任意のパラメータに割り当てる。プリセットの保存と読み込み、ランダム化、編集、アンドゥ。
Endless Preset Library
400以上のプリセットからインスピレーションを得て、インテリジェントにランダム化し、無限のバリエーションを生み出します。
特徴
400以上のプリセットとディープマクロコントロール
使いやすいプレイビューと豊富なアドバンスビュー
画期的なマルチポーラ・ディストーション・エンジン
30種類のディストーション・タイプと最大6段階のプロセッシング
フィジカルモデリングのフィードバックとディレイ
最先端のモーフィングフィルター
柔軟なマルチバンドエフェクトルーティング
パワフルなモジュレーション・シーケンス
ピッチスナップ、移調、MIDIトラッキング
美しくデザインされたダークとライトのUIモード
無限のプリセット・バリエーションを可能にするインテリジェントなランダム化
アプリ内のツールチップでRiftを簡単に習得
高品質のオーバーサンプリング
CPUに最適化されたアルゴリズムなど
システム要件
Mac
macOS 10.9以上(64ビットのみ)
AU, VST, VST3, AAX
Windows
Windows 10以上(64ビットのみ)
VST, VST3, AAX
注意:アクティベーションにはインターネット接続が必要です。
過去のセール情報
・2024年8月70.40ドル
・2024年6月64ドル
・2024年5月89ドル
・2024年2月86.90ドル
・2023年11月70.40ドル
・2023年11月70.40ドル
・2023年8月86.90ドル
コメント