RonanfedのスペーシーなホールリバーブAIREの紹介
今日はRonanfedさんからリリースされたTranceにピッタリなリバーブAIREのご紹介です。
2023年も半分が終わった訳ですが、Newsを見たら上半期だけでこれだけの更新とリリースをされています。
無料で全てリリースされていると言うのが驚きです。
なんかこの方がプラグインをプロデュースしたら素晴らしいじゃなかろうかと思うこの頃です。
RonanfedさんSynthEditを使って開発されているので、多分出来ない事が多いと思うんです。
にも拘わらずリリースされるプラグインはどれも素晴らしいので、プロデュース側に回ったらどんなプラグインが出来るのだろうと。。。
前置きはこれ位で本題です。
音デモ
スペーシーなリバーブは正にTranceに合う音です。
Trance系の音色で鳴らしてみました。
シンセはRonanfedさんのEssence Plusを使ってます。
ドラムとベースを足してみました。
概要
特徴
- 10 Presets
- Detune
- Stereo Separation
- Decay Time (20 secs)
- High Freq. Damping
- High Freq. Cut
- Low Freq. Cut
フォーマット
OS | 32bit | 64bit |
---|---|---|
mac | x | x |
Win | x | VST2、VST3 |
ダウンロード
ダウンロードは登録不要で出来ます。
上記リンクより遷移し、「VST3」の「DOWNLOAD」をクリック
(殆どの方はVST3で問題ないです)
Gdriveに遷移するので右上のダウンロードアイコンをクリックします。
これでダウンロード出来ます。
インストール
VST3の場合はダウンロードしたファイルを解凍すると出てくる「AIREVST3_Setup.exe」を実行してそのままインストールすれば大丈夫です。
まとめ
全体的にシンプルでパラメータも少ないですが、音の変化はしっかりするのと、スィートスポットが広いように思います。
ご本人が自分の曲で使う為に作っているようにも思えるので、結構な拘りを感じます。
無料音源でTranceを作りたいという方は、音源もチェックして見て下さい。
記事も書いてます。
【無料】Ronan FedのSubtractiveシンセ音源Essenceの紹介
Ronan FedのSubtractiveシンセ音源Essenceの紹介 今日はRonan Fedさんの汎用的に使える音源Essenceのご紹介です。 3つオシレーターを搭載した標準的なシンセ音源です。 各オシレーターは7つの波形から選択して使え、オシレーター...
【無料】RonanfedのTrance好きにおすすめしたいシンセ音源PNEUMAの紹介(Winのみ)
Ronanfed PNEUMA いや~凄いのが来ました。 RonanfedさんからTranceにピッタリなシンセ音源PNEUMAがリリースされました。 Tranceが好きな方はもちろん、その他の方も是非チェックして頂きたい。 そしてPNEUMAはSynthEd...
コメント