Reaktorの使い方 SnapshotsをMIDIで変更する方法

2019 09 28 01h26 34 NtiveInstsuments
スポンサーリンク

Reaktorの使い方 SnapshotsをMIDIで変更する方法

Chillout with Beats の yosi です。

ReaktorのSnapshotはMIDIプログラムチェンジで切り替え出来ます。

曲の途中でスナップショットを切り替える事が出来ますし、Bankの切り替えも可能です。

いつも通りDAWはFLStudioで解説します。

スナップショットの切り替えは負荷が高くなければスムーズなので、再生中に変更する事が出来ます。

例として動画を撮りました。TRK-01をプログラムチェンジで変更しています。

事前準備

もう毎度おなじみと言う位やってますが、この記事を最初に見る人もいるでしょうから、書いときます。

「Reaktor 6」と「MIDI OUT」を用意します。

2019 09 27 23h51 56

「MIDI OUT」と「Reaktor 6」の「MIDI Port」を合わせます。

「Reaktor 6」を開き、上部の歯車アイコンからMIDIの「Input port」を「0」に設定します。

2019 09 27 23h50 43

「MIDI OUT」の「Port」番号を「Reaktor 6」で設定したポート番号と同じにします。
今回の場合は「0」です。

2019 09 27 23h50 47

Snapshotを切り替える方法

プログラムを変更するとプログラムチェンジがReaktorに送られスナップショットが切り替わります。

「MIDI OUT」のプログラムチェンジは「Patch」を変更すると送られます。

 

Bankの変更方法

「MIDI OUT」の「Bank」を変えると「Reaktor 6」の「Bank」も切り替わります。

注意点
オートメーションする場合、線を斜めにすると処理が追い付かなくなり、FLStudioの場合フリーズします。この記事を書いている時も何度かフリーズさせました。
ただその時録れた音が一部結構良くて再現出来ないのが悲しいです。
(貼り付けときます)

Reaktorの使い方 SnapshotsをMIDIで変更する方法まとめ

プログラムチェンジを使えば音色を派手に変える事が出来きます。

また、複数同じInstrumentを立ち上げる必要が無いので、リソース(主にメモリ)も節約出来ます。(ただし音色変更時CPU負荷は上がる)

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました