プラグイン 【無料】Audio DamageのアナログリバーブをモデリングしたRatShack Electronic Reverbの紹介 今日はAudio DamageさんのRatShack Electronic Reverbのご紹介です。 RatShack Electronic Reverbは実機をモデリングしたプラグインです。 RatShack Electronic Reverbは後... 2022.07.03 yosi プラグイン
プラグイン 【無料】OnsenAudioのLo-FiポリシンセOS-251の紹介 今日はOnsenAudioさんのLo-FiポリシンセOS-251のご紹介です。 実は先日ご紹介したAudioDamageさんのMangleverbの動画で使っているBass音がOS-251なんです。 プリセットを鳴らしてみました。 セール中のMe... 2022.07.02 yosi プラグイン
プラグイン 【無料】Audio DamageのクリエイティブリバーブMangleverbの紹介 今日はAudio DamageさんのクリエイティブリバーブMangleverbのご紹介です。 このプラグインも他のレガシープラグイン同様VST3未対応、GUIのサイズ変更不可以外はかなり使えるプラグインです。 特にIDM系にぴったりかと思います。 ... 2022.07.01 yosi プラグイン
DTM 【無料】良質なサンプルパックを無料で入手出来るサイトの紹介13 無料で使えるサンプルパック紹介するコーナーですが、第十三弾です。 今回はGlitchedTonesさんです。 今GlitchedTonesさんはSerumのプリセットやCthulhuのプリセット等のセールもしていますので、是非見てみて下さい。 ダ... 2022.06.30 yosi DTM
プラグイン 【無料】Audio DamageのダブディレイDubStationの紹介 このディレイはダブでよく使われるフィルターの掛かったディレイ音が簡単に作れます。 普通のディレイで再現しようとしても中々出来ないのですが、DubStationを使うと簡単です。 DubStationには後継版のDubstation 2がありすので気に入... 2022.06.29 2022.06.30 yosi プラグイン
プラグイン 【無料】AcusticaAudioの2バンドダイナミックEQ「Jet」の紹介 Acustica Audioさんから無料で使える2バンドダイナミックEQ「Jet」がリリースされました。 ちょっと時間が無く動画が用意出来なかったのでYoutube動画です。 概要 Jetについて Jetは、Acustica Audioが提供す... 2022.06.27 yosi プラグイン
プラグイン 【無料】BLEASSモノフォニックシンセ音源Monolitの紹介 今日はBLEASSさんの無料のモノフォニックシンセ音源Monolitのご紹介です。 BLEASSさんは2018年創業のフランスのプラグインデベロッパーさんです。 まだ創業から4年ですが、リリースしているプラグインは20を超えています。 かなり開発スピ... 2022.06.26 yosi プラグイン
プラグイン 【無料】SynthIVのLo-FiシンセLuxonの紹介 パラメーターはシンプルでお世辞にもよく出来たGUIと言えないのですが、音に魅力があります。 折り返しノイズも出ますので、決して現代的ではありませんが、なんか良いです。 CPU負荷も軽くモノフォニックならCore i7-4770K 3.5GHzで3%位の... 2022.06.24 2022.06.25 yosi プラグイン
プラグイン 【期間限定無料】TwoClicksAudioのディストーションプラグインSpazの紹介 今回完全無料のプラグインではないのですが、期間限定と言いつつ長い間無料なので紹介しておきます。(有料に戻ったら記事は削除するかもしれません) Spazはディストーションプラグインでプリセットが20種類あり、ミックスを調整出来ます。 個人的に見た目はちょ... 2022.06.23 yosi プラグイン
プラグイン 【無料】AudiorityのビンテージフェイザープラグインDR PHASEの紹介 昨日に続きギターにピッタリなビンテージフェーザープラグインDR PHASEのご紹介です。 鳴らしてみました。 しかしギターのノイズが良い感じに効果を目立たせるので、何でもかんでもノイズを取れば良いという話では無いですね。 なお結構効果が薄いの... 2022.06.22 yosi プラグイン