【無料】Mesa BoogieのIRがパックになったGod’s Cabを無料配布中

DTM
スポンサーリンク

【無料】Mesa BoogieのIRがパックになったGod’s Cabを無料配布中

管理人 yosi です。

WilkinsonAudioさんでMesa BoogieのIRがパックになったGod’s Cabv1.3を無料配布中です。

ちょっとこれはビビりました。

サンプリングレイト別に用意されているし、マイク別に150ものIRが収録されています。

あとAXE-FX IIで読み込めるファイルも一緒に入っています。

しかもちゃんとマニュアルが付いている手の込みよう、素晴らしいですね。

折角なので、ダウンロード方法に加え、マニュアルに記載されているIRの種類などを解説します。

ダウンロード方法

以下のリンクより配布先にアクセスします。

Paypalを持っていれば以下の画面で「Buy with PayPal」をクリックでほぼ終わりです。
(Paypalを持とう!)

PayPalをお持ちでない方は「ADD TO CART」をクリックし、「More payment options」をクリックします。

PayPal以外でもGooglePayなど持っている場合は該当ボタンをクリックします。

持って無い場合は、それぞれメールなど入力して「Continue to payment」をクリックします。

「Pay now」をクリックして完了です。

次の画面でダウンロード出来るリンクが表示されます。

メールでダウンロードリンクも送られてきます。

 

IRの種類を解説

black and white cat lying on brown bamboo chair inside room

フォルダの中を見ると判るのですが、かなり大量にIRが入っています。

まず最初の階層にはサンプリングレイト毎とAXE-FX用のフォルダです。

その下の階層はマイク毎です。

マイクの種類は以下の通りです。

C414 = AKG C414 XLS
MD421 = Sennheiser MD421-II
NT5 = Rode NT5
SM7B = Shure SM7
SM57 = Shure SM57
U87 = Neumann U87 Ai

 

その下の階層は「TS」と「NO-TS」です。

この2つの差はIbanez TS9 Tubescreamerを通しているか否かです。

歪みを足すのではなく、ミッドレンジを持ちあげる為に通しているそうです。

(設定はDrive0、Tone12時、Level12時)

以下の画像は「NO-TS」の周波数特性です。

以下の画像は「TS」です。

確かにミッドレンジがしっかり持ちあがっています。

ファイル名の命名規則

マニュアルに幾つか例が載っていたので、そのまま訳を載せます。

57_grill_edge_pres_4.wav

・57 はマイクの名前(SM57)です。
・grill はグリルクロスからのマイクの距離(グリルはグリルクロスに触れていることを意味します)です。
・edgeとは、スピーカーのダストキャップの端を指します。

SM7B_TS_2_inch_cone_far_pres_3.wav

・SM7b はマイクの名前です(Shure SM7b)。
・TS チューブスクリーマーが作動していることを意味します。
・2_inchはグリルクロスからのマイクの距離です。
・pres_3はプレゼンスの設定(高い方が明るい)です。

U87_2_feet_pres_3.wav

・U87はマイクの名称(Neumann U87)
・2_feetはグリルクロスからのマイク(カプセル)の距離です。
・pres_3はパワーアンプのプレゼンスが何に設定されているか(高い=明るい)です。

NT5_stereo_live_room_pres_4.wav

・NT5 はマイクの名前です(Rode NT5)
・stereo はステレオインパルスを意味し、左右のチャンネルが分かれています。
・live_room の IR は大きなオープンルームで撮影され、別のセット(dead_room)は音響的に減衰された小さな空間で撮影されています。
・Pres_4 は、パワーアンプのプレゼンスを設定しています(高い方が明るい)。

【無料】Mesa BoogieのIRがパックになったGod’s Cabを無料配布中まとめ

ほんと素晴らしいですね。

そして無料とは思えなレベルです。

WilkinsonAudioさんではこの他にサンプルなども無料配布しています。

もし気に入ったら是非購入も検討して下さいね。

スポンサーリンク
DTM
Chillout with Beats

コメント

タイトルとURLをコピーしました