無料のReaktor BLOCKS BASEで無料Blockを追加する2

NtiveInstsuments
スポンサーリンク

無料のReaktor BLOCKS BASEで無料Blockを追加する2

昨日の続きです。

ToyBoxさんのFree PackのおススメBlockとその概要をご紹介します。

Free Pack のおすすめBlock

Drums

ドラムの音をオシレータで作るのは面倒なので、とてもあり難い存在です。(自分で作ると勉強にはなるんですけどね)

結構コシのあるバスドラが鳴るので使い道は数知れず。

その他「SELECT」で一通りのドラムの音を選べます。

 

Filter

結構エグイ音が出るフィルターです。

サチュレーション、オーバードライブ、ディストーションと種類も豊富です。

HP、LP、BPは「Shape」ノブで調整が可能です。

Distorsion

あまり期待していなかったのですが、なかなかどうして良いんです!

標準のディストーションだと「Driver」しか無くてしかも扱い難くないですか?

このディストーション結構使えます。

歪みの種類が6種類あるので使い分けが出来て良いです。

Bit Shifter

これがその辺の安いビットクラッシャーは超える音を出します!

まじで自分でIN、OUT繋げて普通にエフェクターとして使いたいレベルです。

出音がかなり豊富です。

歯車のアイコンをクリックすると、プリセットとその他パラメータを変更出来ます。

Envelope 

エンベロープです。

標準のエンベロープよりカーブが綺麗です。

例えばKickのSEQのGATE出力をエンベロープフォロアーに入れ、そのGATEVCAに入れればサイドチェインのように使う場合、こちらの方がカーブを思い通りに変更出来ます。

Note Sequencer

標準だと8STEPまでしかないので、これがあると1つで16STEPまで作れます。

なんと複数のNote Sequencerをつなげる事が出来るので、32STEPなんかも可能です
(繋げる場合はPitch MargeとGATE Margeを使ってまとめる必要があります)

また歯車アイコンをクリックするとランダマイズやGLIDEの設定もできます。

右クリックで音のプレビューダブルクリックでミュート右クリックでホールドしてPCのキーボード押下するとその音階を設定出来ます。

4 Channel Mixer

ほんと標準のモジュールが少ないので、4chのミキサーでもあり難いです。

あとミックス方法が変えられるので、これでLFOを複雑な形にする事もできます。

Macro Presets

MIDIコントローラを持っていたら、Macro Presetsに複数のパラメータを割り当てて動かす事が出来ます。(マウスで動かしてもOK)

使う場合、MIDIの設定でMIDIコントローラを有効にする必要があります。

(StatusをクリックでONに出来ます。)

 

MIDIチャンネルは1でないと受け付けないようです。

動かしたいノブの上で「MIDI&OSC Lean」をクリックしてMIDIコントローラのノブやスライダーを動かせばリンクされます。

 

まとめ

多分ですが、多くの人は無料でこれだけのモジュールが手に入る事を知らないと思います。

Native Instrumentsも全然そのことを広げようとしてないですし。

VCV Rackの記事書きたいですが、もう少しReaktorPlayer書きます。

コメント