FLStudioの使い方 Patcherでブラインドテスト用パッチを作る3

2020 04 30 01h48 57 FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioの使い方 Patcherでブラインドテスト用パッチを作る3

Chillout with Beats の管理人 yosi です。

ブラインドテストが簡単に出来るPatcherのパッチ第3弾です。

前回と前々回の記事はこちら

 

SPANでABの周波数の違いを重ねて表示出来るようにする

反転して差分のみ抽出するのはとても便利なのですが、弱点があります。

・音量の変化が大きい
・時間軸がずれる

サチュレーター等で倍音が付加される系に向いていますが、EQ等で減る要素と増える要素が同時にあると判断が付かなくなります。

その為、スペアナで変化している所を確認して差分チェックやABテストをすれば変化を把握し易いです。

では実装していきます。

まずはSPANをPatcher内に読み込みます。

Inputを3つ作ります。

SPANの上で右クリックから「Inputs」->「Audio」->「Add one」をクリック

これを全部で3回やります。

2020 04 29 17h28 00

こんな感じです。

2020 04 30 00h09 16

まず上の2つはミキサー3とミキサー2と接続します。

2020 04 30 00h16 03

最後の一つは差分のみの出力を接続します。

判り易いようにSPANを右側に移動しました。

2020 04 30 00h17 03

 

以上でPatcherの設定は終わりです。

ここからはSAPNの設定をしていきます。

SPANの設定

SPANのダウンロード等はこちらの記事でどうぞ

まずはルーティングの設定です。

画面上部の「Routing」をクリックします。

2020 04 18 18h42 22

「INPUT ROUTING」の「IN3」と「IN4」を「E」と「F」のように「H」まで変更します。

2020 04 30 00h41 26

次に左上の歯車アイコンから「Processing」をクリックし、以下の様に「Input」を設定します。

2020 04 30 00h42 27

「Underlay」を「2」にすると「Input2」に入力される信号が表示されるようになります。

2020 04 18 18h53 16

次に設定ですが、私はこちらを参考に(まんまですが)以下の設定にしています。

2020 04 30 01h06 23

設定はそれぞれのレイヤーでする必要があるので、コピペしましょう。

2020 04 30 01h09 14

コピーするとグラフの色も同じになるので、そこだけは変更します。

2020 04 30 01h10 09

以上で設定も完了です。

使い方

使い方はミキサー2にEQを入れた動画を用意しました。

あと3つ目のレイヤーは差分のみを周波数を表示します。

「Underlay」を「3」にすると差分との比較が可能となります。

以下の動画では「FrontDAW」をインサートして差分を聴いてします。

音量をしっかり合わせる必要があります。

FLStudioの使い方 Patcherでブラインドテスト用パッチを作る3まとめ

出来上がりました。

完全に自己満足の世界ですが、耳を鍛えるのにも使えそうです。

作った後に気付いたのですが、音量調節のノブかスライダーを作った方が良いです。

しかも細かく設定出来るタイプが良いですね。

気が向いたら追記します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
FL Studio
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました