Future Audio Workshop SubLabの拡張音源のインストール方法を解説

2021 12 30 16h02 29 プラグイン
スポンサーリンク

Future Audio Workshop(以降、FAW)のSubLabユーザは無料の拡張パックがリリースされたので、インストール方法を書いときます。
(既存の拡張パックからプリセットを集めた拡張パックの為、既に全ての拡張パックを持っているユーザは要らないと思います)

これはFAWさんの拡張パックを購入した場合も同じ手順です。

では早速解説していきます。

 

SubLabの拡張音源のインストール方法

まずダウンロードした拡張音源を解凍しておきます。
(デスクトップに解凍しておくと楽です)

SubLabを起動して、プリセットブラウザをクリックします。

2021 12 30 15h44 00

下図赤枠をクリックします。

2021 12 30 15h23 02

ファイルを選択するダイアログが表示されますので、解凍したフォルダの中の「Best-Of-Sublab.subpack」を選択して「開く」をクリック。

2021 12 30 15h23 43

これで追加作業は終わりです。

追加された拡張音源は「Best Of sublab」というパック名です。

2021 12 30 15h55 34

まとめ

追加方法が少しだけ判りずらいですね。

個人的にはSerum等で採用されているフォルダに入れるだけと言うのが、楽でユーザが自由に管理出来て良いと思います。

 

コメント

  1. このサイトのファン より:

    今年1年お世話になりました。モチベと効率化で大変為になっています!

    話は変わりますが、Captain Plugins EPICどうなったんですかね?w
    instagramでは2022 Earlyで、メールは今年12月だったんでいつかな?って待ってたんですがこれ無理そうですね…w
    スケジュール厳しそうならメールで12月って言わなきゃよかったのにw

    あと、Bitwigですが最高でした。完全にメインDAWに置き換わりました。当然AbletonのMIDI Syncバグはありません。PDC完璧でした。
    ゲインマッチプラグインとの相性だけ心配だったんですが、コンテナ作ってそこにプラグイン放り込むだけでゲインマッチできるように設定できました。
    ゲインマッチ時に欲しい音量を保ったままのバイパスも純正のモジュレータにボタンモジュレータがあるので、ミュートやドライウェットなどを工夫するとワンクリックで色々できて効率化できます。
    元の信号を逆にしたものと合成して差分だけ出力するのもワンクリックでできます。これLiveじゃ無理です(ここら辺文章だと説明しづらい)
    あとは、バウンス周りの機能がえげつないです。ハイブリッドトラックがあってオーディオとMIDI両方使えます。
    あとVST Instrumentsをトラックに直列に複数挿入できるので、CthulhuやCaptain Melody等のMIDIプラグイン使うときにトラック1つで済みます。
    結構便利です。場合によってはルーティングしたほうが便利ですが、Captain Melodyは音色ごとに設定変えたいので、そういうときにトラックがごちゃごちゃ増えません。
    難点はAbleton Live使ったことがないと慣れるまでに時間がかかりそうなところだけなので、気が向いたらBitwigのチュートリアル動画とか作ろうかなと思ったりしてますw

    ちなみに今年買ったもののNo.1がSoothe2でNo.2がBitwigでした。yosiさんの2021年のランキングがあれば興味あるので記事で見たいなと思ってますw

    長くなりましたが、来年もよろしくおねがいします!

    • yosi より:

      年が明けてしまいましたが、コメントありがとうございます。

      ちょっとまだ仕事が続いているので追ってコメント返信します。

      昨年は本当にありがとうございました。
      かなり色々な情報を頂け、良いモチベーションアップになりました。
      今年も引き続き宜しくお願い致します。

    • yosi より:

      返信が遅くなりすみません。

      やっと仕事がひと段落しました。

      話は変わりますが、Captain Plugins EPICどうなったんですかね?w

      ほんとどうなったんですかね?
      リリースまで「few weeks」と見たので、12月中に出るものと思っていました。
      なんか致命的な不具合でも見つかったんですかね。
      気長に待ちます。

      あと、Bitwigですが最高でした。完全にメインDAWに置き換わりました。当然AbletonのMIDI Syncバグはありません。PDC完璧でした。
      ゲインマッチプラグインとの相性だけ心配だったんですが、コンテナ作ってそこにプラグイン放り込むだけでゲインマッチできるように設定できました。
      ゲインマッチ時に欲しい音量を保ったままのバイパスも純正のモジュレータにボタンモジュレータがあるので、ミュートやドライウェットなどを工夫するとワンクリックで色々できて効率化できます。

      なるほどーBitwig素晴らしいですか。
      PDCがかっちり動くのは良いですね~

      結構PDC問題はやっかいです。
      レイテンシーが少ないプラグインだと気づかず進んで、後から気付くなんてことになったら手戻りが結構発生しそうです。

      なんとなく話を聞いているとFL StudioとLiveを足して良いとこ多めで二で割ったような感じですね。

      あとVST Instrumentsをトラックに直列に複数挿入できるので、CthulhuやCaptain Melody等のMIDIプラグイン使うときにトラック1つで済みます。
      結構便利です。場合によってはルーティングしたほうが便利ですが、Captain Melodyは音色ごとに設定変えたいので、そういうときにトラックがごちゃごちゃ増えません。

      FL Studioがまさにこの辺優秀で好きな理由なんですよね。
      (FL Studioはトラック概念が無くて自由に割り当て出来るので多くの人はここではぁ?ってなるんだと思うんです)

      Bitwigでも出来るならメインをBitwigにしてサブFLという選択肢もありなのかなと思ってしまいます。

      難点はAbleton Live使ったことがないと慣れるまでに時間がかかりそうなところだけなので、気が向いたらBitwigのチュートリアル動画とか作ろうかなと思ったりしてますw

      Bitwigの日本語情報は少ないで、是非是非お願いします。

      ちなみに今年買ったもののNo.1がSoothe2でNo.2がBitwigでした。yosiさんの2021年のランキングがあれば興味あるので記事で見たいなと思ってますw

      Soothe2良いですか~私は今年はスルーしたので来年かな・・・
      とは言え使いこなしていないプラグインが多いので、記事書きながらしっかり習得していこうと思います。

      個人的なランキングは記事にしようと思っていたので、後日書きますね。
      私の場合音源寄りですが。

  2. このサイトのファン より:

    言い忘れてました。ある程度はBitwig調べてたので、できることとやりたいことは大体わかってたんですが、驚いた機能がありました。

    それがプリセットブラウザなんですが、一見プリセット扱うDAWなら当たり前っぽい機能なんですが、なんとコイツSerumのプリセットフォルダを認識して、自動でBitwigのプリセットブラウザから呼び出せます。
    これのなにが凄いかというと、Bitwigのプリセットブラウザは検索フィルタが使えるのでBassとか入力してやればBassでフィルタできます。

    選択すればプリセットが試聴できるので、
    Bassでフィルタ→適当に選択→上下キーでプリセットを切り替えながら試聴
    ができてめちゃめちゃ便利でした。ちょっとこのプリセットが自動で変換される機能周りは詳しく調べてないのでわかりませんが、SPIREではできませんでした。
    ただ、Serumではできてるので方法があるような気がしてます。後で自分で調べたり、公式にメールで聞こうと思ってます。

    プリセット切り替えがノンストレスは予想してなかった機能だったのでホント驚きました。

    • yosi より:

      それがプリセットブラウザなんですが、一見プリセット扱うDAWなら当たり前っぽい機能なんですが、なんとコイツSerumのプリセットフォルダを認識して、自動でBitwigのプリセットブラウザから呼び出せます。
      これのなにが凄いかというと、Bitwigのプリセットブラウザは検索フィルタが使えるのでBassとか入力してやればBassでフィルタできます。

      なんとこれは便利ですね。
      こういう機能は大好きですw

      プリセットの検索がSylenth 1で出来たら超便利ですね。
      しかしあの作者さん全然更新してくれないんですよね・・・
      軽くて音も全面に出てくるので唯一無二と言えるのですが、プリセットブラウザ未搭載はかなり非効率です。

      Bitwigのデモ版試してみようかな。

タイトルとURLをコピーしました