AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方5

2020 09 21 02h07 43 使い方
スポンサーリンク

AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方5

管理人のyosiです。

AudioDamage社のENSOの使い方解説、最後はMIDI制御についてです。

以前の記事はこちらです。

2020 09 21 02h07 43
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方1
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方1 管理人のyosiです。 セールだけ紹介して使い方は一切無視と言うスタンスはどうかと思うので、しっかり解説していきます。(自分でも使い方しっかり知っておきたいというのもある) 動画を撮ってみました。...
2020 09 21 02h07 43 1
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方2
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方2 管理人のyosiです。 前回は基本的な内容を解説しましたが、今回は一歩踏み込んだ内容でお送りします。 ENSOの真骨頂は録音や重ね撮りにあると思います。 ファイルを読み込むだけでは得られないグルーブ...
2020 09 21 02h07 43 2
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方3
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方3 管理人のyosiです。 AudioDamage社のENSOの使い方解説続きです。 前回は長さを決めた録音などを解説しましたが、今回は重ね録りです。 前回の記事はこちら ・オーバーダビング(重...
2020 09 21 02h07 43 3
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方4
AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方4 管理人のyosiです。 AudioDamage社のENSOの使い方解説続きです。 思っていたより読んでる方がいたので、「Sector」周りも頑張って記事を書いてきます。 以前の記事はこちらです。 ...
・ENSOのMIDI制御の解説

MIDI制御方法

MIDIで制御するメリットは録音する際にキッチリ録音出来る所かと思います。

タイミングを気にする必要ないので、Live等でもDAWを流しながら使えば演奏に集中してLoopを重ねていけると思います。

MIDI Inの設定

まず「ENSO」でMIDIメッセージを受け取る設定をします。

「ENSO」の左上の歯車アイコンから「Settings」の「MIDI」にある「Input port」を「0」に設定します。

2020 10 01 00h42 56

「MIDI OUT」を起動します。

2020 10 01 00h48 07

以上で「MIDI In」の設定は終わりです。

実際にMIDIをアサインしていきます。

MIDIコントローラのアサイン

アサイン自体は簡単です。

「MIDI & SETTINGS」をクリックして「MIDI MSG」の「-」をクリックしてMIDIメッセージを送れば認識してくれます。

2020 10 01 00h48 31

実際にMIDIノートをアサインする様子を動画にしました。

単純に順番にポチポチしていけば簡単にアサイン出来ます。

あとはアサインしたトリガーに何を割り当てるか決めます。

「On PRESS」と「On RELEASE」があり、要は鍵盤などを押した時にトリガーするのか、離した時にトリガーするのかの違いです。(両方設定も可能です)

以下の動画ではまず「TRIGGER」で録音を開始して、次に「TRIGGER」で重ね録りをしています。

次に「Paly」で再生をしてから「Play Rev」でリバースをしています。

MIDI制御だとリバースがテンポにしっかり同期する為、かなり積極的にリバースサウンドを構築する事が出来ます。

以上でMIDI制御の解説は終わりですが、一部のパラメータが未解説でしたので、その辺の解説をしてしまいます。

 

その他パラメータの解説

2020 10 01 02h08 50

1:1 「PLAY SPEED」や「REC SPEED」を「1:1」にリセットします。

RTZ 再生中の位置をスタートに戻します。タイミングは「MODE QUANTIZE」に依存します。

2020 10 01 02h25 46

INPUT MONITOR ENSOに入力される音をモニターするかどうかです。

どのように使うかで異なりますが、以下の4から選べます。

• Always – Ensoが何をしているかに関わらず、入力信号は常に出力に送られます。

• Never – 入力信号が出力に送られることはありません。Enso がループを再生していない場合は何も出力されません。

• Record – 入力信号が出力に渡されるのは、Ensoがレコーディングやオーバーダビングをしているときだけです。

• Rec & Stop – Ensoが録音中、オーバーダビング中、または停止中に入力信号が出力に渡されます。

AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方5まとめ

ENSOはほんと魅力的なプラグインです。

あと録音した音をDAWにドラッグアンドドロップで持っていけたら最高なんですけどね。

その辺はバージョンアップに期待です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました