【無料】KVR Developer Challenge 2021で試すべきプラグイン5選

2021 07 04 05h18 31 プラグイン
スポンサーリンク

今回のKVR Developer Challenge 2021ではWin34、Mac19ものエントリーがあり、全部確認するのは大変かと思います。

そんな訳で時間が無い方でもとりあえず試した方が良い5つのプラグインを紹介します。

今回圧倒的に良かったのはFKFX InfluxGR-8です。

プラグインとしてのクオリティが完全に売り物レベルです。

アマチュア大会にプロが出ちゃったと言う感じです。

今回私が選んだのは以下の5つです。
(順番はアルファベット順です)

では少しだけ解説を入れてご紹介します。

FKFX Influx(Win、Mac)

以下の記事で少しだけFKFXさんについてとObvious-Filterについて書いていますので、興味のある方はこちらも是非。

今回 Influxでも私の環境だとメモリーリークするか心配でしたが、問題無く動作しました。

クオリティは申し分なく完全に売り物レベルです。

しかもプリセットが82付属します。

他のエントリーの作品を見てもプリセットが付属しない、又は少ない物が多い中で素晴らしい出来です。

概要

FKFX Influxは、瞬時に「Sonic Retox」を実現するエンジンです。レゾネーターモジュール(FLUX)は、ローパスとチューブディストーションを通過します。FLUXレゾネーターのNoteとDry/Wetには専用のエディターが用意されています。

FKFX Influxは、現在の入力から新しいグルーブを作ることができます。WET ONLY “を選択すると、信号の変換部分のみを出力します。

FKFX Influxには、82種類のファクトリープリセットに加え、Heat Audio facebook(プリセットリスト内のリンク)から無料で入手できる128種類のエクストラプリセットを加えた210種類のプリセットが搭載されています。

 

GR-8(Win、Mac)

ちょっとびっくりしました。

GUIと言い音と言い素晴らしいです。

ただ注意点が2つあります。

①FL Studioの場合は「Use fixed size buffers」を有効にしないとノイズが乗ります。

2021 07 04 04h03 18

②「Distorsion」の種類が「SATUR」の時は音が出ません。
(MIXが100%以外ならDryの音が出ます)

2021 07 04 04h06 58

不具合だと思うのでそのうち解消されるかと思います。

v1.01が7/4にリリースされ解消されました。

あと音が良いだけあり、CPU負荷は高めです。

概要

GR-8は、8ボイスのバーチャル・アナログ・シンセサイザーで、エフェクトとアルペジエーターを内蔵しています。

・アルペジエーター。5モード(Up、Down、Alt 1、Alt 2、Random)、4オクターブレンジ。
・ボイスモード モノラル、ユニゾン(8ボイス)、コード(ステレオ4音)、ポリ(8ボイス)。
・ボイス・エフェクト グライド、レガート、ボイスデチューン、ボイスステレオスプレッド
・オシレーター OSC 1 (Tri, Saw, Pulse, Square), OSC 2 (Sine, Saw, Pulse, Noise).
・オシレーター・エフェクト クロスモジュレーション(FM)、パルス幅モジュレーション(PWM)、シンク
・フィルター ノンレゾナント・ハイパス、レゾナント・ローパス(12、18、24dB/オクターブ)。
・モジュレーション ピッチベンダー、モジュレーションホイール、LFO、2つのエンベロープ
・エフェクト EQ、ディストーション、フェイザー、コーラス/フランジャー、ディレイ、リバーブ
・プリセット:88

Reducktion(Win、Mac)

アナログライクなシンセで慣れている方は使い易いかと思います。

殆どが1画面で完結していて特にマニュアルを見無くても大体の操作が判るのは良いです。

 

 

 

概要

Dead Duck Reducktionは、VST 2.4プラグインフォーマットに対応したオーディオホストで使用できる32ボイスのポリフォニックソフトウェアシンセサイザーです。Windowsの32ビット版と64ビット版の両方が用意されています。

3つのマルチモード・オシレーターを搭載

Wave:ノコギリ波、矩形波、三角波、サイン波の間で連続可変。
Pulse:0~100%の幅で可変のパルス波。
FM:キャリアと2つのモジュレータを備えたサイン波FM。
オシレーターパンとステレオノイズオプションを備えたフルステレオ出力。

最大8ボイスのユニゾン・デチューン、ミックスとステレオ・スプレッドのコントロール付き

2つのレゾナント・フィルター

24 dB/octのローパスと自己発振機能
12dB/octのローパス、ハイパス、バンドパス、バンドストップ、ピーキング。
3つのADSRエンベロープ

3つのフレキシブルなLFO。

トライアングル、サイン、スクエア、ソー、ランダム出力
テンポシンク、フリーランニング、フェイズ、アタックタイム。
12スロットのモジュレーション・マトリックス

ドライブ、EQ、コーラス、ディレイ、リバーブエフェクトを内蔵。

16ステップのアルペジエーター/シーケンサー。

アップ、ダウン、アップ/ダウンのアルペジエーターモード。
シーケンサーで制御されるノート、ベロシティ、ノートの長さ。
1/32Tから1/1Dまでの可変ステップカウントとテンポベースのステップタイム。
ステップまたはスムージング出力オプションを持つ2つのモジュレーションソース

ハードウェアコントローラの割り当てが容易なMIDI学習機能

ファイルベースのプリセットシステムで管理と共有が容易

100%、150%、200%の拡大縮小が可能なリサイズ可能なユーザーインターフェイス

カスタマイズしやすいユーザー定義のテーマ

 

The King(Win)

今回私が選んだ5つの内唯一のエフェクトです。

ギター向きのディストーションエフェクトです。

音作りの幅が広くて良いのとAir(広域)の調整が出来るのも良いです。
(設定に失敗して動画はモノで録音されています)

 

概要

The Kingは、新設計の回路図に基づいたハイゲイン・ディストーション・ペダルです。

私たちの目標は、保守的なギターペダルのコントロールを否定し、サウンドデザインのトリックとミキシングのアプローチを1つのプラグインに実装することで、ユーザーがギターサウンドの観点から最も柔軟な調整を行えるようにすることでした。理想を言えば、The Kingと素敵なキャビネットIRがあれば、ミックスに適したギターサウンドが得られるようになれば嬉しいですね。

私たちは、ミックスやプロダクションでのハイゲイン・ギター・サウンドを考えましたが、様々なスタジオやギター機器の回路図デザインから導き出しました。ですから、このプラグインは私たちのフランケンシュマの正確な数学モデルなのです。では、そのパーツを紹介しましょう。

運命的なこの方法は、我々は歪みの構造を管理するために調整可能な周波数を持つプリディストーション強調ピークフィルタを呼び出します。実際、ほとんどのディストーションペダルには、特定の周波数が固定されたこの種のフィルターがあります。しかし、このノブを動かしてみると、サウンドが劇的に変化することに気づくでしょう。ハードでファジーなブルース・サウンド(ノブの左側)から、メロウでモダンなロック・トーン(ノブの右側)まで、その間のすべてのバリエーションを得ることができます。そして、このカードをThe Kingで使うことができます。また、同じ周波数と強さのディストーション・ユニットの後に、ミラーリングされた別の強調ディップ・フィルターをオンにすることも可能です。この場合、選択されたレンジでディストーションの密度が得られますが、周波数レスポンスの不均衡はありません。このゲームをプレイして、あなたの運命を選んでください..;
Low and High これらのノブを反時計回りに回すと、エンベロープ感覚のクラシックなペダル・トーン・リフトが得られ、時計回りに回すと、集中的なトーンが得られます:これは、干渉する周波数を減少させることにより、心地よい共鳴を高めます。
Airは、エレクトリック・ギターの弦がコンデンサー・マイクに漏れる音を模倣します。リズムパートにきらびやかな倍音を与えたり、ヘビーゲインのフラットノートにアーティキュレーションのアクセントを加えたりすることができます。また、エアサチュレーション・ノブという弟分もあり、エアを少しだけ温めてくれます。
MIDキャラクター・トグル。3つのサウンドオプションが用意されています:スマイリーカーブは、リズムギターの音をすくい上げるように、1.5kHzまでの鼻にかかった音は、ソロが忙しいミックスを切り抜けるのに役立ちます。
最後に、2つのEQノブは、濁った厳しい周波数を抑えたり、温かみや存在感を加えたりするのに役立ちます(ケースによって異なります)。この2つの機能を使えば、イコライザーを追加しなくてもギターサウンドのミックスができるようになるかもしれませんね。
また、プラグインにも対応しています。

前述の機能の微調整
信号処理の精度を高めるオーバーサンプリングモード。
モノ/ステレオモード。
入力と出力のボリュームコントロール、などなど。

 

WhispAir

有名なデベロッパーさんFull Bucket Musicさんのシンセです。

Full Bucket Musicさんのプラグインは全てVSTManager(Winのみ)でインストール出来ます。

使い方記事を書いていますので、こちらもどうぞ

流石Full Bucket Musicさんと言う感じでハードっぽい音がします。

 

概要

WhispAirは、Microsoft Windows(VST)およびApple macOS(VST/AU)用のソフトウェア・インストゥルメントです。C++のネイティブコードで書かれており、高いパフォーマンスと低いCPU消費を実現しています。

・すべてのパラメータを1つのページに表示。
・3つのフレキシブルなウェーブテーブルオシレーター
・クラシックなフルバケット・ステレオ・フィルター
・3つのモジュレーションと4つのエンベロープ・ジェネレーター
・ユニゾンモードとコーラス
・TUN/SCL/KBLマイクロチューンファイルの読み込み
・MTS-ESP by ODDSoundのダイナミックマイクロチューンに対応
・サイズ変更可能なユーザーインターフェイス(”N “バージョンではありません)。
・MIDIラーン – すべてのパラメーターをMIDI CCでコントロールできます。
・プラグインはWindowsとmacOS(32ビットと64ビット)に対応しています。

まとめ

今年は本当にクオリティが高いプラグインが多いです。

普通に売られていても良いレベルのプラグインがラインナップされているのには驚きです。

あと他にも良いプラグインはあるので、是非試してみて下さい。

そして気に入ったプラグインがあったら投票して応援しましょう。

投票については別の記事で書いていますので、判らない方は是非参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました