FLStudioの使い方 Slicexをランダムに鳴らす簡単な方法③

2021 06 13 04h22 03 2 FL Studio
スポンサーリンク

FLStudioの使い方 Slicexをランダムに鳴らす簡単な方法③

2回で終わらせるつもりでしたが、もう一つ思い付いたので。

過去2回の記事はこちらからどうぞ。

基本的なやり方は以下の記事を参考にして下さい。

 

今回はSlicex側では無くFLStudioのピアノロールでのランダマイズ方法です。

今回の方法と過去2回の違いはリズムの調整がし易い点です。

こんな感じです。

 

 

この記事は以下の内容でお送りします。

・ピアノロールでランダマイズする方法
・ランダムで鳴る内容を設定する
・サンプルを入れ替える方法

ピアノロールでランダマイズする方法

やり方は途中まで1回目と同じです。

ダンプした後、全てのスライスに対してMIDIノートを並べます。

2021 06 13 04h11 50

ピアノロールの▼から「Tools」->「Randomize」をクリックします。

2021 06 18 03h28 06

上の「Pattern」がMIDIノートに対するランダマイズの設定で、下の「Levels」がベロシティやMOD X、MOD Yなどのランダマイズです。

2021 06 18 03h33 04

Patternの解説

Octave:ランダムノートの生成を開始する位置

Slicexのスライスの開始位置によって数字を変えます

デフォルトはC5なのでここでは「5」にします。

Range:ランダムな音符が生成されるオクターブの範囲を設定します

これはスライスの数で変わりますのでサンプルによって調整します。

Key/Scale:キーやスケールの指定

ランダマイズでは使わない為、デフォルトのまま

Length:生成されるノートに使用される音符の長さを設定します

Variation: 生成されるノートの長さのバリエーションを設定します

Population:成されるノートの量を指定します。このホイールを右に回すほど、生成されるノートの数が増えます。

Stack:生成されるシーケンスに使用されるノートのポリフォニーを設定します

Random Portamento:チェックされていると、その他のチャンネル設定のポルタメント・スイッチに応じて、ノートの値がランダムになります。

要はポルタメントがランダムで設定されます。

Merge Same Notes:チェックされていると、2つ以上の連続した同じ音程のノートが1つの長いノートに統合されます。

Seed:前後の矢印をクリックすると、上記の設定に基づいてランダムなノートの組み合わせが生成されます

Levelsの解説

Levels:これらのホイールでは、ランダム化したいノートのプロパティと、ランダム化の量を選択できます(これはノートレベルにのみ適用され、オートメーションイベントには適用されません)。各ホイールには、-100%から100%の範囲があります。0%では、レベルは元の値のままです。

ベロシティやMOD X、MOD Yをランダマイズする事が出来ます。

Reset Before Processing:ランダム化する前に、ノートレベルをデフォルト値に戻します。
つまり、元の値よりも高い値と低い値の両方にランダム化されます(ホイールの値に応じて高い値だけ、または低い値だけにシフトするのではなく)。

Seed:前後の矢印をクリックすると、上記の設定に基づいてノートのプロパティがランダム化されます(ステップシーケンサーの場合は選択されたすべてのチャンネル、ピアノロールの場合は選択されたノートで)。この機能を使って、満足のいく結果が得られるまで様々な組み合わせを生成することができます。生成された組み合わせを聞くには、ランダマイザーダイアログを表示する前に、トランスポートパネルの再生ボタンを押してください(または、ランダマイザーを呼び出してからSpaceキーを押して再生/停止モードを切り替えることもできます)。

動画を撮ってみました。

ランダムで鳴る内容を設定する

結果論なんですが、私が使たったサンプルでは「Slicex」側でもランダムにした方が良い結果が得られました。

これはサンプルによって調整する必要があるかと思います。

2021 06 13 04h16 32

この他にポルタメントを有効にし「Gate」を調整すると※ポルタメントの長さを設定出来ます。

※Random Portamentoを設定した場合

2021 06 18 04h44 01

動画を撮ってみました。

 

サンプルを入れ替える方法

大したことでは無いのですが、書いておきます。

一度ランダムを作ってしまえば後はサンプルを入れ替えるだけでも結構良い感じになります。

その際に気を付ける必要があるのが、「Auto-Dump」です。

勝手に上書きされてしまいますので、「Auto-Dump」をOFFにします。

2021 06 18 04h49 12

動画を撮ってみました。

なお、サンプルをブラウザから読み込むには Ctrl + クリックです。
(ドラッグアンドドロップ不要) 

 

FLStudioの使い方 Slicexをランダムに鳴らす簡単な方法③まとめ

こう言う感じの曲ってたまにどうやって作るんだろうと思っていたけど、処理的には簡単でした。

あとは音選びと展開をどうするかのセンス次第かと思います。

GrossBeatでリズムを付けると、ランダムの中にもリズムが生まれて良い感じになります。

GrossBeatの使い方もかいていますのでこちらも是非。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました