FLStudioのHarmorでボーカルリシンセシスのやり方2

2020 02 08 23h28 14 1 FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioのHarmorでボーカルリシンセシスのやり方2

Chillout with Beats 管理人の yosi です。

前回の記事はこちらです。

前回はとりあえずどんなものかを試す為に、途中の細かい調整は飛ばしています。

今回はボーカルネタから2小節分切り出して、設定をしていきます。

デモ動画を撮りました。

Harmor搭載エフェクトも良い感じです。

最近ボーカルネタを大量に仕入れたので、それを使って解説していきます。

かなりおすすめなのです。

Vocal Pop Anthems 2019の中の「Track 1_110Bpm_Gmaj」の「Audentity_ Lead Vocals Dry.wav」を使って解説します。

流れ自体は他のボーカルでも同じですので、無理に買う必要はないです。

ボーカル処理

最初にボーカルの処理が必要です。

ポイントは以下の4つです。

・DAWのBPMをボーカルのBPMに合わせる
・Harmorに読み込みたい所を探す
・Edisonを使って必要な部分の切り出し
・NewToneでピッチの固定

DAWのBPMをボーカルのBPMに合わせる

音質劣化を防ぐ意味でもまずはボーカルのBPMにFLStudioのBPMを合わせてボーカルネタを読み込みます。

今回の場合はファイル名からBPMが110と判りますので、110にします。

ボーカルネタをドラッグアンドドロップしてFLStudioに読み込みます。

2020 02 13 23h00 08

Harmorに読み込みたい所を探す

今のままだと長すぎますので、欲しい所を探します。

今回は2小節抜き出します。

ポイントは小節の頭から歌い始めている方が良いです。

以下の様に一泊目が無音又は音が小さいのは今回の用途には向いていません。

2020 02 13 23h02 44

今回は14小節から2小節分使います。

2020 02 13 23h23 10

Edisonを使って必要な部分の切り出し

オーディオクリップをダブルクリックして「Channel Sampler」の画面を開きます。

2020 02 13 23h13 16

Ctrl + e か波形の上で右クリックから「Edit in audio editor」をクリックします。

2020 02 13 23h12 43

これでEdisonに読み込まれます。

最初に右上の「Time/Sample Display」で右クリックから「Bar : Beat : Tick」をクリックします。

2020 02 13 23h15 50

これでを小節単位での選択が容易になります。

括弧内が008となる様に選択します。(四分音符8つ分)

2020 02 13 23h24 14

Ctrl + Del 又は右クリックから「Edit」->「Trim」をクリックします。

2020 02 13 23h26 28

これで必要な部分が取得出来ました。

NewToneでピッチの固定

ミキサーにNewToneを起動してEdisonからドラッグアンドドロップします。

「Channel Sampler」から右クリックでNewToneを起動して新規で起動した方が速いですね。

2020 02 13 23h29 36

NewToneにサンプルを読み込ませたら、 Ctrla で全て選択します。

そして鍵盤のC5をクリックします。

2020 02 09 00h42 36

これで全ての音程がC5になります。

好みに応じて右上のCenterノブ、Variationノブ、Transノブを調節します。

Centerノブを最大、Variationノブ、Transノブを最小にするとC5にピッタリ合います。

2020 02 08 22h26 13

必要であればクオンタイズをしてリズムを整えます。

Harmorでボーカルリシンセシスする為の設定

Harmorを起動します。

プリセットは「Template」の「Resynthesis」を読み込みます。

2020 02 13 23h32 52

NewToneからボーカルをドラッグアンドドロップします。
(NewToneの以下のアイコンでドラッグ出来ます。)

2020 02 13 23h42 50

読み込むと以下の様な感じになります。

2020 02 13 23h43 22

パラメータの設定

今の状態だと毎回トリガーされます。
(これはこれで色々出来そうですよね)

以下のパラメータを変更します。

smooth : 0
TIME :50%
SPEED:0
sharp:-100%

2020 02 13 23h53 29

エンベロープの設定

「Image time offset」と「LFO」を選択します。

2020 02 14 00h03 30

「LFO enable」「TEMP Sync」「Global」全てチェックします。

2020 02 14 00h05 34 1

LFOのタイミングを設定します。

まずGridを有効にします。

2020 02 14 00h26 44

「SKEW」を最大にします。

2020 02 14 00h27 12

太い縦線が1小節です。今回の場合は、2小節ですので、2つ目の太線で最大となるようにします。

2020 02 14 00h29 46

まず2小節目で右クリックしてPointを追加します。

2020 02 14 00h33 33

次に長さを整えて最大値が2小節の終わりになるようにします。

2020 02 14 00h34 13

これで完成です。一応動画でも用意しました。

FLStudioのHarmorでボーカルリシンセシスのやり方2まとめ

これである程度の長さでも調節出来ると思います。

色々触っているとなんか他の可能性が見えてきて、Harmor凄いなーとしみじみ思います。

ただ、ひたすら判り辛いGUIですが。

他の機能も調べて記事にしていこうかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました