引き続き「BYOD」の各プロセッサーについて音付きで解説していこうと思います。
前回までの記事はこちらからどうぞ。
Toneの続きです。
前回はちょっとEQばかりで面白みに欠けましたが、今回は
BYODの各プロセッサーの解説(Tone)
LoFi IRs
ヴィンテージトイやキーボードのインパルスレスポンス集です。
おもちゃやキーボードのスピーカ等のIRのようです。
これはギターにと言うよりドラムとかLo-Fiにしたい素材に使うと良い感じになります。
ドラムに掛けてみました。
Muff Tone
様々なビッグマフスタイルのペダルのトーンステージをエミュレート。
周波数特性を見てみました。
単体だと判り辛いので、Range BoosterとAmp IRsと一緒に鳴らしてみました。
SVF
ローパス、ハイパス、バンドパスの各モードを持つ状態変数型フィルタ。
フィルターですが、滑らかで良いです。
ただ派手さはありません。
TS-Tone
Tube Screamerのトーン回路を仮想的にアナログ・エミュレーション。
「Tube Screamer」の真ん中のトーンの部分を再現しています。
DriveとLevelと一緒に使えば「Tube Screamer」が再現出来る訳ですね。
鳴らしてみました。
音のダイナミクスで歪み方が変わる感じで得られる音のバリエーションが多いです。
なおプリセットの中にもあります。
Treble Booster
トーン回路をベースとした高音ブーストフィルター。ディストーションペダル「Klon Centaur」に搭載。
先ほどの「Tube Screamer」と同じ要領で「Klon Centaur」のTone回路を再現しています。
GainとOutputを用意すれば「Tube Screamer」が再現出来る訳ですね。
まとめ
BYODかなり良いですね。
かなり調整し易いですし、使い道が色々あります。
UtilityとOtherの中プロセッサーを見ましたが、特にこれは紹介したいというプロセッサーはありませんでした。
BYODについてはこれで終わりにしようと思います。
コメント