DTM

2020 07 22 00h05 18 FL Studio

FLStudio PatcherプリセットTrakspacerにインスパイヤされたFlowerの紹介

FLStudio PatcherプリセットTrakspacerにインスパイヤされたFlowerの紹介 管理人の yosi です。 風邪なのか、コロナなのか判りませんが、体調を崩しております。 外出は控えて家でひたすら睡眠に徹しようと思います。 という訳で少し...
2020 07 21 01h43 05 プラグイン

【無料】Addictive Drums 2デモ版のMIDIフレーズを活用する

【無料】Addictive Drums 2デモ版のMIDIフレーズを活用する 管理人の yosi です。 Addictive Drums 2のデモ版を触ってたらちょっとこれ使えるという事でご紹介します。 Addictive Drums 2の音をそのまま使う訳...
2020 07 20 02h53 11 Reason Rack

Reason Lite Rack PluginのMATRIXからTransistor Bassを鳴らす方法

Reason Lite Rack PluginのMATRIXからTransistor Bassを鳴らす方法 管理人の yosi です。 昨日はD16の「Phoscyon」を「Reason Lite Rack Plugin」の「MATRIX」から鳴らしてみまし...
スポンサーリンク
2020 07 19 03h22 41 Reason Rack

Reason Lite Rack PluginのMATRIXからD16 Phoscyonを使う方法

Reason Lite Rack PluginのMATRIXからD16のPhoscyonを使う方法 管理人の yosi です。 今回なんでD16のPhoscyonなのかと言うと、もう5年以上前にPhoscyonは音が好きで買ったんです。 ただ、使い方わかんね...
2020 07 18 01h29 29 Reason Rack

Reason Lite Rack PluginのMATRIXからREDRUMを使う方法

Reason Lite Rack PluginのMATRIXからREDRUMを使う方法 管理人の yosi です。 「MATRIX」で色々考えていたら面白い使い方があったのでご紹介します。 「MATRIX」の使い方については以下の記事で書いていますので、宜しけ...
2020 07 16 18h34 41 Reason Rack

Reason Lite Rack PluginでDAWにマルチアウトする方法

Reason Lite Rack PluginでDAWにマルチアウトする方法 管理人の yosi です。 仕事が忙しくなってきたので、ちょっと軽めの記事が続きます。 この記事は以下の内容でお送りします。 ・FLStudioでReason Lite Rack P...
dpbxgth0lac FL Studio

FLStudioの使い方 特定のシンセ、エフェクトを最速で読み込む方法

管理人 の yosi です。 だんだんとよく使うシンセやエフェクトって決まってきますよね。 最初からよく使うシンセやエフェクトを読み込むテンプレート作るのもありですが、最初の読み込みに時間が掛かるのは嫌ですよね。 そこでこの方法を使うと特定のシンセやエフェク...
2020 07 14 19h04 23 FL Studio

ImageLine Harmorの使い方 Filterで音を変化出来るようになる

ImageLine Harmorの使い方 Filterで音を変化出来るようになる 管理人の yosi です。 「Filterで音を変化出来るようになる」って何?とHarmorを使った事無い方は思うかもしれません。 しかーし、Harmorでエディットしようとし...
2020 07 14 03h02 02 Reason Rack

Reason Lite Rack Pluginで無料の追加モジュールを増やす方法2

Reason Lite Rack Pluginで無料の追加モジュールを増やす方法2 管理人 yosi でございます。 Reason Lite Rack Plugin良いですね。 結構エグイ音が出るので最近色々試しています。 この記事は以下の内容でお送りし...
2020 07 13 03h22 28 Reason Rack

Reason Lite Rack PluginのMIDI OUTの使い方

Reason Lite Rack Plugin MIDI OUTの使い方 管理人 yosi です。 7月に何か買うとタダで貰えるReason LiteでもMIDI OUTは使えます。 (ただ一番のメリットであるMIDI OUT系のモジュールが殆ど付属しないの...