【無料】AudioDamageのレガシープラグインリズミックゲートBigSeq2の紹介

2022 06 11 04h03 21 プラグイン
スポンサーリンク

今日は昨日に続きAudioDamageさんのレガシープラグインBigSeq2のご紹介です。

VST3と高解像度への未対応さえクリア出来れば使わない理由はないプラグインです。

10個あるエフェクトから6つのエフェクトをシーケンサでオートメーション出来ます。

ベースに掛けてみました。

最初ちょっと音が大きいのでお気を付け下さい。

ギターリフとかにまとめて掛けてみました。

ドラムを足すとこんな感じになりました。

 

 

概要

BigSeq2はAudio DamageのBigSeqゲートエフェクトの機能セットを大幅に拡張したものです。6つのブロックで10個のエフェクトをコントロールする12個のシーケンサーを持つBigSeq2は、短いスタッカートのゲートシーケンスから長く進化するフィルタースイープや周波数シフトまで、その間にあるあらゆることが可能です。

6つのエフェクト “ブロック “には合計10個のエフェクトがあり、これらのブロックはドラッグするだけで再配置でき、エフェクトのルーティングを完全にコントロールすることが可能です。各エフェクト・ブロックには、ゲート・シーケンサーとモジュレーション・シーケンサーが搭載されています。ゲート・シーケンサーはエフェクトのオン/オフ(ディレイ・ブロックの場合は “センド “コントロールの起動)を行い、モジュレーション・シーケンサーはそのブロック内のあらゆるパラメーターに影響を与えることができます。

特徴

6つのブロックに10種類のエフェクトを搭載し、それぞれにステップシーケンサー、モジュレーションシーケンサー、タイムベースが付属しています。
各エフェクト・ブロックのゲート・シーケンサーとモジュレーション・シーケンサーは独自のタイム・ベースで動作するため,エフェクトごとに異なる拍子やステップ・タイムを設定できます.
各ブロックにはいくつかのパラメータがあり、そのブロックのモジュレーション・シーケンサーで変更することができます。
エフェクト・ブロックは任意の順序で並べ替えることができます。
各シーケンサーはフォワード、リバース、ランダム・ステップの3つの独立した動作モードを持っています。さらに、12個のシーケンサーはそれぞれ選択可能な一定の間隔で完全にランダム化することができ、興味深いモジュレーションとゲートの可能性を提供します。
VCA、パン、マルチモードフィルター、ファズ、サインワープ、ディレイ(コーラスとフランジャーモード付き)、周波数シフター(リングモドとフェイジングも提供)、サンプルレートリダクション、ビットデプス、独自の「エラー」エフェクトを搭載しています。
外部ハードウェアコントロールのために、すべての公開パラメータにMIDIラーンがあります。(VSTのみ。).

ダウンロード

ダウンロードは登録不要で出来ます。

上記リンクより遷移し、上の方の「BigSeq2」をクリックするとダウンロードが始まります。

2022 06 11 04h05 30

 

インストール

WinだとVST2版のみなので、フォルダの指定が必要です。

VST2のフォルダは大体は以下のうちのどれかです。

C:Program FilesVSTPlugIns
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥VSTPlugins
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥Cubase¥VSTPlugins
C:\Program Files\Common Files\VST2
C:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2

 

まとめ

BigSeq2も良い感じですね。

ちょっとGUIが小さいからエディットがし辛いですが、それを抜かせば素晴らしいプラグインです。

 

 

 

コメント

  1. AnbaiMei より:

    >円安が凄いですね・・・134円を超えました。

    本当に凄まじいですね。最近いくつか現地通貨ベースで過去最安値更新したプラグインありましたが、日本円換算すると最安じゃないとか普通にあるので購入を躊躇するケースが増えそうです。

    >待つつもりでいたのですが、もうRyzen 5 5600GでPCを組んでしまおうかなと。

    直近で円安解消する材料がないので、早くても(長けりゃいつまでなんだ…)秋までは円高が続くと予想されているので、今安く組めるのであれば良いかもしれませんね。
    Macbook Proも円安による値上げを想定して早めに買ったんですが、予想があたって値上げされたみたいですし…。
    今の所AppleはMac系だけですが、新型発表と共に値上げする流れっぽいので、買い替え検討してる製品の動向注視してます。

    なんかもう今年は安く買うことを考えすぎず必要だから買うという気持ちでいた方が楽かもしれませんね。
    KiloHeartsのバンドルは欲しいと思ってるので、円安でも例年通りの安値で買うかもしれません。

    • yosi より:

      AnbaiMeiさん

      コメントありがとうございます。

      本当に凄まじいですね。最近いくつか現地通貨ベースで過去最安値更新したプラグインありましたが、日本円換算すると最安じゃないとか普通にあるので購入を躊躇するケースが増えそうです。

      ほんとそうですね。
      ドルだと最安でも日本円換算だと微妙というケース多いです。
      私もかなり買うの躊躇するケースが増えました。

      直近で円安解消する材料がないので、早くても(長けりゃいつまでなんだ…)秋までは円高が続くと予想されているので、今安く組めるのであれば良いかもしれませんね。

      そうなんですよね。
      まだ円安に進む可能性が高いので今のうちに組んでしまおうと思います。
      しかしAnbaiMeiさんは見事なタイミングでのMacゲットでしたね~
      羨ましいです。
      私はもう当分Macは先になりそうですw
      あ、でもノートがあと数年以内に入れ替えをしたいのでMacAirとかにするかどうかですね。

      なんかもう今年は安く買うことを考えすぎず必要だから買うという気持ちでいた方が楽かもしれませんね。
      KiloHeartsのバンドルは欲しいと思ってるので、円安でも例年通りの安値で買うかもしれません。

      KiloHeartsのバンドルってどれでしょう?
      KiloHeartsの場合、Phase Plantだけセールで買ってサブスク1年が良いと思います。
      $100分のバウチャーが発行されるのでそれでエフェクト揃えてサブスク切るが効率的かなぁと思っています。
      買うエフェクトが以前は大量にあったのですが、無料になったので、6つだけです。
      あとサブスクだとプリセットパックも全部使えるのでこっちが大きいです。

      • AnbaiMei より:

        だいぶ返信遅れました。
        昨年発症して寛解気味だった関節痛が再発したのでダウンしてました。

        >買うエフェクトが以前は大量にあったのですが、無料になったので、6つだけです。
        あれ!?本当ですね!Snap Heap貰ったときになんか買った覚えのないプラグインあるなーとは思ってたんですが、あれプラグインから呼び出せるエフェクト群だったんですね!
        以前のイメージで買わないといけない印象で、だったらバンドルかなーとか思ってました。
        となると、たしかにPhase Plantだけ買えば良くなるのでだいぶ助かります。情報ありがとうございます!

        6月あまり動けなくなると想定してなかったのでだいぶ予定が狂いました。
        なので、雑にならないように期限設けずにやっていきます。
        リサーチとネタは長く続けられそうなの選んでるので、あとはYouTubeの評価が変に落ちないようにRenderForestの使ってない機能とか駆使してブランディングがんばります!

        • yosi より:

          AnbaiMeiさん

          だいぶ返信遅れました。
          昨年発症して寛解気味だった関節痛が再発したのでダウンしてました。

          返信はいつでも頂ければうれしいです。
          関節痛は辛そうですね。
          私もたまに一時的に関節痛める事ありますが、もう1日憂鬱になります。
          ご自愛下さい。

          あれ!?本当ですね!Snap Heap貰ったときになんか買った覚えのないプラグインあるなーとは思ってたんですが、あれプラグインから呼び出せるエフェクト群だったんですね!

          そうなんですよーコツコツと買い揃えていたエフェクト郡が全部無料になっちゃいました。
          結構ショックですが、値上げよりは良いかなと。
          新規ユーザには嬉しいサプライズだったと思います。

          6月あまり動けなくなると想定してなかったのでだいぶ予定が狂いました。
          なので、雑にならないように期限設けずにやっていきます。

          はい、体が資本ですから無理せずが良いと思います。
          私ももう無理って時は記事の内容を薄くしてなんとか乗り切ってますw

          リサーチとネタは長く続けられそうなの選んでるので、あとはYouTubeの評価が変に落ちないようにRenderForestの使ってない機能とか駆使してブランディングがんばります!

          Youtubeのコンテンツ作るのは大変ですよね。
          Macbook Proだとエンコードとか速そうですで羨ましいですw

          私はちょっとYoutubeは全然手を出していないので未知領域ですが、競争が激しそうですね。
          Youtubeって何かユーザの解析ツールとかってあるんですか?
          ブログだとアナリティクスとか使うのが一般的なんですが。
          (Youtubeも同じ?)

          • AnbaiMei より:

            常用している薬を副作用の関係で減らしていたので、戻したら落ち着きました。
            初めて発症したのも去年のこの時期だったので、季節的なことも関係するのかもしれません。
            原因不明の病気なのでなんともわかりませんが。

            >私はちょっとYoutubeは全然手を出していないので未知領域ですが、競争が激しそうですね。
            >Youtubeって何かユーザの解析ツールとかってあるんですか?
            >ブログだとアナリティクスとか使うのが一般的なんですが。

            そうですね。YouTubeもGoogle Analyticsみたいなものが公式で用意されています。
            YouTube Studioにある程度再生データが貯れば傾向とかが見れますね。

            自分も最初は趣味でやっていて、ブランディングを意識したのは最近なので正確なことはわかってないかもしれませんが、おっしゃる通り新規で何も考えずに伸びる時代は終わったので、競争を避けつつ、需要のある領域をリサーチするのが重要なようです。
            リサーチ機能は公式にもあることはあるんですが、日本限定のデータとか、検索ボリュームが低中高の3段階で具体的な数値が見れないなどイマイチなので、ahrefsなどの外部ツールを使うのが主流みたいです。
            多分Googleトレンドも良いかもしれませんが、YouTubeとちょっとワードの傾向が違うので、ahrefsの方が良さそうです。
            ahrefsはWeb分析会社で有名みたいなのでもしかしたら知ってるかもしれませんね。
            https://ahrefs.com/ja/youtube-keyword-tool

            これで、検索ボリューム(需要)はあるけど、月に投稿される本数(供給)などが少ない領域で勝負するのが良いみたいです。
            検索ボリュームがあっても投稿される本数が多ければ埋もれますし、検索ボリュームがなければそもそも入ってこないので当たり前といえば当たり前ですねw
            YouTubeのおすすめAIは出来たてのチャンネルがどういうチャンネルなのか分析するのは苦手なので、この時選択したワードは基本的に固定した方が良く、専門チャンネルのようにするのが最近のやり方みたいです。
            あとは、サムネのクリック率など、YouTubeがチャンネルをおすすめに表示するために上げたほうが良い数値があるので、それが一定の水準を保てるように工夫すると良いようです。

            自分もブランディングはビギナーですが色々盲点だった所が多くて目からウロコでした。
            結構こういうブランディング系は胡散臭いと思っているフシがあったのですが、筋も通ってますし、海外でも同じような主張だったので、偏見持たずに調べてみるもんだなーと思いました。

          • yosi より:

            AnbaiMeiさん

            常用している薬を副作用の関係で減らしていたので、戻したら落ち着きました。
            初めて発症したのも去年のこの時期だったので、季節的なことも関係するのかもしれません。
            原因不明の病気なのでなんともわかりませんが。

            薬もやっかりですよね、副作用を抑える為に更に薬のんだり。
            そして根本原因は全然違う所にあることもありますから、難しいですね。

            私の場合、サプリで蕁麻疹が出るようになったことあります。
            最初何が原因か分からないくて、色々しらべてサプリを止めたら止まりました。
            (楽天で売っている安くはないサプリだったので最初全然疑っていませんでした)

            AnbaiMeiさんの関節痛はもっと複雑なものかもしれませんが、以外な物が原因かもしれませんね。
            少しでも和らぐと良いのですが。

            リサーチ機能は公式にもあることはあるんですが、日本限定のデータとか、検索ボリュームが低中高の3段階で具体的な数値が見れないなどイマイチなので、ahrefsなどの外部ツールを使うのが主流みたいです。
            多分Googleトレンドも良いかもしれませんが、YouTubeとちょっとワードの傾向が違うので、ahrefsの方が良さそうです。
            ahrefsはWeb分析会社で有名みたいなのでもしかしたら知ってるかもしれませんね。
            https://ahrefs.com/ja/youtube-keyword-tool

            これで、検索ボリューム(需要)はあるけど、月に投稿される本数(供給)などが少ない領域で勝負するのが良いみたいです。

            ahrefsは知らないです。
            一時期色々調べて、キーワードプランナーとか他の有料のソフトも買ったことがありますが、止めました。

            私の戦略は地道に役立つ記事を用意しておいて、時々ヒットするような記事を書くようにしてます。
            やっぱり調べ事して、いい記事があったら、他の記事も読むと思うんです。
            だから地道に良い記事を生産するしかないと思ってます。

            YouTubeのおすすめAIは出来たてのチャンネルがどういうチャンネルなのか分析するのは苦手なので、この時選択したワードは基本的に固定した方が良く、専門チャンネルのようにするのが最近のやり方みたいです。
            あとは、サムネのクリック率など、YouTubeがチャンネルをおすすめに表示するために上げたほうが良い数値があるので、それが一定の水準を保てるように工夫すると良いようです。

            なるほど~専門チャンネル化が最近の傾向なんですんね。
            確かにちゃごちゃしているとユーザが目的の動画にたどり着けず、ブラウザを閉じたり、他のページに遷移したりしそうです。
            この辺はブログも同じだと思います。
            あまり手広くやらない方が良いでしょうね。

            あとは、サムネのクリック率など、YouTubeがチャンネルをおすすめに表示するために上げたほうが良い数値があるので、それが一定の水準を保てるように工夫すると良いようです。

            自分もブランディングはビギナーですが色々盲点だった所が多くて目からウロコでした。
            結構こういうブランディング系は胡散臭いと思っているフシがあったのですが、筋も通ってますし、海外でも同じような主張だったので、偏見持たずに調べてみるもんだなーと思いました。

            最近Youtubeを見ているとサムネと実際の動画の感じが違う事があるので、クリックされやすいキャッチーな感じをだしているんですね。
            サムネをクリックして見ていて、なんか思った動画と違うなーって事が最近何回かありました。
            もうサムネ詐欺ですねw
            でもサムネクリック率が高くてもセッション時間が低いと低評価になるでしょうからサムネ詐欺は実際の所効果ないでしょうね。

            色々情報ありがとうございます。
            なんか改めて考える事が出来て良かったです。

タイトルとURLをコピーしました