Reason Lite Rack PluginのMIDI OUTの使い方

Reason Rack
スポンサーリンク

Reason Lite Rack Plugin MIDI OUTの使い方

[themoneytizer id="118573-1"]

管理人 yosi です。

7月に何か買うとタダで貰えるReason LiteでもMIDI OUTは使えます。
(ただ一番のメリットであるMIDI OUT系のモジュールが殆ど付属しないので、恩恵は少ないです)

Reason LiteでMIDI OUTが使えるのは以下の2つです。

・MATRIX
・Scales & Chords

 

という訳で今回は以下の内容でお送りします。

・MATRIXでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法
・Scales & ChordsでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法

それぞれでFLStudioで使い方を解説します。

MATRIXでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法

まずは「MATRIX」で「MIDI OUT」を使ってVST音源を鳴らします。

「MATRIX」からはドラッグアンドドロップでMIDIをピアノロール等に持っていくことも出来ますが、リアルタイムで確認出来た方が便利です。

Reason Lite Rack Plugin側の設定

まず、右クリックから「Instruments」->「MIDI OUT Device」をクリックします。

次に「MIDI OUT」の上で右クリックから「MATRIX」を追加します。
(この順番だと自動でケーブルが結線されます)

一応GIF動画も用意しました。

次に「MIDI」の設定を変更します。

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Output port」を「0」に設定します。
(この後設定する「Input port」と合わせれば「0」以外でも問題ありません)

VST音源側の設定

VST音源を用意します。

今回はお気に入りのフリーシンセDexedを使います。

Dexedについては記事を書いていますので、詳細はこちらからどうぞ。

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Input port」を「0」に設定します。

以上で設定は完了です。

実際に音を鳴らしてみましょう。

MATRIXの再生ボタンをクリックすれば鳴るはずです。

MATRIXの使い方についてはこちらの記事をどうぞ。

 

Scales & ChordsでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法

「Scales & Chords」を追加します。

右クリックから「Players」>「Scales & Chords」をクリックします。

「Scales & Chords」は追加すると「MIDI OUT」もセットで追加されます。

ですから結線は一切必要ありません。

 

Reason Lite Rack Plugin側の設定

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Output port」を「0」に設定します。
(この後設定する「Input port」と合わせれば「0」以外でも問題ありません)

VST音源側の設定

「MATRIX」と同じなので、簡単に進めます。

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Input port」を「0」に設定します。

以上で設定は完了です。

音を鳴らすのですが、FLStudioのピアノロールで入力する必要があります。

「Scales & Chords」は「Scales」だけで使うと指定したスケール以外の音は出なくなります。(代替えでスケール内の音を鳴らすことも出来ます)

「Scales & Chords」については別途書くかもしれません。

Reason Lite Rack Plugin MIDI OUTの使い方まとめ

「MATRIX」と「Scales & Chords」が使えるだけでも結構良いですね。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
[themoneytizer id="118573-6"]
Reason Rack
Chillout with Beat

コメント