Reaktorの使い方 DelayにLFOを追加する2

2019 11 03 13h55 51 NtiveInstsuments
スポンサーリンク

Reaktorの使い方 DelayにLFOを追加する2

Chillout with Beats の yosi です。

3回に亘りDelayにLFOを追加していく記事2回目です。

前回の記事はこちらです。

3回の記事で学べる事
・LFOの追加方法
・BPM同期に必要な知識を得られます。
・マクロとスタックドマクロの活用

3回の記事内容です。

1回目 LFOの追加
2回目 (本記事)BPM同期
3回目 スタックマクロでコントロールの切り替え

Reaktorの使い方 LFOモジュールのBPM同期方法

Delayの時より単純です。

まずは同期をONとOFFを切り替えるSelectorを追加します。

右クリックから「Built-In Module」->「Signal Path」->「Selector/Scanner」をクリックします。

2019 10 30 10h51 02

次に右クリックから「Built-In Module」->「Panel」->「Button」をクリックします。

2019 11 02 22h05 39

ボタンが追加されます。

2019 11 02 22h25 30

ダブルクリックして名前を「Sync」にします。

2019 11 02 23h14 10

右クリックから「Built-In Module」->「Auxiliary」->「Tempo Info」をクリックします。

2019 11 03 01h45 03

「Selector/Scanner」の「Pos」に「Sync」、「0」に「Freq」を接続します。

「Temp Info」は Ctrl を押したまま接続します。

2019 11 03 01h52 30

また右クリックから「Built-In Module」->「Signal Path」->「Selector/Scanner」をクリックします。

2019 11 02 23h30 28

Selectorのインプットを6つに増やします。

「Selector/Scanner」をクリックして、サイドパネルの「Function」から「Min Num Of Ports」を「6」に設定します。

2019 11 02 23h31 30

List表示にしたいので、右クリックから「Built-In Module」->「Panel」->「List」をクリックします。

2019 10 30 15h39 35

「List」を「Selector/Scanner」の「Pos」に接続します。

2019 11 03 01h55 09

「Selector/Scanner」の「0」から「5」の上で右クリックから「Create Constant」をクリックします。

2019 10 30 15h36 20

2019 10 30 15h37 13

値を上から順番に設定していきます。

8,4,2,1,0.5,0.25と入れていきます。

2019 11 03 02h01 49

「List」をクリックしてサイドウィンドウで「Number」を「6」にしてラベルを以下の様に編集します。

2019 11 03 02h12 44

右クリックから「Built-In Module」->「Math」->「Multiply」をクリックします。

先ほど作った「Selector/Scanner」とBPM同期ON、OFFの「Selector/Scanner」を「Multiply」で接続します。

2019 11 03 02h04 34 1

これでとりあえずは完成です。

LFOの種類を増やす

3種類では寂しいので、2つ追加します。

これも単純なのですが、LFOを複製して、Widthに「1」と「-1」入れるだけです。

2019 11 03 12h18 54

「LFO」の上で右クリックし「Duplicate」をクリックします。

2019 11 03 02h26 07

複製する際にケーブルの配線も一緒に複製される為、ケーブルを一回削除します。

ケーブルの上で右クリックから「Delete Wires」をクリックします。

2019 11 03 02h26 52

複製した「LFO」の「w」の上で右クリックから「Create Constant」をクリックします。

2019 11 03 02h28 04

出来たConstantの値を「1」に変更します。

2019 11 03 02h29 25

全く同じ事を繰り返し、Constantの値を「-1」に変更します。

2019 11 03 02h30 44

「Amp」を「LFO」の「A」に接続し、「Selector」の「Out」を「LFO」の「F」に接続します。

2019 11 03 02h36 27

作った「LFO」の「Tri」からCtrlを押しながら「Switch」に接続します。

ラベルも「Saw」と「Ram」に変更します。

2019 11 03 02h36 46

DAWスタート時にLFO開始位置をリセットさせる

DAWの再生時にLFOの開始位置をリセットしないと再生する度に音が変わってしまします。

方法はこれも簡単で「Start/Stop」モジュールがあるのでこれを使います。

右クリックから「Built-In Module」->「MIDI In」->「Start/Stop」をクリック

2019 11 03 12h35 39

「Start/Stop」の「Rst」を3つの「LFO」の「Snc」に接続します。

2019 11 03 13h41 26

これでDAWの再生の度にLFOがリセットされます。

2019 11 03 13h41 04

Reaktorの使い方 DelayにLFOを追加する2まとめ

これでLFOのBPM同期とDAWスタート時の開始位置リセットが実装出来ました。

あとはスタックドマクロによるコントロールの切り替えとUnipolar、Bipolarの切り替えによるLFOの範囲の変更です。

次回この2つを対応していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました