MeldaProductionのMRhythmizerの使い方②(追加プリセット2)

2022 01 03 03h01 33 1 使い方
スポンサーリンク

大分間が空きましたが、ちょっと色々操作していたら個々のシーケンスのプリセットが読み込める事が判ったので紹介しておきます。

前回までの記事はこちら

個々シーケンスのプリセットの読み込み方法

シーケンスのプリセットの読み込み

まずはMRhythmizerを読み込みます。

2022 01 03 01h58 10

ここでエンベロープグラフを右クリックします。

2022 01 03 02h11 20

「Curvature」のプリセットが表示されますが、これは各ポイントに対するプリセットです。

2022 01 03 02h11 44 1

違いを理解してもらうために一応動画を用意しました。

 

1つのシーケンスに対してのプリセットを読み込むには右クリックで表示される「PROPERTIES OF ALL POINTS」画面で「Preset」をクリックします。

2022 01 03 02h25 15

すると以下の様に「Preset」の画面が表示されます。

ただこのままだと下図の赤枠部分の様に同じようなプリセットしかありません。

2022 01 03 02h27 55

そこで右下の「Download presets」をクリックします。

2022 01 03 02h27 55 1

するとオンライン上で公開されているプリセット(現状47種)をダウンロードされます。

2022 01 03 02h30 01

プリセットを適用する場合はダブルクリックで出来ます。

動画を用意しました。

 

まとめ

なんか使い方が判ってくるとかなり良いですね。

しかもメルダさんのプラグイン全体に言える事ですが、AGC(Automatic Gain Control )が搭載されているので、音量の差異による誤判断を防ぐ事が出来ます。

標準装備と言うのが素晴らしいですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方

コメント

タイトルとURLをコピーしました