無料で使えるVCV Rackの使い方 音階を鳴らす方法

Modular
スポンサーリンク

概要

Chillout with Beats の yosi です。

ラスボスから逃げておりますが、明日あたり挑戦します。

Twitterで色々情報を入手出来たので、大分ヒントをもらえました。

音階を出力する方法

VCV RackでSEQとか使ってると音階無視になるので、DAWと連携した時に他の楽器と合わせられなくて困る事ないですか?

そんな悩みを今回は解消たいと思います。(うん?こんな悩みは私だけ)

音階で音を出す方法は幾つかあります。

  • ピアノロールを使う
  • 音階指定出来るシーケンサーを使う
  • DAWからMIDIノートを入力して使う
  • DAWでピッチ修正エフェクトを使う(FLStudioのPitcher等)
  • モジュールで補正する

やろうと思えば色々な方法がありますが、簡単なのはVCV Rack内で処理する方法です。

という訳で今回は以下の3つをご紹介します。

  • ピアノロールを使う
  • 音階指定出来るシーケンサーを使う
  • モジュールで補正する

ピアノロールを使う

VCV Rackでピアノロールって何?って思うかもしれませんが、あるんです。

rcm-modulesさんがピアノロールのモジュール?を出しています。

もちろん無料で使えます。

右クリックでピアノロールの縦幅を調節する事もできます。

簡単ですが、解説しておきます。

ピアノロールと言ってもDAWで使う物とは違いモノトーンでクロックも入れてやらないと鳴りません。

画像を貼っておきますので、宜しければ参考にして下さい。

ピアノロールを使ってmacro oscilator2にMIDIノート?を送っています。(正確にはCVですね)

BPM Clockから8thsのアウトをピアノロールのCLKに入れています。

ピアノロールの1V/OUTをmacro oscilator2のV/OUTに入れれば音は出ます。

ただ鳴りっぱなしになるので、ADSRを入れています。(これはお好みで)

macro oscilator2については以下の記事を参考にして下さい。

無料で使えるVCV Rackの使い方⑦Modal Synthesizer
VCV Rackの記事第七回目です。 前回の記事はこちら 前回に引き続きおすすめモジュールを紹介します。 今回はAudible InstrumentsのModal Synthesizerのみでいきます。 今回はデモ音源を用意しました。 かなり単純な作りなの...
スポンサーリンク

音階指定出来るシーケンサーを使う

これもモジュールですと言うか全てモジュールなんですが・・・

KoralFX ScorovnikのSequencerです。

まあもうここまでくるとモジュラーじゃない感が強くなってきます。

これももちろん無料です。

Sequencer自体にクロックも内蔵されているので、とても便利です。

使い方も簡単です。

一応画像を載せときます。

モジュールで補正する

最後はちょっとモジュラーっぽいので。

JW-ModulesのQuantizerです。

inにいれるとSEQから出たデタラメな電圧をスケールに合わせてくれる便利なやつです。

一応接続した画像を載せときます。

まとめ

VCV Rack内だけでも簡単に音階で鳴らす事が出来ます。

これだとモジュラーにあまり詳しくなかったり、数学的な知識や計算をしなくても音階を鳴らす事が出来ます。

もっとモジュラーが広まると良いなと思うこの頃です。
(需要が拡大すればデベロッパーが増えて価格も下がりますからね)

 

コメント