McDSPのディレイプラグインEC-300の使い方③

2022 03 13 23h05 00 使い方
スポンサーリンク

前回の続きで今回はMcDSP EC-300に搭載されている3タイプの中から「Analog Delay」を解説していきます。

無料配布の記事と前回までの内容は以下からどうぞ。

McDSP EC-300に搭載されている3タイプの特長

「McDSP EC-300」には以下の3つのタイプが搭載されています。

・Magnetic Delay(テープエコー)
・Digital Delay(デジタルディレイ)
・Analog Delay(アナログディレイ)

ディレイタイプの変更は以下のから行います。

2022 03 04 00h55 05

Analog Delay(アナログディレイ)

2022 03 13 13h57 59 1

Analog Delay(アナログディレイ)の特徴配下です。

「Analog Delay」は独自パラメータが殆どありません。

多分「DELAY CHARACTER」でキャラクターを変える事が出来るでモジュレーションと組み合わせて、独特のコーラスやフランジエフェクトを得られる所が売りだと思います。

①Lo Tone、Hi Tone
②DELAY CHARACTER
 

①Lo Tone、Hi Tone

Lo Tone(ディレイ出力の低域をブーストまたはカットする量
Hi Tone – ディレイ出力の高域をブーストまたはカットする量

一応他のタイプにはないのですが、他のタイプではEQが搭載されているので、ほぼ同じ事が出来ます。

Wet音の高音と低音を調節出来ます。

「DELAY CHARACTER」の影響を受けてますので、タイプによっては効きが悪いです。

②DELAY CHARACTER

重要なパラメーターだと思うのですが、マニュアルには記載なしです。

5種類のBBD(Bucket Brigade Device)タイプが選べます。

2022 03 13 14h36 50

Delayは元々Roland RE-201 Space Echoのようなテープディレイが主流だったんですが、大きくメンテナンスが大変でした。

そこで出てきたのが、BBD方式のアナログDelayです。

BBDに関する詳しい解説は以下のサイトが判りやすいです。

フィードバック回路によりBBDに繰り返しインプットされる度に音が劣化していきます。

「Digital Delay」と比べて見ました。

「Analog Delay」はハイがフィードバックの度に減衰しているのがお判り頂けると思います。

 

それぞれのBBDタイプの音の違いはこんな感じです。

判り易くする為にWetのみです。

シンセだと判りづらいので周波数特性も用意いました。

結構しっかり違います。

 

 

まとめ

次回は共通部分の解説です。

全然関係無いのですが、EC-300のライセンスはiLokクラウドに対応しているので、iLokクラウドにしてたんですが、ネットワークが繋がらないとあまり結構短い時間で使えなくなるようです。

ちょっとネットワークが不安定だった時間があって、iLokの通信が出来てなかったみたいで再認証を求められました。

再認証に失敗すると当然再度認証するまで使えなくなります。

クラウドは便利ですが、ネットワークがいつも接続出来るとは限りませんので怖いですね。(たまたま再認証のタイミングに引っ掛かっただけかもしれませんが)

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方

コメント

タイトルとURLをコピーしました