XLN AudioのRC-20を使ったLo-Fiドラムの作り方

2021 02 28 02h37 23 使い方
スポンサーリンク

XLN AudioのRC-20を使ったLo-Fiドラムの作り方

FLStudioとRC-20でLo-Fi Hiphopで使われる様なドラムの音を作ってみます。

Lo-Fi Hiphopで使われる様なドラムってノイズがKickが鳴る時にダッキングされる様な音しますよね。

それを再現してみました。

こんな感じです。

なおこのドラムはFLStudio付属のFPCです。
(ドラムパターンも日はFPCのパターンを少しエディットしただけです)

エフェクト全てOFFにすると元の音はこんな感じです。

使っているエフェクトは以下の通りです。

RC-20以外はコンプはRoyalCompressor以外でも全く問題ないですし、RX950は少しの味付けレベルなので、無くても良いです。
RoyalCompressorを使ったのは単純に無料でゲットして持っている人が多いと思ったからです)

ですからこの記事の内容はFLStudioとRC-20とコンプがあれば再現出来ます。
(FLStudioで無くても基本同じです)

 

では早速解説していきます。

RC-20を使ったLo-Fiドラムの作り方

ポイント2つだけです。

・KickをパラアウトしてRC-20を通す
・Kick以外もRC-20を通す

 

KickをパラアウトしてRC-20を通す

KickをパラアウトしてRC-20に通すと以下の様な感じになります。

設定のポイントは「NOISE」で「DECK」を最大にして「Kick」が鳴った時にノイズがダッキングされるようにします。

「Type」は「VINYL 1」か「VINYL 2」が良いかと思います。

2021 02 28 01h45 55

あとは好みの問題ですが、「DISTORT」で「Kick」の音色を変えて、「EQ」で帯域を絞ってLo-Fi感を出しています。

2021 02 28 01h48 45

Kick以外もRC-20を通す

あとパラアウトしていない方のDrumにもRC-20を掛けています。

かなり違うので聴いてみて下さい。

あとこれにRX950を掛けるとこんな感じです。

ザラっとして良い感じになりますね。

FLStudioユーザ向け解説

FLStudioユーザ向けにFPCの設定を解説していきます。

まずBPMは80に設定しています。

2021 02 28 02h08 15

FPCの設定

Kitは「Breakbeat」を使っています。

2021 02 28 02h02 55

Kickのみパラアウトしています。

変更箇所はKickを選択した後に「Output」を「1」に変更すると「FPC」のアウトから相対的に1つずれて出力されます。
(FPCをミキサー1に出力している場合、ミキサー2にKickが出力される)

2021 02 28 02h04 26

MIDIパターンも「Breakbeat」からです。

あとは少しKickを足したりするだけで色々なパターンが作れます。

 

XLN AudioのRC-20を使ったLo-Fiドラムの作り方まとめ

ほんと素晴らしいプラグインだと思います。

簡単にLo-Fi感が得られます。

もっとダッキングをコントロールしたい場合は、別のプラグインでDuck等を使う方法もあります。

Duckの使い方はこちらで書いています。

 

予約設定をしくじりました・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方

コメント

タイトルとURLをコピーしました