Nimble ToolsのディストーションプラグインMisstortion 2の紹介
今日はNimble ToolsさんのLo-Fiにも使えるディストーションプラグインMisstortion 2のご紹介です。
細かく歪みを調整することが出来ます。
「Bitcrush」を搭載しているのでLo-Fiとしても使えます。
(いい感じに劣化したノイズ感を足してくれます)
音デモ
ドラムに掛けてみました。
Mixノブがあるので、少しだけ歪ませるという事も可能です。
シンセに掛けてみました。
「Bitcrush」を少し掛けると昔のハード音源の様なLo-Fi感が出ますね。
歪み感の調整を簡単に出来るので使い易いです。
概要
Misstortion 2は、VSTベースのホストのための無料のディストーションプラグインです。LogicのClip Distortionのようになるように最善を尽くし、他の素晴らしい機能の束を追加し、ハードスタイルのジャンルで非常に有用です。
シンメトリー。波形を非対称にすることで、より細かいディストーションが可能になります。
ハードクリップ シンプルなハードクリップディストーション。
Soft clip:ソフトクリップ。双曲線的なソフトクリップのディストーションです。
Resonance:レゾナンス レゾナンスを大きくして、素晴らしい音色を得ることができます。
Bitcrush: 波形にビットクラッシュを追加します。
DCフィルター DCオフセットを素早く効率的にフィルタリングします。
Filter on key: 特定の音符の周波数に設定されたトーン・フィルターを使用します。フォーマット
Windows:VST3
Mac:VST3/AU, Intel/M1
ダウンロード
ダウンロードは登録不要で出来ます。
上記リンクより遷移し、少しスクロールすると見える「Download Now」をクリックします。
寄付も受け付けていますが、無料でダウンロードする場合は「No thnks, just take me to the downloads」をクリックします。
上の2つが最新版なので、該当するOSのリンクをクリックしてダウンロードします。
インストール
Winの場合インストーラーでVST3のみ対応なので、デフォルトインストールで大丈夫です。
まとめ
よくあるディストーションプラグインとはちょっとアプローチが異なり面白いです。
微調整も利くし使い易いです。
Nimble Toolsさんは有料プラグインでHard系の音程を付ける事が出来るKickサンプラープラグインNimble Kick($29.99)もあります。
コメント