【無料】AudioDamageのGrindがレガシープラグインとして無料配布開始

2023 04 09 15h14 58 無料プラグイン
スポンサーリンク

AudioDamageのGrindがレガシープラグインとして無料配布開始

なんと普通に販売されていたAudioDamageのGrindがレガシープラグインの仲間入りし、無料となりました。

ただしGrindに関してはVST3に対応していて、GUIサイズ変更可能です。

今後アップデートしないということで、レガシー化されたのだと思います。

AudioDamageさんは他にも大量にレガシープラグインが無料でダウンロード可能です。

過去紹介しているプラグインはこちらです。

2022 06 19 02h21 15
【無料】AudioDamageのXYZパッドを搭載したFilterプラグインDr. Deviceの紹介
今日はAudioDamageさんのフィルタープラグインDr. Deviceのご紹介です。 Dr. Deviceは後継版出ていませんが、とても良いプラグインだと思います。 プリセット鳴らして見ました。 シンセのリフなんかがぴったりです。 ベースとドラムを足...
2022 06 16 02h34 49
【無料】AudioDamageのニューロン・シーケンサーを搭載したドラム音源Axonの紹介
Axonは後継版Axon 2が存在します。 気に入った方はセールもしているので是非。 これまたIDM系ですね。 プリセットを鳴らしてみました。 リバーブは掛けてます。 MIDIで鳴らしてみました。 MIDIノートだとC1~B1までの白鍵でなります。(FL...
2022 06 15 01h43 32
【無料】AudioDamageのシーケンサ付きビットクラッシャーBitcomの紹介
今日はAudioDamageさんのレガシープラグインBitcomのご紹介です。 シーケンサ付きのビットクラッシャーというかなり異質なプラグインです。 しかしIDMにはピッタリなプラグインです。 (ノイズが好きでは無いという方には向かないプラグインです) VS...
2022 06 11 04h03 21
【無料】AudioDamageのレガシープラグインリズミックゲートBigSeq2の紹介
今日は昨日に続きAudioDamageさんのレガシープラグインBigSeq2のご紹介です。 VST3と高解像度への未対応さえクリア出来れば使わない理由はないプラグインです。 10個あるエフェクトから6つのエフェクトをシーケンサでオートメーション出来ます。 ベ...
2022 06 10 02h28 08
【無料】AudioDamageのレガシーマルチエフェクトAutomatonの紹介
AudioDamageのレガシーマルチエフェクトAutomatonの紹介 AudioDamageさんのレガシープラグインAutomatonの紹介です。 一部のジャンルにおいては今でも十分通用するエフェクトです。 一言で言ってしまうとちょっとエイフェックスツイ...
2022 06 08 00h44 45
【無料】AudioDamageのレガシープラグインReplicantの紹介
AudioDamageさんのReplicantの紹介です。 過去のレガシーバージョンなので無料ですが、機能としては十分です。 (最新OS、VST3、高解像度等が未対応ですが、それさえ問題なければ非常に優秀です) 「Replicant」がどんなエフェクトかとい...
2022 06 01 04h13 29
【無料】AudioDamageの加算合成シンセPhosphorの紹介
今日はAudioDamageさんのレガシープラグインで加算合成方式のシンセPhosphorのご紹介です。 Phosphorの最新版はPhosphor 3で旧版が無料です。 旧版とはいえ、有料で売られていただけあり、機能はしっかりあって、プリセットも79搭載さ...
2022 05 29 13h33 03
【無料】AudioDamageの初心者におすすめのシンプルなモノシンセBasicの紹介
AudioDamageさんの無料になったレガシープラグインの中からおすすめを紹介していっています。 今回はBasicです。 Basicはその名の通り基本的な機能を備えたシンプルなシンセです。 クラシックシンセの王道ともいえる3VOC構成で、シンセを学びたい...
2022 05 26 02h58 10
【無料】AudioDamageのレガシードラムマシンTattooの紹介
AudioDamageさんのレガシープラグインが無料になった記事は書きましたが、その中でおすすめを紹介する記事を書いていこうと思います。 無料になったのは良いのですが、マニュアルがないので使い方が分かり辛いと思います。 ですから簡単な操作方法も含めて紹介しよ...

なおもう古いですが、レビューも書いていますので、こちらも見てみて下さい。

 

音デモ

プリセットをベースの音で鳴らしてみました。

結構低音なので、Dryの音が低音再生出来るデバイスでないと、あまり鳴っている感じしないかもしれません。

 

Grindは歪の量だけでなく、質も簡単に変えられるのが素晴らしいです。

BassやKickに良いですね。

 

概要

オーディオ戦争の真のパワーハウスであるGrindは、Audio Damageに “ダメージ “を与えます。微妙なチューブスタイルのサチュレーションから、完全に混乱したウェーブテーブルディストーションまで、ADはGrindがサウンドデザインのスイスアーミーナイフであると言います。

Grindは3つの主要なブロックで構成されています:ウェーブテーブル・ルックアップ、アルゴリズムによるサチュレーション/ディストーション、そして最後にマルチモード・フィルターです。ウェーブテーブル・モジュールは、入力された信号の振幅を利用して、サンプルを15種類の直線的に補間されたウェーブテーブルから1つに置き換えるものです。ウィンドウサイズとフェイズコントロールは、さらなるトーンシェイピングの可能性を提供します。

シンプルなソフトニーサチュレーションから完全なサインワープまで、11種類のディストーションとサチュレーションアルゴリズムを搭載しているアルゴリズムモジュールです。

プラグイン開発初期の “ビンテージ・デジタル “バージョンから、ADのモダンなアナログ・モデルMS20スタイルのローパス/ハイパスシンセフィルターまで、11種類のフィルターモデルから選ぶことができます。テンポに同期したLFOがフィルター周波数に動きを与え、ソフトクリッピングとDCフィルタリングの最終ステージが出力を調整する。

間違ってはいけないのは、これは繊細で丁寧なツールではないということです。付属のプリセットを注意深く調整することで、通常のフィルタリングやサチュレーションを行うことができますが、全体としては、ノイジーで鼻息の荒い獣のようなプラグインであり、フルメタルのオーディオ破壊に最も適しています。

 

ダウンロード

ダウンロードは登録不要で出来ます。

上記リンクより遷移し、少しスクロールすると「Grind」のリンクがあります。

2023 04 09 14h54 50

リンクをクリックするとダウンロードが始まります。

 

インストール

ダウンロードしたファイルを解凍すると中にMacWinのインストーラーが入っています。

Winの場合は以下の様な画面が表示されますが、オフィシャルからダウンロードしているので実行して大丈夫です。

「詳細情報」をクリックします。

2023 04 09 14h57 38

「実行」をクリックします。

2023 04 09 14h58 23

あとはデフォルトインストールで使えますが、不要なものをインストールしたくない場合はVST3の64bitだけで殆どの方は大丈夫です。

2023 04 09 15h05 27

まとめ

AudioDamageさん流石ですね。

このレガシー化で無料になるのはプラグインの新しい形なのかもしれません。

もう更新しない古いプラグインを無料化することで、明確に更新しないというメッセージになります。

また広告としての役割も果たす為、デベロッパーさんとしてもメリットがあると思います。

勿論使う側からしても無料で使える訳ですし、そのデベロッパーさんのプラグインの傾向などをつかむことが出来ます。

今後こういう流れが主流になると良いですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました