FLStudioの使い方 Slicexをランダムに鳴らす簡単な方法①

FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioの使い方 Slicexをランダムに鳴らす簡単な方法①

Slicexをランダムで鳴らす方法って結構前から考えていたんですが、良い方法を見つけました。

以下の動画のベルの音(サンプル)がSlicexでランダムで鳴る様にしています。

このランダムが色々調整が可能で我ながら良い方法を思いつきました。

 

この記事は以下の内容でお送りします。

・Slicexをランダムで鳴らす方法
・ランダムで鳴る内容を設定する

Slicexをランダムで鳴らす方法

Slicexをランダムで鳴らすだけなら非常に簡単です。

例えば以下のループをランダムにしてみます。

Slicexはデフォルトだとループを読み込むと勝手にMIDIデータをダンプします。

これを全ての音がなるようにピアノロールを以下の様に埋めます。

一応動画も用意しました。

複数選択は Ctrl +マウスのドラッグです。

コピーは Shift +ドラッグです。上下に動かす場合して一度 Shift を離してからからドラッグです。

最後の末尾を揃えるのは Ctrl + q でクイッククオンタイズです。

 

あとはSlicexの左上の歯車アイコンからスパナアイコンをクリックして「?」を選択します。

これでランダムになる様になりました。

ただこれだけでは全然面白みに欠けます。

ランダムで鳴る内容を設定する

ここからが本題だったりします。

色々調整していきます。

・タイミングを調整する
・一部をミュートさせる
・DeckBを使う

タイミングを調整する

今のままだとタイミングを変えるにはアルペジエイターのスピードを変える位しか出来ません。

そこでピアノロールのノートを以下の様にチョップして区切ります。

ピアノロールの▼から「Tools」->「Quick chop」をクリックします。

もしチョップする感覚等を調整したい場合は「Chop」を使えばPatternから選ぶだけで様々な形でChopする事が出来ます。

 

一部をミュートさせる

これも非常に簡単ですが、タイミングによっては鳴って欲しくない音がある場合もあります。

そんな時はノートをミュートします。

これは動画で見て頂いた方が判り易いかと思います。

まとめてミュートする場合は選択して Alt + m です。

DeckBを使う

これは同じキーのサンプルを使う必要がありますが、同時に音が鳴らないと言うのがポイントかと思います。

検証したら、AとBそれぞれ同時に1音なります。

同時にならないようにするには、2つのループを同じDeck並べるしかなさそうです。

こんな感じに出来ます。

 

DeckBにもサンプルを読み込みます。

先ほどのピアノロールで適当な場所を選択します。

カラーパレットから「2 DeckB」を選択します。

この状態でAltc をクリックします。

色が似ているので判りずらいかもしれませんが、これでDeckBが再生されます。

この注意する必要があるのはスライスの数が異なる場合、少ない方は再生されない場所があります。

以下の場合はDeck Bがスライス17までしかない為、それ以降は色を変えても音が鳴りません。

FLStudioの使い方 Slicexをランダムに鳴らす簡単な方法①まとめ

ちょっとバリエーションがもう少しあるので2回に分けます。

このスライスをランダマイズするってReasonでやりたかったんです。

今は判りませんが、昔は出来なかったんです。

それがSlicexで簡単に出来たとは・・・

コメント

  1. FLくん より:

    発想の転換が効いた面白いやり方ですね!

    自分はdump to scoreのアイコンを右クリックして、randomやcrazyを押下して満足してました。

    さっそく遊んでみます!

    • yosi より:

      コメントありがとうございます。

      自分はdump to scoreのアイコンを右クリックして、randomやcrazyを押下して満足してました。

      むしろその方法知らなかったです!
      ありがとうございます。
      ちょっと試してみます!