Vengeance AVENGERのコピープロテクションがキーファイルになったので試してみた!

2021 12 10 02h33 17 使い方
スポンサーリンク

あまり話題になっていないような気がするいのですが、なんとバージョン1.8でAVENGERのコピープロテクションがキーファイルになったんです。

以前はCodemeterだったんですが、半年位で更新作業が必要で、かなり不評でした。

私はこれが嫌いでいつの間にか使わなくなってました。

Cubaseのドングルフリー化の発表もありましたし、良い傾向ですね。

とういう訳で実際にバージョンアップしてみました。

結論を先に言うと、今までの苦労は何だったのかと思うほど楽です。

お持ちの方は是非お試しください。

Vengeance AVENGERをバージョン1.8にアップする

CodeMeterのアンインストール

まず不要となる「CodeMeter」をアンインストールします。

Windowsの場合は左下の「Windows」アイコンをクリックし、歯車アイコンをクリックします。

2021 12 10 00h48 39

「アプリ」をクリックします。

2021 12 10 00h50 09

「CodeMeter」をクリックし「アンインストール」をクリックします。
(検索窓に「code」と入力すると簡単に見つける事が出来ます)

2021 12 10 00h13 41

あとは勝手に進みます。

以上でアンインストールは終わりです。

AVENGER v1.8をインストールする

「AVENGER ACCOUNT」にログインします。

「V-Manage」をダウンロードします。

2021 12 10 00h07 01

起動するとアカウントを聞かれるのでログインします。

画面上部にある「Download Installer」をクリックしてインストーラーのダウンロードします。

2021 12 10 00h08 06

あとダウンロードしている間に右上にある「Download Keyfile」をクリックしましょう。

2021 12 10 00h08 06 1

Keyfileがダウンロードされると「VPS AVENGER」の左側の○が緑になります。

2021 12 10 02h25 46

これでアクティベーションが完了するようです。

あとはダウンロードが完了したらインストールするか聞かれるので、「Yes」をクリックしてインストールします。

2021 12 10 00h28 42

 

インストールし、最後に再起動を聞かれますので、再起動しましょう。(再起動せずにやっていたらブルースクリーンでました・・・)

再起動後、「VPS Avenger」をDAWから起動してみて下さい。

もし以下の様な画面が表示されてしまう場合は、旧バージョンの「VPS Avenger」が存在していないか確認してみて下さい。

VSTフォルダを検索掛けて複数出たら古い方を削除すれば解決する可能性ありです。
(私がまさにそれでした)

2021 12 10 01h04 52

まとめ

かなりすんなりアクティベーション出来ました。

以前とは雲泥の差です。

これなら良いですね。

もっとVPS Avengerを使おうと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

  1. NM より:

    yosi さん
    こんにちは。いつも有用な情報ありがとうございます。
    僕もAvengerを立ち上げたときに、ライセンス切れてんぞって出るのが鬱陶しいので立ち上げることすらなくなってました。ライセンス管理が変わったことはTwitterでも流れてましたが、アップデートすらめんどいくらいに・・・。
    記事にしてもらったのでAvengerも活躍する時が増えるかなと思います(重めなんでうちではそんなに使えないんですが)。

    追伸:黒金のクログレでFL買っちゃいました!まだ慣れてないですが、yosiさんとこの記事を見て勉強してます!
    これからもいろいろ教えてください。応援してます!

    • yosi より:

      NMさん

      こんばんは。
      コメントありがとうございます。

      僕もAvengerを立ち上げたときに、ライセンス切れてんぞって出るのが鬱陶しいので立ち上げることすらなくなってました。ライセンス管理が変わったことはTwitterでも流れてましたが、アップデートすらめんどいくらいに・・・。

      ほんとちょっと使おうかなと思った時に使えないってもういいやってなるんですよね。
      私もやっと使いそうです。

      追伸:黒金のクログレでFL買っちゃいました!まだ慣れてないですが、yosiさんとこの記事を見て勉強してます!
      これからもいろいろ教えてください。応援してます!

      なんと!それはうれしい報告をありがとうございます!
      不明点とかあったら教えて下さい。
      他のDAW使っている人がFL Studioを使った際に躓く所とか記事にしたいので!
      あと記事で解り辛い所とかあったら修正+加筆しますのでコメント貰えると嬉しいです。

      これからもいろいろ教えてください。応援してます!

      ありがとうございます!
      これからも長く続くブログになるように精進していきます。

  2. NM より:

    yosiさん
    おはようございます。
    Avenger、嘘のようにスムーズにいきました。今までなんだったんだ・・。

    僕はLogicProXを使っていた(そんな使いこなしているわけではなかったです)んですが、FLをデモった時、「全然わからん・・」ってなりました。画面構成が違うし、アイコンもよくわからんし、ピアノロールの打ち込み方も違うし、第一曲を作るシステムが全く違うので困惑しかなかったですね。
    少し触っていると、ピアノロールも打ちやすいな、パターンをぺたぺた張り込んで曲を作る感じが実際的だなと思って購入した次第です。まだちょこちょこ触ってるレベルなのと、元々Logicも使いこめてはいなかったのでつまづきポイントが極低レベルなんで参考にはならないと思いますが、また気づいたことがあれば書き込ませてもらいます!

    • yosi より:

      NMさん

      おはようございます。

      Avenger、嘘のようにスムーズにいきました。今までなんだったんだ・・。

      ほんとこんなスムーズに行きます?って思う位あっさり起動しますよね。

      僕はLogicProXを使っていた(そんな使いこなしているわけではなかったです)んですが、FLをデモった時、「全然わからん・・」ってなりました。画面構成が違うし、アイコンもよくわからんし、ピアノロールの打ち込み方も違うし、第一曲を作るシステムが全く違うので困惑しかなかったですね。

      多分それが普通だと思います。
      FL Studioって他のDAWと違い、モードが2つ(パターンとソング)があるのでこの辺も躓きやすいですよね。

      少し触っていると、ピアノロールも打ちやすいな、パターンをぺたぺた張り込んで曲を作る感じが実際的だなと思って購入した次第です。まだちょこちょこ触ってるレベルなのと、元々Logicも使いこめてはいなかったのでつまづきポイントが極低レベルなんで参考にはならないと思いますが、また気づいたことがあれば書き込ませてもらいます!

      FL Studioの初心者向けコンテンツを準備しているので、つまずくポイントを多く網羅したいんです。
      つまずきポイントはどんなものでも全然問題ないので、是非何かあればまたコメント下さい。

    • このサイトのファン より:

      私も元Logicがメインで違うDAWをメインにした身なので、応援も込めて横から失礼します。

      FLをデモった時、「全然わからん・・」ってなりました。

      めっっちゃわかります!私はFLではなくLiveとBitwigですが、最近Bitwig勉強し始めて同じこと思ってます…。
      NMさんも気づいている通り、曲を作るシステムだったり、DAWメーカーの思想が違います。
      ここら辺、LogicとCubase、Studio Oneは思想が近いので、割と違和感なく移行できてる人を見るんですが、FL、Live、Bitwigは思想が明らかに違います。
      なんなら、FLとLiveとBitwigの間でも思想が違います。

      こういう風に思想の違うDAWを使おうとするとき、前のDAWの経験が足を引っ張ってしまうことがあります。
      例えば、Logicで使ってたあの機能どこだろう?とLogicベースで機能を探してしまったりです。
      なんでLogicベースがいけないかというと、FLにはFLの考える最適なワークフローがあって、それを無視してLogicベースで作ろうとすると結果的にかなり効率が悪くなってしまったりします。
      あとはAUとVSTの違いもでかいですね。AUはあんまりルーティングって概念が無いので、VSTのMIDIやオーディオのルーティングという思想に慣れるのに時間がかかりました。

      じゃあ、どう勉強すればいいかというと、細かいことは置いておいて1から曲を作っている質の高いチュートリアル動画を見てそれを真似ることだと思います。
      FLのチュートリアルを上げている人はFLの思想を知っている人なので、チュートリアルを見ればFLの作法がなんとなくわかってきます。
      チュートリアルでところどころ躓いてわからないところがあったらこのサイトで検索したり、yosiさんに聞けばなんとかなるでしょう。Win-WInです。
      もう、初心者向けのおすすめのチュートリアル動画も教えてもらいましょうw(記事あったかも)

      最後に、学習のモチベーションの維持のために言いますが、LogicやCubase、Studio Oneのワークフローは結構古いです。
      個人的にDAWの思想としてはFL、Live、Bitwigのようなものが今後の主流になっていくと思っています。
      FLを極めれば間違いなく曲を作る速度が上がります。このサイトを見る限り、効率的に作るための機能がLogicより豊富にあります。
      私もLogic時代より製作スピードが倍上がりました。というか、Logicはプラグイン名を検索して挿入とか基本的なことができないので、絶対FLに慣れたほうが良いです。
      Logicでの経験は行きますが、Logicに固執せず移行頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました