【無料】VitalAudioのVitalの使い方2(モジュレーション編)

2020 11 28 00h55 34 使い方
スポンサーリンク

【無料】VitalAudioのVitalの使い方2(モジュレーション編1)

Vitalに関連する記事(使い方や無料プリセット等)はこちらです。

今回はモジュレーションについて解説してきますが、3回に分けたいと思います。

Manualがまだ無いので、手探りとなりますのでその点はご了承下さい。

1回目はENV(エンベロープ)について解説していきます。

VitalのENV(エンベロープ)の使い方

ENV(以降、エンベロープ)の使い方としては大きく分けると2つあります。

・ADSRとしてのエンベロープ
・モジュレーションとしてのエンベロープ

ADSRとしてのエンベロープ

Serumと同様で「ENV1」が初めから全てのオシレーターに割り当てられています。

これは特になにも設定しなくても音がちゃんと鳴るように設定されているものです。

ですから音色をエディットする際は特別な理由がない限りは「ENV1」はADSR用と考え、パラメータをモジュレートする場合、「ENV2」、「ENV3」を使った方がしっかり狙った音作りができます。

ADSRについてはどこでも書いている事ですので、端折ります。

モジュレーションとしてのエンベロープ

「ENV2」を使ってモジュレーションを掛けてみます。

一般的なWaveTableを動かすと言う事をやってみます。

まず「init」の状態から始めます。

「init」に戻す場合は右上の所から「Initialize Preset」をクリックします。

2020 11 27 23h02 24

まずWaveTableに変更します。

「init」の波形はシングルサイクルなので、WaveTableではありません。

波形の上部をクリックし、WaveTableを読み込みます。

2020 11 28 00h35 07

あとはドラッグして「ENV2」を波形の上あたりでドロップします。

動画を用意しました。

Srum等でも同じですが、モジュレートする際は+か-どちらにどれ位モジュレートするかを決めます。

Vitalの場合は紫の丸をドラッグする事で動かす事が出来ます。

2020 11 28 00h41 00

モジュレートする時はパラメータのデフォルト値がとても重要になります。

今回の場合だとWaveTableの位置です。

一番右にある白い部分です。(上下のドラッグでWaveTableを動かせます)

2020 11 28 00h42 29

動画を用意しました。

同じ要領でドラッグ出来る場所はどこでもモジュレート出来るので色々やってみて下さい。

ちょっとエディットしてみました。

【無料】VitalAudioのVitalの使い方2(モジュレーション編1)まとめ

使い易いシンセでエフェクトがかなり良いです。

これで無料ってほんと凄過ぎです。

WaveTable追加したらガンガン音色作れます。

次回はLFOの予定ですが、ちょっと違うの挟むかもしれません。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました