無料のReaktor BLOCKS BASEで無料Blockを追加する2

2019 06 21 00h51 53 NtiveInstsuments
スポンサーリンク

無料のReaktor BLOCKS BASEで無料Blockを追加する2

昨日の続きです。

ToyBoxさんのFree PackのおススメBlockとその概要をご紹介します。

Free Pack のおすすめBlock

Drums

ドラムの音をオシレータで作るのは面倒なので、とてもあり難い存在です。(自分で作ると勉強にはなるんですけどね)

結構コシのあるバスドラが鳴るので使い道は数知れず。

その他「SELECT」で一通りのドラムの音を選べます。

Screenshot 2019 03 14 at 19.16.35 large

 

Filter

結構エグイ音が出るフィルターです。

サチュレーション、オーバードライブ、ディストーションと種類も豊富です。

HP、LP、BPは「Shape」ノブで調整が可能です。

Screenshot 2019 01 25 at 09.46.34 large

Distorsion

あまり期待していなかったのですが、なかなかどうして良いんです!

標準のディストーションだと「Driver」しか無くてしかも扱い難くないですか?

このディストーション結構使えます。

歪みの種類が6種類あるので使い分けが出来て良いです。

2019 06 20 01h54 26

Bit Shifter

これがその辺の安いビットクラッシャーは超える音を出します!

まじで自分でIN、OUT繋げて普通にエフェクターとして使いたいレベルです。

出音がかなり豊富です。

2019 06 20 01h54 45

歯車のアイコンをクリックすると、プリセットとその他パラメータを変更出来ます。

2019 06 20 22h50 28

Envelope 

エンベロープです。

標準のエンベロープよりカーブが綺麗です。

例えばKickのSEQのGATE出力をエンベロープフォロアーに入れ、そのGATEVCAに入れればサイドチェインのように使う場合、こちらの方がカーブを思い通りに変更出来ます。

2019 06 20 23h59 42

2019 06 21 00h00 33

Note Sequencer

標準だと8STEPまでしかないので、これがあると1つで16STEPまで作れます。

なんと複数のNote Sequencerをつなげる事が出来るので、32STEPなんかも可能です
(繋げる場合はPitch MargeとGATE Margeを使ってまとめる必要があります)

また歯車アイコンをクリックするとランダマイズやGLIDEの設定もできます。

note large

右クリックで音のプレビューダブルクリックでミュート右クリックでホールドしてPCのキーボード押下するとその音階を設定出来ます。

4 Channel Mixer

ほんと標準のモジュールが少ないので、4chのミキサーでもあり難いです。

あとミックス方法が変えられるので、これでLFOを複雑な形にする事もできます。

mixer4 525fd269 2185 4c2e 9a8c 6fd15fe304ce large

Macro Presets

MIDIコントローラを持っていたら、Macro Presetsに複数のパラメータを割り当てて動かす事が出来ます。(マウスで動かしてもOK)

macpres large

使う場合、MIDIの設定でMIDIコントローラを有効にする必要があります。

(StatusをクリックでONに出来ます。)

2019 06 21 00h43 02

 

MIDIチャンネルは1でないと受け付けないようです。

動かしたいノブの上で「MIDI&OSC Lean」をクリックしてMIDIコントローラのノブやスライダーを動かせばリンクされます。

2019 06 21 00h44 18

 

まとめ

多分ですが、多くの人は無料でこれだけのモジュールが手に入る事を知らないと思います。

Native Instrumentsも全然そのことを広げようとしてないですし。

VCV Rackの記事書きたいですが、もう少しReaktorPlayer書きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました