AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方4

2020 09 21 02h07 43 3 使い方
スポンサーリンク

AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方4

管理人のyosiです。

AudioDamage社のENSOの使い方解説続きです。

思っていたより読んでる方がいたので、「Sector」周りも頑張って記事を書いてきます。

以前の記事はこちらです。

・Sectorの使い方解説

ENSOのSectorの使い方解説

今回はGUI右側に位置する「Sector」周りの解説です。

2020 09 30 01h09 57

「Sector」が何かと言うと、バッファ内のどこから(Start)どれ位(Length)再生するか決める事が出来ます。

この単位は角度で「360」だと一周ですし、「180」だと半分です。

2020 09 30 02h44 44

そして「Sector」は4つまで登録出来ます。

2020 09 30 02h42 32

「Sector」の切り替えは「Mode Quantize」設定のタイミングで切り替わります。

2020 09 30 02h43 00

例えば「Start」を「0」で「Length」を「90」とすると3時まで再生し、「Start」に戻るを繰り返します。

「Mode Quantize」が「Measure」なので1小節で切り替わっています。

「Sector」の左にあるアイコンは「Sector」内のバッファを削除なので、無暗に押さないようにしましょう。(Undoが無いので、DAWで保存していない限りは戻せません)

バッファ内の内容を少し入れ替えたりする場合に使えます。

Sector Xfade

2020 09 30 18h46 41

「Sector Xfade」は「Sector」の切り替え時にクロスフェードします。

「Sector Xfade」の値を増やすと切り替え前と後両方の音が鳴ります。

普通の使い方であれば「0.1」~「0.8」位が良いかと思います。

PLAY SPEED、REC SPEED

「1.0」が通常のスピードで「0.5」だとハーフスピードです。

「+-」をクリックした時に増減する量の設定は「MIDI & SETTINGS」の「INC MODE」から変更可能です。

2020 09 30 19h16 17

「+/- OCTAVE」だと+-をクリックするとオクターブ(2倍速、1/2倍速)変化します。

他にも細かく動かすか5度単位、セミトーンなど色々あります。

2020 09 30 19h50 12

「PLAY SPEED」はバッファを再生するスピードです。

マイナスにするとリバース再生になります。

簡単なので、これ以上の説明は不要ですね。

 

「REC SPEED」ですが、「Link」が「ON」の時は変更しても一切影響しません。

「REC SPEED」を使う場合は「Link」を「OFF」にします。

「REC SPEED」は録音する時のテープのスピードと考えると判り易いです。

例えば倍速「2.00」で録音して「1.00」で再生するとオクターブ下がり、半分のスピードで再生されます。(逆に「0.5」で録音して「1.00」で再生すれば倍速再生)

逆再生に関しては重ね録り時は有効になりますが、最初の録音は無視?されるようです。

ですから最初は普通に録音して重ね録り時に逆再生を追加するというやり方はありかと思います。

 

AudioDamageのルーパープラグインENSOの使い方4まとめ

ENSO面白いですね~

次回はMIDI制御について解説してENSOの使い方シリーズは終わります。

しかしMIDI制御しないで少しタイミングによれが出るとまた違う味が出ますね。

MIDI制御しない方が良いときもありそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
使い方
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました