FLStudioのPlugin DateBaseでプラグインが重複した時の対処法
FLStudioでは同名のプラグインはFLStudioが勝手に名前にアンダーバー(_)+数字を付けます。
メリットであり、デメリットでもある所です。
これが何故起こるのかと、対処方法を解説します。
・対処方法
プラグインが重複する原因
32bit、64bit、VST2、VST3でDLLの名前が場合、FLStudioは重複と判断し、名前にアンダーバー(_)+数字を付けます。
FLStudioはVSTプラグイン32bitと64bit両方対応している数少ないDAWです。
デベロッパーさんが32bitと64bit両方で同じ名前にしている場合、両方インストールすると名前が重複します。
重複した場合、FLStudioは重複したプラグインの名前にアンダーバー+数字を付けます。
あと複数のフォルダに入っている場合もプラグインが重複して同様の事がおきます。
対処方法1
VST2、VST3で同名のプラグインを結合するオプションと、32bit、64bitのプラグインをを結合するオプションがありますので有効にします。
やり方はメニューの「OPTION」から「Manage plugins」をクリック
Plugin Managerが起動します。
対象のオプションは以下の赤枠部分です。
一応マニュアルの日本語訳も載せときます。
- Combine 32 and 64 bit versions of a plugin – 32ビット版と64ビット版の両方を持つプラグイン用に、1つのプリセットを作成します。FLはWrapperの「ビットサイズ」オプションを使って、どちらのバージョンを開くかを決定します。
- Combine presets for VST and VST3 versions of a plugin – これを選択すると、VST2とVST3の両方のバージョンを持つプラグインのプリセットもマージされます(一部)。FL はまず、VST3 バージョンをロードしようとします。
あとはもう一度スキャンをし直せば重複が解消されます。
以下の様にVST2、VST3、32bit、64bit全てが結合されました。
(読み込まれるのはVST3)
優先されるプラグイン
結合した際に呼び出されるのはVST2とVST3ならVST3が優先されます。
32bitと64bitだと各プラグインで設定出来ます。
多分殆どの方は64bitのFLStudioを使っていると思いますので、64bitがNativeとして読み込まれます。
プラグインの歯車アイコンから「Bit size」で変更出来ます。
現在どちらが読み込まれているかは下図の左赤枠の部分で確認出来ます。
FLStudioのPlugin DateBaseでプラグインが重複した時の対処法まとめ
統合出来るとかなりすっきりするので面倒でもやっておくことをお勧めします。
(と言う私もつい色々さぼって散らかっているので自戒です)
もう少し詳しく書きたかったのですが、時間切れとなってしまいました。
GW明けにやっとまとまった時間が取れるので、その辺から色々整理してきます。
コメント