StoneVoicesのVocoderのような効果も得られるEQプラグインMoss Equalizerの紹介
StoneVoicesさんから新作です。
以前に幾つかご紹介しています。
音デモ
プリセットをドラムで鳴らしてみました。
概要
無料VSTプラグイン – Moss Equalizer 効果的な265バンドFFTイコライザー、-150から+60 dBの範囲で、10〜20000 Hzの周波数範囲でレベルを調整することができます。
Moss Equalizerを使えば、オーディオトラックの振幅-周波数特性を好きなように変更できます:低音/高音レベルを上げたり、低周波音やいわゆる「ランブル」マイクを除去したり、50/60 HzのACネットワークの干渉によって生じるノイズをカットしたりできます。
このイコライザーは、いわゆる櫛形フィルターのモデリングが可能で、ボコーダーによく似たサウンドを得ることができます。ボーナスとして、全12中間調(メジャー、マイナー、ペンタトニックなど)の櫛形フィルター設定のファイル一式が付属します。
必要条件
Windows 8、8.1、10
VSTプラグインに対応したDAW。
デフォルトのウェブブラウザ
フォーマット
OS | 32bit | 64bit |
---|---|---|
mac | x | AU,VST3 |
Win | VST2,VST3 | VST2,VST3 |
ダウンロード
ダウンロードは登録不要で出来ます。
上記リンクより遷移し、「Links」までスクロールします。
「Download」をクリックするとダウンロードが始まります。
インストール
ダウンロードしたファイルを解凍するとVST2とVST3のフォルダが出てきます。
基本VST3の64bitだけインストールすれば大丈夫なんですが、FL StudioユーザはVST2もインストールすると「Demo」のフォルダの中にはFL StudioのSongファイルを再生出来ます。
インストールはフォルダの中の「Moss Equalizer.vst3」を以下のフォルダに入れれば完了です。
C:\Program Files\Common Files\VST3
VST2の64bitは「Moss Equalizer.dll」をVST2のフォルダに入れれば完了です。
VST2のフォルダは大体は以下のうちのどれかです。
C:Program FilesVSTPlugIns
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥VSTPlugins
C¥ProgramFiles¥Steinberg¥Cubase¥VSTPlugins
C:\Program Files\Common Files\VST2
C:\Program Files\Common Files\Steinberg\VST2
あと「Bonus」フォルダには単発のプリセットが入っています。
読み込み方は「Load Banks…」から選択すると読み込まれます。
なおプリセットはA~Hに8つまで読み込んで置き、MIDI CC16で動かす事が出来ます。
なおFL Studioの場合、オートメーションのパラメータとしてMIDI CC16が選べますので、オートメーションする事も可能です。
コメント