SerumFXを使うなら知っておくと便利なこと2
ちょっと思い付いた事があったので書いときます。
前回とSerumFXについては以下の記事からどうぞ。
Serumを買ったらSerumFXを使おうという話
Serumを買ったらSerumFXを使おうという話 SerumFXを使っているという方をあまり見かけない気がしているので、ガンガン推していこうと思います。(多分しれっと使っている方が多い気がしてます) 特にSerumのフィルターは種類、機能が超豊富です。 今回...
SerumFXを使うなら知っておくと便利なこと
SerumFXを使うなら知っておくと便利なこと SerumFXの記事シリーズかするか悩むのですが、これだけは書いておこうと思います。 この記事は以下のフワッとした内容でお送りします。 ・SerumのプリセットのLFOは気に入ったら保存しよう ・SerumFXで...
今回はSerumFXのノイズオシレーターについてです。
SerumFXのノイズオシレーター
エフェクトとLFOだけ触っていたので気付かなかったのですが、ノイズオシレータを有効にするとルーティングが変わりノイズオシレータを通ってから出力されます。
エンベロープを使う
正確には「AudioIn」のモードがデフォルトになっています。
「AudioIn」からのルーティングになるとエンベロープが掛かります。
ですから例えばですが、Sylenth 1などのエンベロープがオシレーターに対して独立している場合、エンベロープを変更するのは手間です。
SerumFXを使うと簡単なGUIで一括してエンベロープを変更出来ます。
ポイントとしてはSerumに送るMIDIノートは単音にしないと音が変わります。
あと不具合なのかたまにモノラルになります。
そんな時は「AudioIn」を選択しなおすと直ります。
ノイズを足す
Serumのエディットなんかをしているとアタックを足したい時なんかにノイズを足しますが、他のシンセに対してノイズだけ足すといった事が出来ます。
ただノイズを足す場合はルーティングが変わりエンベロープが使えなくなります。
SerumFXを使うなら知っておくと便利なこと2まとめ
Serumのエンベロープはやはり使い易いです。
Sylenth 1は軽い音も好きですが、使い辛いのとエディットもPartAとPartBがあるので面倒なんです。
正直に言いますとエディットはせずプリセットのまま使う事が多いです・・・
だから個人的にこの方法でエンベロープ、フィルター、エフェクトをSerum使えるのでSylenth 1の使い道が広がりました。
ちょっと時間が取れなくて雑な記事になってしまいましたが、後日修正します。
コメント
>「AudioIn」からのルーティングになるとエンベロープが掛かります。
えっ、すご。SerumFX触って書いているわけではないので正確ではないかもしれませんが、これ、MIDIをトリガーにしたボリュームコントロールができるってことですよね。
これ、やろうと思えばVolumeShaper系のプラグインに近いことができるってことですよね。すご。
触ってないので適当なこと言いますが、アタック遅らせて、MIDIノートをホールドし続ければダッキングプラグインみたいなこともできそうですよね。すご。
AudioInモードのノイズオシレータのレベルにLFOをアサインすればトレモロみたいにリズムも付与できそう。すご。
MIDIをトリガーにしなければならなかったり、音が変わったりと、専用プラグインより使い勝手は悪そうですが、持ってない人は使えますし、なんか色んなプラグインの真似事できそうで。すご。すご。
>えっ、すご。SerumFX触って書いているわけではないので正確ではないかもしれませんが、これ、MIDIをトリガーにしたボリュームコントロールができるってことですよね。
そうなんですよ!凄いんです。
良かった、判ってくれる人が居て。
>MIDIをトリガーにしなければならなかったり、音が変わったりと、専用プラグインより使い勝手は悪そうですが、持ってない人は使えますし、なんか色んなプラグインの真似事できそうで。すご。すご。
SerumのエンベとLFOはかなり使い易いので、下手なダッキング系エフェクトより遥かに良いと思うんですよ。
ちょっとそんな感じの記事を書いていこうかと思います。