Reason Lite Rack PluginのMATRIXからTransistor Bassを鳴らす方法
管理人の yosi です。
昨日はD16の「Phoscyon」を「Reason Lite Rack Plugin」の「MATRIX」から鳴らしてみました。
「Transistor Bass」をおすすめとか言う記事を書いた手前、もちろんこちらもやってみます。
予想以上に凄いのが出来ちゃってびっくりです。
もう簡単に変態的な音が作れます。
これはシーケンサーモードにしているので、ノートでプリセットが切り替わる感じです。
パターンをMIDIでトリガーするのは「Phoscyon」と同じですが、「Transistor Bass」の場合はプリセットも変わります。
そしてReverbやDelayも搭載されているので、音の変化幅が広いです。
あと「Transistor Bass」はFLStudioのNativeプラグインなので、そのままでは「MATRIX」のMIDIを受け取れません。
と言う訳で以下の内容でお送りします。
・Transistor Bassの設定
MATRIXからTransistor Bassを使う方法
特に難しいことは無いので、サラッとすすめていきましょう。
Transistor Bassの設定
上でも触れましたが、「Transistor Bass」はFLStudioのNativeプラグインなので、そのままでは「MATRIX」のMIDIを受け取れません。
解決方法は簡単で「Patcher」を使います。
まず「Patcher」を読み込みます。
「Patcher」の中に「Transistor Bass」を読み込みます。
「From FL Studio」の上で右クリックから「Outputs」->「Events」->「MIDI port 0」をクリックします。
追加したポートと「Transistor Bass」を接続します。
GIF動画を用意しました。
「Transistor Bass」の設定は以上です。
Reason Lite Rack Plugin側の設定
Reason Lite Rack Pluginを追加します。
まず、右クリックから「Instruments」->「MIDI OUT Device」をクリックします。
次に「MIDI OUT」の上で右クリックから「MATRIX」を追加します。
(この順番だと自動でケーブルが結線されます)
一応GIF動画も用意しました。
次に「MIDI」の設定を変更します。
左上の歯車アイコンから「MIDI」の「Output port」を「0」に設定します。
(この後設定する「Input port」と合わせれば「0」以外でも問題ありません)
これで「MATRIX」の再生ボタンを押せば音が出ます。
Transistor Bassの設定
Transistor Bassはシーケンスモードとプログラムモードがあります。
それぞれ解説していきます。
Transistor Bassのシーケンスモード
デフォルトの状態がシーケンスモードです。
切り替えは以下の赤枠で点灯時がシーケンスモードです。
シーケンスモードだとMIDIノートでシーケンスとプリセットが切り替わります。
ですからこの状態で「MATRIX」からランダムでMIDIノートを送ると最初の動画の様な音が出せます。
Transistor Bassのプログラムモード
プログラムモードだとシンプルな303系の音を楽しめます。
切り替えは以下の赤枠を消灯させるとプログラムモードです。
プログラムモードだと普通の音階が鳴ります。
「MATRIX」から鳴らすとこんな感じです。
Reason Lite Rack PluginのMATRIXからTransistor Bassを鳴らす方法まとめ
「Transistor Bass」も良いですね。
これはこれで「Phoscyon」とは違った魅力があります。
VST版は無いのでFLStudioユーザのみですが・・・持っていないという方は是非。
コメント