概要
Chillout with Beats の yosi です。
新元号が発表されましたが、個人的には特に影響はないので、普段通り記事書いてきます。
2019年で海外のサイトKVRで人気のある無料のソフトシンセをご紹介する第2段です。
(1月と2月の統計で出てきたSynthを紹介します)
13回位に分けて記事にします。
他の記事はこちら

【2019年版】海外のサイトで人気がある無料のソフトシンセ(VSTi)【Keyzone Classic】
2019年ももうすぐ4分の1が終わろうとしています。
そこで、2019年で海外のサイトKVRで人気のある無料のソフトシンセをご紹介します。
(1月と2月の統計で出てきたSynthを紹介します)
13個のソフトシンセを詳しい解説+音源付きで紹介しようと...

【2019年版】海外のサイトで人気がある無料のソフトシンセ(VSTi)【pg-8x】
【2019年版】海外のサイトで人気がある無料のソフトシンセ【pg-8x】
Chillout with Beats の yosi です。
2019年で海外のサイトKVRで人気のある無料のソフトシンセをご紹介する第3段です。
(1月と2月の統計で出てきたSy...

【2019年版】海外のサイトで人気がある無料のVSTi【TyrellN6】
【2019年版】海外のサイトで人気がある無料のVSTi【TyrellN6】
2019年で海外のサイトKVRで人気のある無料のソフトシンセをご紹介する第4段です。(1月と2月の統計で出てきたSynthを紹介します)
すっかり間が空いてしまいましたが、続けます...
Vember Audio Surge
今回はVemberからリリースされているSurgeです。
とりあえず、動画を見て下さい。
オフィシャルの動画が無かったので、視聴者数の多くて良さそうなのを貼っときます。
ダウンロード方法
Vember Audioにアクセスします。
該当するフォーマットをダウンロードします。
最近では珍しい登録することもなくさらっとダウンロード出来ます。
ダウンロードしたファイルをインストールするだけです。
デモ音源
既にYoutubeに結構上がっているのでそちらを拝借します。
まとめ
Surgeはかなりのプリセット数で出来る事も多いので、無料というのが驚きです。
あとおまけでKVRでユーザが作ったプリセットが上がっているので紹介しときます。
Attention Required! | Cloudflare
そういえば、KorgのGaget2のプラグイン版を購入してしまいました笑
近々こちらもレビューします。
コメント