Output ArcadeをNKSに対応する方法

2020 02 09 23h36 22 使い方
スポンサーリンク

Output ArcadeをNKSに対応する方法

Chillout with Beats 管理人の yosi です。

まあ何と言いますか、毎度他人任せではございますが、NKS対応が出来るお話でございます。

今回はコメントでSGRさんよりOutput ArcadeのNKS対応をしました!と言うお話を頂きましたので、こちらでご紹介します。

SGRさんありがとうございます。

かなり頻繁に更新されているのでどんどん使えるKitが増えています。

私もPresetMagicianでも買ってNKS対応して配布しようかな。

自分でNKSが作れるPresetMagicianの記事はこちら

あとOutput Arcadeについてはかなり詳しくレビュー記事を書いていますので、こちらを参考にしてみて下さい。

Output ArcadeをNKSに対応する

まずNKSに対応させる為のファイルをダウンロードします。(2020年1月版)

最新版のチェックはこちらのスレッドを見て下さい。

ダウンロード出来たら解凍します。

中身は以下の通りです、素晴らしい事に既にSGRさんのNKSを導入している方はアップデートされた差分も別に用意されています。

2020 02 09 22h14 08

 

NI Resources

「dist_database」と「image」をコピーします。

以下のフォルダを開いてに貼り付けます。

Windows: C:\Users\Public\Documents\NI Resources
MAC: /Users/Shared/

 

User Content

「Presets」を開き、中の「Arcade」をコピーして以下のフォルダに入れます。

場所を変えている場合は変えた場所を指定します。

[USER]の部分はユーザ名によって異なります。

WIN: C:\Users\[USER]\Documents\Native Instruments\
MAC: Users/[USER]/Documents/Native Instruments/

以上で完了です。

ArcadeをNKSでMaschineから使う場合

Maschineを起動し、「File」->「Preferences」->「Library」を開きます。

「User」をクリックし、「Rescan」をクリックします。

2019 04 30 17h44 30

Maschineのブラウザから「Instruments」をクリックし、「ユーザ」アイコンをクリックします。

2020 02 09 23h31 35

以下の様にArcadeが認識されます。

2020 02 09 23h31 04

そして大量のプリセットも表示されます。

しっかりType分けされているのもありがたいですね。

2020 02 09 23h31 16

注意点はArcade側でダウンロードしていないサンプルはMissing扱いになり、音が鳴りません。

先にダウンロードしてから使いましょう。

Output ArcadeをNKSに対応する方法まとめ

Arcadeは全然Maschineから使っていなかったのですが、プレビューも鳴るのでかなり使い勝手が上がりますね。

面倒な作業をやって下さいったSGRさんには本当に感謝です。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方

コメント

  1. SGR より:

    yosiさん

    記事にしていただいて、ありがとうございます。めっちゃ嬉しいです!!

    すでにご存知の可能性高いと思うのですが、もしお役に立てば。。。
    自家製NKSを「sounds.com」のフォルダ(KKかMaschineのPreferenceからパスが見れます)にプリセットフォルダをぶちこむだけで、Factory Presetsとして認識されます。NI Resourcesの方は変わりありません。公式NKSのpluginと一緒に並ぶので、とても便利っス。

    他にもレジストリを書き換えるやり方もあるそうなのですが、自分には難易度高くて無理ですw

    ↓↓↓詳しくはこの人が書いてくれています↓↓↓
    https://freelancesoundlabs.com/index.php/articles/item/267-how-to-migrate-your-komplete-maschine-user-library-to-factory-library

    • yosi より:

      SGRさん
      いえいえ、喜んでもらえて良かったです!

      なんと「sounds.com」のフォルダに入れればFactory Presetsとして認識するとは知りませんでした!
      やってみます。
      なんとかならないかなーとは思っていたのでとても助かりました!
      ソース情報もありがとうございます!
      詳しく読んでみます。

タイトルとURLをコピーしました