昨日に続きギターにピッタリなビンテージフェーザープラグインDR PHASEのご紹介です。
鳴らしてみました。
しかしギターのノイズが良い感じに効果を目立たせるので、何でもかんでもノイズを取れば良いという話では無いですね。
なお結構効果が薄いのですが、入力を上げたり、二段掛けするとガラリと変わりますのでお試しを。
概要
それはただのフェイズ
Dr Phaseは、70年代初頭に登場し、数え切れないほどのミュージシャンに使用されたエポックメイキングなMXR® Phase 90™フェイザー・ペダルのアナログ・シミュレーションです。
Dr Phaseは、あらゆる楽器に動きとキャラクターを加えます。ギター、ベース、シンセ…そしてドラムでもお試しください!
Dr Phaseの仕様
アナログ・モデルによるフェイザー
モジュレーション・スピード
ヴィンテージ・モード
2ステージ・モード(P45)
スピードシンク
プリ/ポスト・エフェクト・ゲイン
ミックスコントロール
ノイズゲート
リサイズ可能なインターフェイス
ダウンロード
ダウンロードにはメールアドレスが必要です。
上記リンクから遷移し、名前とメールアドレスを入力します。
チェックボックスは3つ全てチェックして「Get it」をクリックします。
以下の件名のメールが送られてきます。
Your Audiority Dr Phase Download Information
メール本文にダウンロードリンクが記載されています。
このリンクは7日後に無効になるのでダウンロードだけは先に済ませておきましょう。
インストール
解凍するとインストーラーが出てきます。
VST3対応なので、デフォルトインストールで大丈夫です。
まとめ
ギターの他にもシンセ等でも合うと思います。
このプラグインではステレオには広がりませんが、事前にOzone 9 Imager等で広げるとこれはこれで面白い感じになりました。
あとAudiorityさんはこの他にDR DRIVEも無料配布していますので、お持ちで無い方はこちらもチェックしてみて下さい。
コメント