Audiomodernのコード生成プラグインChordjamの使い方①

使い方
スポンサーリンク

Chordjamは個人的にはかなり嬉しいプラグインです。

最近の大体のオーディオループはキーが載っているので普通にキーは判ると思います。

ただ、そこからどのコードを鳴らせば良いのか(且つ聴こえ方が良い)と言うのが、殆どの初心者の方がぶつかる壁じゃないかと。(私は判らんです)

そして判ったとしてもそこそこ面倒な作業かと思うんです。

Chordjamのスケール認識機能を使うと多少音感は必要だが、スケールに合ったコードを提示してくれるの簡単にコード進行が作れます。

多少音感と言っても、スケールありきなので、不協和音になり辛くループに合った音を探せばコード進行が作れるので、不協和音を聴き分ける事が出来れば使えるというレベルです。

適当に並べるだけでこんな感じになりました。

 

まずは多くの方が使いたいと思うであろう使い方をご紹介します。

事前準備

MIDI系のプラグインは必ず「MIDI in」 と「MIDI out」の設定をする必要があります。

Chordjamの設定

Chordjamは出力系のプラグインなので、「MIDI out」の設定をします。

歯車アイコンから「Output port」を「0」にします。

鳴らす音源の設定(ここではSylenth 1を使います)

歯車アイコンから「Input port」を「0」にします。

 

 

Chordjamでスケールを検出する

知りたいオーディオファイルを読み込む

オーディオファイルをChordjamにドラッグアンドドロップします。

オーディオファイルからスケールが分析されます。

スケールの提案が出ますので、オーディオファイル名からキーが判る時はそのキーを選択します。

これだけで鍵盤にスケールに合ったコードが配置されます。

 

流れを動画に撮ってみました。

 

適当に並べても不協和音になる事は殆ど無いです。

Audiomodernのコード生成プラグインChordjamの使い方①まとめ

マニュアルも読んでますが、結構奥が深いです。

シーケンスモードなんかもあります。

ただMIDIファイルの書き出しは出来ますが、読み込みは出来なそうです。

ちょっと駆け足で書いたのでちょっと次の記事はもう少し理解深めてから書きます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
[themoneytizer id="118573-6"]
使い方
Chillout with Beat

コメント

  1. このサイトのファン より:

    早速の記事ありがとうございます!

    興味湧いてきたので自分でも調べてみましたが、ランダマイズが優秀というか、他のプラグインでは手を出していないところまでランダマイズできるので面白そうですね。
    もうランダマイズがメイン機能と言っていいくらいランダマイズを細かくオンオフできるので、他の似たプラグインとうまく住み分けできてそうです。
    昨日プラグイン名出てきませんでしたが、このサイトでも取り上げていたHarvest PluginsのForagerみたいにパッドにコードやアルペジオを割り当てる機能まであるので、Foragerの上位互換的なところもあるかもしれません。
    (ForagerにもForagerにしかない機能があるので住み分けできてますが)

    デモは大分機能絞られてるみたいなので多分買っちゃいそうですw

    • yosi より:

      コメントありがとうございます。
      返信遅くなってすみません。

      >もうランダマイズがメイン機能と言っていいくらいランダマイズを細かくオンオフできるので、他の似たプラグインとうまく住み分けできてそうです。
      ランダマイズがとスケールに合ったコードが楽に得られるのがChordjamの肝かと思います。
      他のMIDI系プラグインとも住み分け出来て無駄にならずに済みます。
      Scalerは機能が被るような気がしてます。(スケールにあったコード)
      Scalerはランダムが弱いけど他の機能が充実しているんですよね。

      >デモは大分機能絞られてるみたいなので多分買っちゃいそうですw
      ご購入の際は是非是非このサイト経由でお願いします!

      • このサイトのファン より:

        ご購入の際は是非是非このサイト経由でお願いします!

        返信し忘れてましたが、サイト経由でAudioPluginDealsで買いましたがクリックした先で買えば反映されるんですかね?うまく対象になる買い方できたのか不安ですw

        あと、今月Melodyne買う予定があるんですが、サイト経由でPlugin Boutique行って買えばアフィリエイト対象になるんですかね。
        アフィリエイトやったことないので、リンク先から直接買わなければいけないとか条件がよくわからないので、教えてもらえるとありがたいです。
        ボーカルの音程めちゃめちゃにして別の曲にしたい欲が出てきたのでついにEssential卒業しようと思ってるんですw

        • yosi より:

          返信し忘れてましたが、サイト経由でAudioPluginDealsで買いましたがクリックした先で買えば反映されるんですかね?うまく対象になる買い方できたのか不安ですw

          ありがとうございます!
          サイト経由で買って頂くとアフェリエイト対象となります。
          リンク先から直接買わなくても大丈夫なはずです。
          (多少遷移しても大丈夫だったと思います)

          ボーカルの音程めちゃめちゃにして別の曲にしたい欲が出てきたのでついにEssential卒業しようと思ってるんですw

          確かにEssentialだと制限が多いですからね。
          一体どんな曲になるか気になりますw

          エディットはMelodyneが上ですが、ボーカルの音質だとAuto-Tuneの方が良いようです。
          と思ってちょっと調べたらsleepfreaksさんの記事あって、見てみたらMelodyneが一番自然に聴こえました。
          Melodyne強いですね。

  2. よっし〜 より:

    コメント失礼します。
    こちらの記事を拝見しChordjamを購入しました。
    英語が全く駄目なので、引続き操作方法の記事を期待しております。

    • yosi より:

      よっし〜さん
      コメントありがとうございます。
      Chordjamのご購入ありがとうございます!
      引き続き解説記事も書く予定ですので、気長にお待ち願います。

  3. 川又僖矩 より:

    Hello!
    いつもありがとうございます。
    FL Studioの使い方tutorialいつも拝見して活用させていただいてます。

    で、Machineも使っておりまして、
    が、ChordJamがうまいこと使うことが出来ません。
    ご教授いただけましたら助かります。
    お手数お掛け致しますが、アドヴァイスお願いいたします。

    • yosi より:

      こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      Machineですが、残念ながらMIDI系のプラグインは対応していません。
      無理やり使う方法としてドラッグアンドドロップでMIDIデーターを出力して使う方法があります。
      ただやはりそこそこ面倒なのであまりおすすめ出来ません。

      こればっかりはMaschineが対応してくれるまで待つしかありません。

      • 川又僖矩 より:

        ありがとうございます。
        midi系プラグインはNGでしたね。
        VST3にも対応してないし。。。

        待つことにします。

        いつもTutorial作成ありがとうございます。

        • yosi より:

          ちょっと裏技的な方法ですが、使えるかもしれません。
          (少し手間は掛かるので使い勝手の問題があるかもしれません)
          検証して上手くいけば記事化するのであまり期待はせずにお待ちください。

  4. 川又僖矩 より:

    ありがとうございます。
    ありがたや!ありがたや!
    助かります。

    • yosi より:

      一応FLStudioとMinihost Modular両方書いときました。
      https://chilloutwithbeats.com/minihost-modular-intro/

      私もMaschineでMIDI系プラグインが使えずがっかりしていました。
      でも質問もらって改めて考えたら出来る方法があったので、使ってみようと思ってます。
      パッドでコードを叩けるとちょっと普段とは違う感じが作れるので重宝しそうです。
      こちらこそありがとうございました。

      • YOSHi より:

        いつもありがとうございます。

        FL Studio内で
        Native pluginを音源として設定する方法は、
        Pactherを使う以外に何かありますでしょうか?

        お手数お掛け致しますが、ご教授願います。

        • yosi より:

          こんばんは。

          FL Studio内で
          Native pluginを音源として設定する方法は、
          Pactherを使う以外に何かありますでしょうか?

          ChordJam等のプラグインでFLEX等のFLのNativeプラグインをPatcher以外で使う方法と言う意味かと思います。
          私が知る限りでは出来ないです。
          MIDIの入力を持たないのでPatcherを使うしか出来ない認識です。

          • YOSHi より:

            ありがとうございます。
            やはりそうでしたか。
            Patcherでつなぐことが出来れば十分と言えば十分ですものね。

            引き続きのTutorial楽しみにしてます。

          • yosi より:

            返信ありがとうございます。

            Patcherでつなぐことが出来れば十分と言えば十分ですものね。

            確かに十分ですが、他のVSTの様に直接MIDIを送れた方が楽ですよね。
            解決策としてはPatcherのプリセットを作ってPluginDataBaseに登録しておくと楽だと思います。
            (と自分で書いていてしていなかったのでやっておこうと思います)

            日々更新していますので、是非是非また遊びに来てください。