YUM-AudioのLo-FiエフェクトPITCH DROPOUTの使い方②(パラメータ解説編)

2021 12 12 04h31 52 1 使い方
スポンサーリンク

YUM-AudioさんのLo-FiエフェクトPITCH DROPOUTの使い方です。

前回は狙ったタイミングでピッチを揺らす方法を解説しました。

今回は各パラメータを音付きで解説していきます。

 

YUM-AudioのPITCH DROPOUTのパラメータ解説

2021 12 15 03h19 49

 

①AMOUNT DIAL

量ダイヤルは、このプラグインのメインコントロールであり、最も使用頻度の高いものです。このノブを0%から100%の間で回すと、発生するドロップアウトの強さに影響します。非常に低い値では、ドロップアウトはピッチにごくわずかな影響しか与えません。つまり、数セントから半音までの範囲です。値を大きくすると、ピッチの変動が強くなり、信号のドロップアウトとリスタートの効果が顕著になります。

ピッチが揺れる量(以降「ドロップアウト」と表記)を設定出来ます。

サイン波を鳴らして試してみました。

面白い事にドロップアウトする量は同じ「AMOUNT」でも異なります。

モードによっても異なりますが、「CASSETTE FLUX」モードでは最大の時約半音の変化でした。

 

 

②THE DROPOUT TRIGGER

ドロップアウトボタンを押すことで、DAWでドロップアウトを手動でトリガーすることができます。このコントロールは自動化することができるので、特定の時点でドロップアウトを書き込んだり、自分が実行するのを録音したりすることができます。このコントロールは、チャンスコントロールの設定の有無にかかわらず動作します。したがって、ランダムなドロップアウトの上に追加のドロップアウトをトリガーするか、チャンススライダーを0%に設定して、ランダムなドロップアウトが発生しないようにして、必要な場所だけにトリガーすることが可能です。

クリックするとドロップアウトが発生します。

「THE CHANCE SLIDER」を「0」にしてオートメーションでコントロールすれば、ドロップアウトを完全にコントロールする事も可能です。

やり方については以下の記事を参考にして下さい。

③THE CHANCE SLIDER

ドロップアウトはランダムに発生するように設計されていますが、音楽的でリアルな感覚を維持します。チャンススライダーは、このアルゴリズムを微調整し、ドロップアウトの発生頻度をコントロールすることができます。非常に低いチャンス設定では、ドロップアウトの発生頻度が低くなります。チャンス値を大きくすると、ドロップアウトの発生頻度が高くなります。

 

④THE CHANNEL SELECTOR

チャンネルセレクターは、Pitch Dropoutの2つのバーチャルテープの動作を定義します。注意:このコントロールは、プラグインがステレオトラックにロードされたときのみ有効です。モノラルバージョンではグレーアウトしています。

これが結構面白くて、ドロップアウトが左右で異なるカーブを描きます。

ですからドロップアウトが発生した瞬間左右に広がります。

 

 

⑤PITCH DROPOUT MODES

このプラグインを開発する際、ドロップアウトの生成方法は1つだけではまだ満足できませんでした。そこで、複数のドロップアウトアルゴリズムを設計しました。それぞれ異なる形と確率でドロップアウトを生成します。ドロップアウトのモードは、タブ選択で簡単に切り替えることができます。

全部で6種類あります。

このパラメータもオートメーション可能なので、その時々でモードを変えるといった使い方も可能です。

マニュアルに詳しい事は何も書かれていませんが、1つずつならしてみました。

CASSETTE FLUX

1番標準的で使い易いタイプたと思います。

ピアノに掛けてみました。

 

 

HEAVY DROP

「CASSETTE FLUX」を強くした感じです。

ラジオとかで周波数があっていない様な効果を狙うのに使えそうな気がします。

ピアノに掛けてみました。

 

DRIPLETS

レコードの音飛びの様な効果です。

ピアノに掛けてみました。

 

BROKEN VHS

結構大きく動きますが、ピアノに掛けた際にそこまで不自然には感じず、良い感じのLo-Fi感が得られます。

ピアノに掛けてみました。

 

VINTAGE PLAYER

 

変化のリリースが長めです。

ピアノに掛けてみました。

PYRAMID

ピアノに掛けてみました。

ピッチの変化がゆっくりです。

 

まとめ

色々なバリエーションのドロップアウトが得られて良いです。

個人的には「BROKEN VHS」が好きです。

何とも哀愁漂う感じが最高です。

ちょっと音を目立たせたい時なんかに以下のようにすると良いんじゃないかなぁと思いました。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました