Reaktorの使い方 自分専用のFilterを作る 1回目

2019 09 29 00h36 57 NtiveInstsuments
スポンサーリンク

Reaktorの使い方 自分専用のFilterを作る 1回目

Chillout with Beats の yosi です。

数回に渡って自分専用のFilterを作っていきます。

1回目はこんな感じになります。(ノブ動かすのが面倒だった為、FLからLFOで動かしています)

複数のフィルターを選ぶ方式です。

Reaktorには以下の様に元からFilterのモジュールが多数存在します。

2019 09 27 15h20 15

この中から自分好みのFilterを選んで選択して使えるようにします。

HighPassだけとかLowPassだけにしてGUIを小さくすることもできますし、全部入れてしまっても良いです。

今回は「Pro-52」、「Multi/LP-4Pole」「Lader」の3つを選択出来るようにします。

ReaktorでFilterモジュールの追加

まず、新規でEnsembleを作っていきます。

今回判り易さを重視する為、Monoで作ります。
(同じ回路を二つ作ればStereo化は簡単に出来ます(次回入れるかも))

新規で開くと以下のようにInとOutだけが表示された状態になります。

2019 09 28 15h35 25

ここにまず空のInstrumentを作ります。

右クリックから「New Instrument」をクリックします。

2019 09 28 15h36 14

以下の様に空のInstrumentが出来ます。
空のInstrumentはInもOutも無い状態です。

2019 09 28 16h25 58

Instrumentをダブルクリックすると中が開けます。

ここにまず「In」と「Out」を作ります。

右クリックから「Built-In Module」->「Terminal」->「In Port」と「Out Port」を追加します。

2019 09 28 16h28 52

次にFilterを追加していきます。

右クリックから「Built-In Module」->「Filter」から「Multi/LP-4-Pole」、「Pro-52」、「Ladder」を追加します。

2019 09 28 16h32 19

以下の様になります。

2019 09 28 16h35 13

次に各フィルターを選択して使えるようにしたいので、セレクターを用意します。

右クリックから「Built-In Module」->「Signal Path」->「Selector/Scanner」を追加します。

2019 09 28 16h36 39

上から順番に接続していきます。

ただ良く使うLowPassだけ接続します。(Ladderは2Poleと4Poleだけ使います)

ここでTipsですが、「Selector/Scanner」接続する際、Ctrl を押しながらワイヤーを接続すると2つ目を接続する際に勝手に入力が増えます。

2019 09 29 02h27 24

また「In」と「Out」も接続します。

2019 09 28 16h43 28

Reaktorで追加したFilterにコントローラーを追加する

「4-Pole Filter」の「P」の上で右クリックして「Create Control」をクリックします。

2019 09 28 16h45 20

するとパネル上でもコントローラーが追加されます。

2019 09 28 16h47 08

追加したコントローラーを他のフィルターにもつなぎます。

複数コントローラーを用意しても良いのですが、切り替えて使う為、最小限のノブ にします。

2019 09 28 16h47 53

次に「4-Pole Filter」の「Res」の上で右クリックして「Create Control」をクリックします。

2019 09 28 16h50 12

先ほどと同様他の「Res」にもつなぎます。

2019 09 28 16h51 21

最後にセレクターを用意します。

 

2019 09 28 16h52 38

右クリックから「Built-In Module」->「Panel」->「List」を追加します。

2019 09 28 16h54 43

「List」と「Selector/Scanner」の「Pos」を接続します。

2019 09 28 16h54 10

Reaktorでパネルの配置を変える

パネルを表示させると全てのパラメータが重なった状態になっていると思います。

鍵アイコンをクリックしてロックを解除します。

これでパラメータをドラッグで動かせるようになります。

2019 09 28 16h55 48

適当にドラッグして以下の様に並べます。

Listには何も表示されていません。

ここは自分で設定をする必要があります。
(自由に名前を付ける事が出来ます)

2019 09 28 16h57 33

「List」をクリックしてサイドペインの「Function」タブをクリックします。

2019 09 28 16h59 28

「ENTRIES」の「APPEND」をクリックします。

2019 09 28 16h59 28 1

「Number」を「4」にします。

そして一番上で「Insert」をクリックします。
(要はValueに0を割り当てたいだけです。)

2019 09 28 17h02 52

一番上のValueを0に変更します。

この番号は「Selector/Scanner」と合わせます。

2019 09 28 17h03 37

あとは好みのListタイプを選びます。

表示は「View」タブのSTYLEから変更可能です。

2019 09 29 00h19 00

それぞれの違いは以下の通りです。

Botton

ラジオボタンですね。場所は取りますが、視覚的にも判り易くワンクリックで変更出来るのは良いです。

2019 09 29 00h19 54

Menu

2019 09 29 00h20 04

クリックすると以下のようになります。(ドロップダウンリストですね)
場所は取りませんが、変更するのに最低2クリック必要です。
2019 09 29 00h20 09

Text Panel

ドロップダウンリストが既に表示されたような状態で、選択可能です。視覚的には良く、ワンクリックで変更出来る点が良いですが、場所を取ります。

2019 09 29 00h21 19

Spin

-(マイナス)と+(プラス)で変更が出来ます。場所も取らずワンクリックで変更出来ますが、直接選べません。

2019 09 29 00h22 58

最後にEnsembleの階層に行き、「In」と「Out」を接続します。

2019 09 29 00h30 19

今回モノラルなので、片方だけInに接続しています。

これで非常にシンプルなフィルターが出来ました。

欲しい機能を詰め込んでいるので、使い勝手が良いです。

Reaktorの使い方 自分専用のFilterを作る 1回目まとめ 

特に難しい事もなりので、Reaktorを持っている方は自分専用のFilterを作ると楽しいと思います。

次回も引き続きFilterのカスタマイズを行っていきます。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました