Reaktorの使い方 Multi Slider GUIシーケンサーを作る

2020 01 21 01h03 07 NtiveInstsuments
スポンサーリンク

Reaktorの使い方 Multi Slider GUIシーケンサーを作る

Chillout with Beats の管理人 yosi です。

大分時間が空いてしまいましたが、少し時間が取れたのでまた続きを書いていきます。

BPM同期部分はLFOの使いまわしですので、この記事を最初に見た方は過去の記事からお読みください。

GUIシーケンサーって何と思われるかもしれませんが、以下の様なよく見るやつです。

ノブだと面倒ですからね。

2020 01 19 22h33 24

Multi Slider GUIシーケンサーをノブと置き換える

マクロの追加

以前作成したシーケンサーのアンサンブルをロードします。

ノブからMulti Sliderに置き換えていきます。

右クリックから「Built-In Module」->「Panel」->「Mouse Area」を追加します。

2020 01 20 22h32 32

 

追加した「Mouse Area」をダブルクリックし、「Function」の「RANGE X」の「Max」を「16」に変更、「Step Size」を「1」にします。(16ステップシーケンサの代わりとする為)

2020 01 20 22h37 24

次に右クリックから「Built-In Module」->「Panel」->「Multi Display」を追加します。

2020 01 20 22h38 34

追加した「Multi Display」をダブルクリックし、「Function」の「STATUS」の「Always Active」にチェックを入れ、「RANGE」の「X Range」を「16」にします。

2020 01 20 23h55 13

「OBJECTS」の「Number」を「16」にします。

2020 01 20 23h40 28

 

続いて右クリックから「Built-In Module」->「Auxiliary」->「Snap Vaule Array」を追加します。

2020 01 20 22h41 46

追加した「Snap Vaule Array」をダブルクリックし、「RANGE」の「Array Size」を「16」に設定します。

2020 01 20 23h47 43

続いて右クリックから「Built-In Module」->「Event Processing」->「Order」を追加します。

2020 01 20 22h44 00

右クリックから「Built-In Module」->「Math」->「Subtract」を追加します。

2020 01 20 23h37 25

あとは配線です。

以下の様に配線します。

2020 01 21 00h02 17

最後に以下の様にPolyになっているモジュールを選択して右クリックから「Set Selection to Mono」をクリックします。

2020 01 21 00h07 23

右クリックから「Built-In Module」->「Event Processing」->「Router 1->M」を追加します。

2020 01 21 00h32 40

追加した「Router 1->M」ダブルクリックし「RANGE」の「Min Num of Ports」を「16」にします。

2020 01 21 00h41 53

以下のように接続します。

2020 01 21 00h43 44

ノブを削除して順番に接続していきます。

最終的に以下のようになります。

2020 01 21 00h47 31

パネルを整理する

パネルを表示されると二つの四角が表示されているかと思います。

この二つを重ねて、鍵アイコンをクリックすると、Multi Slider GUIとして動作します。

以下の動画ではSizeも変更してます。

2020 01 21 00h50 13

動作確認

一応思い通りには動いてくれています。

特にだからなんだ状態ですが、これを作っておけば、シンセを作った時に使えます。

Reaktorの使い方 Multi Slider GUIシーケンサーを作るまとめ

ノブよりははるかに使い易いですね。

ノブが増えるとIC Sendでは大変なので他の方法を使います。

その辺はシンセを作る時にやります。

最近まとまった時間があまりとれないので、少し先になるかもしれませんが、フィルターを統合してシンセ作りを始めていきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました