DTM 大量のドラムワンショットを種類別に分類する方法(Winのみ) 概要 結構無料のドラムワンショットってありますが、活用するのが結構困難だと思っています。 大体配布されるドラムワンショットはドラムマシン等のキット毎に分かれています。 ですからKickならKickを次々変えたい場合、フォルダを変えてKickを選ぶとい... 2021.09.23 yosi DTM
FL Studio FLStudioのFrequency Shifterがトライアルバージョンと表示されるときの対処方 FL Studio 20.8.4がリリースされました。 アップデート内容の詳細記事は後日書きますのでお待ちください。 先に新しく増えたエフェクト「Frequency Shifter」なんですが、トライアルと表示されます。 その対処方です。 FLSt... 2021.09.07 2021.09.09 yosi FL Studio
DTM Chord Prismで不要なVST音源の断捨離をする方法 ちょっとなんだよこのタイトルと思われた方も居るかもしれませんが、本気です。 結構VST音源の管理って大変ですよね。 私もかなりの数試しているのでインストール自体はかなりの数されています。 (使うのだけFLStudioのPluginDataBaseに登録す... 2021.08.30 2021.12.23 yosi DTM
プラグイン VITAL AUDIOのVitalでベロシティを設定する方法 IKさんのグループバイが6製品無料まで来ました! 8製品は固いですね。 多分ですが、1カ月延長すると思うんです。 延長すれば10製品どころか14製品無料位行っちゃいそうです。 日本だとあまり話題になていない様な気がしますが、多分アフェリエイトとして... 2021.08.23 yosi プラグイン
プラグイン IK Multimediaの登録したプラグインがデモ版になる時の対処法 ちょっと眠気に全く勝てないので、今日は軽い記事で行きます。 (昨日頑張り過ぎて寝不足なのです) グループバイが凄いですね。 なんか8製品無料位は行きそうな感じです。 早速無料で貰えるプラグインを選び始めたのですが、困った事にデモ版として認識されてしまい... 2021.08.21 yosi プラグイン
プラグイン VitalのLFOシェイプのインポートする方法を解説 最近冒頭に記事にするほどではないけどちょっとした情報を入れるようにしています。 IK創業25周年記念のグループバイが4製品無料になりました! これはもしかすると8製品無料位は軽くいってしまうかもしれません。 なおこのグループバイは重ね掛けが可能です。... 2021.08.17 yosi プラグイン
プラグイン MDrumReplacerのライブラリを削除してしまった時の解決方法 いやーなんかドラムのワンショットが入ったフォルダを要らないかなと思って削除したらMDrumReplacerのワンショットだったみたいで見えなくなっちゃったんですね・・・ そして復活するまでかなり手間取ったので、記事にしときます。 もしかするとMDrumme... 2021.08.16 yosi プラグイン
プラグイン Lo-Fi系のエフェクトを自分好みにカスタマイズする方法 本日朝7時の更新が出来ませんでした。 毎日見に来て頂いている方には申し訳ありません。 その代わりと言っては何ですが、結構しっかり書きましたのでLo-Fi好きの方は是非読んて見て下さい。 昨日で仕事の区切りがついたので明日からはまた朝7時にちゃんと更新して... 2021.08.02 yosi プラグイン
プラグイン FLStudioでドラムループのKickを差し替える方法6(有料編) すっかりRegroover Proの存在を忘れていました。 Regroover Proはマルチアウトに対応しているので、KickやSnareを別々のミキサーにパラアウトすればMDrumReplacerが大活躍です。 Kickだけではなく、Snareも簡単に... 2021.07.29 2021.08.15 yosi プラグイン
Maschine NativeInstrumentsのMaschineからMIDI系プラグインを使う方法 通常ですとMaschineはプラグインのMIDI outのルーティングが出来ません。 一見出来るように思えるのですが、Maschineに入力されたMIDIをそのままルーティングする事は可能ですが、Cthulhuの様なプラグインが出力するMIDI情報を他の音源... 2021.07.26 yosi Maschine