AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方3

2020 09 21 02h07 43 2 使い方
スポンサーリンク

AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方3

管理人のyosiです。

AudioDamage社のENSOの使い方解説続きです。

前回は長さを決めた録音などを解説しましたが、今回は重ね録りです。

前回の記事はこちら

・オーバーダビング(重ね録り)する方法

オーバーダビング(重ね録り)する方法

これが結構重要な機能です。

2020 09 29 01h53 54

オーバーダビングは既に録音した内容を上書きではなく、重ねて録音する機能です。

よくどんどん重ねて録音していって楽曲を仕上げていく様子をYoutube等で見かけますが、まさにそれが出来ます。

オーバーダビングは2つのモードがあります。

・「DUB IN PLACE」がON
・「DUB IN PLACE」がOFF

「DUB IN PLACE」がON

「DUB IN PLACE」がON(点灯時)の時はバッファにそのまま重ね録りされます。

2020 09 29 01h53 26

この時「Feedback」のパラメータの設定値を基にバッファの音が減少します。

重ね録りなので、同じ量の音量で重ねていったら当然、どこかで0dBを超えてしまいます。

例えば「Feedback」の値を「50」に設定していると、重ね録りする際、元からある音は半分に減ります。

動画を撮りました。

一度ドラムを録ってから再生スピードを半分にしてリバースして重ね録りしてます。

ちょっとタイミングしくじりましたが、次回かその次に解説するMIDIで制御すればキッチリ合わせられます。

 

「DUB IN PLACE」がOFF

「DUB IN PLACE」がOFF(消灯時)の時はバッファの音が内部のエフェクトを通ってから新しい音が重ね録りされます。

2020 09 29 01h54 38

ですから重ね録りを繰り返す度に、バッファの音にエフェクトが深く掛かります。

歪みやFeedbackをあまり上げ過ぎない方が良いです。

 

AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方3まとめ

ルーパーを自由自在に操れるので、思いがけないループが新たに作れます。

次回はMIDI制御をやって終わりにするか、もう一回Sector周り挟むか悩み中です。

続きはこちら

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました