Reason Lite Rack PluginのMIDI OUTの使い方

2020 07 13 03h22 28 Reason Rack
スポンサーリンク

Reason Lite Rack Plugin MIDI OUTの使い方

管理人 yosi です。

7月に何か買うとタダで貰えるReason LiteでもMIDI OUTは使えます。
(ただ一番のメリットであるMIDI OUT系のモジュールが殆ど付属しないので、恩恵は少ないです)

Reason LiteでMIDI OUTが使えるのは以下の2つです。

・MATRIX
・Scales & Chords

 

という訳で今回は以下の内容でお送りします。

・MATRIXでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法
・Scales & ChordsでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法

それぞれでFLStudioで使い方を解説します。

MATRIXでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法

2020 07 13 02h16 37

まずは「MATRIX」で「MIDI OUT」を使ってVST音源を鳴らします。

「MATRIX」からはドラッグアンドドロップでMIDIをピアノロール等に持っていくことも出来ますが、リアルタイムで確認出来た方が便利です。

Reason Lite Rack Plugin側の設定

まず、右クリックから「Instruments」->「MIDI OUT Device」をクリックします。

2020 07 13 02h14 47

2020 07 13 02h03 37

次に「MIDI OUT」の上で右クリックから「MATRIX」を追加します。
(この順番だと自動でケーブルが結線されます)

2020 07 13 02h45 59

一応GIF動画も用意しました。

2020 07 13 02h05 50

次に「MIDI」の設定を変更します。

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Output port」を「0」に設定します。
(この後設定する「Input port」と合わせれば「0」以外でも問題ありません)

2020 07 13 02h06 29

VST音源側の設定

VST音源を用意します。

今回はお気に入りのフリーシンセDexedを使います。

Dexedについては記事を書いていますので、詳細はこちらからどうぞ。

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Input port」を「0」に設定します。

2020 07 13 02h42 38

以上で設定は完了です。

実際に音を鳴らしてみましょう。

MATRIXの再生ボタンをクリックすれば鳴るはずです。

MATRIXの使い方についてはこちらの記事をどうぞ。

 

Scales & ChordsでMIDI OUTを使ってVST音源を鳴らす方法

2020 07 13 02h50 26

「Scales & Chords」を追加します。

右クリックから「Players」>「Scales & Chords」をクリックします。

「Scales & Chords」は追加すると「MIDI OUT」もセットで追加されます。

2020 07 13 02h50 01

ですから結線は一切必要ありません。

 

Reason Lite Rack Plugin側の設定

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Output port」を「0」に設定します。
(この後設定する「Input port」と合わせれば「0」以外でも問題ありません)

2020 07 13 02h06 29

VST音源側の設定

「MATRIX」と同じなので、簡単に進めます。

左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Input port」を「0」に設定します。

2020 07 13 02h42 38

以上で設定は完了です。

音を鳴らすのですが、FLStudioのピアノロールで入力する必要があります。

「Scales & Chords」は「Scales」だけで使うと指定したスケール以外の音は出なくなります。(代替えでスケール内の音を鳴らすことも出来ます)

「Scales & Chords」については別途書くかもしれません。

Reason Lite Rack Plugin MIDI OUTの使い方まとめ

「MATRIX」と「Scales & Chords」が使えるだけでも結構良いですね。

 

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク
Reason Rack
Chillout with Beat

コメント

タイトルとURLをコピーしました