【無料】ToyboxでReaktor Block用のUser Blocksがアップデート
管理人 yosi です。
User Blocksのインストール方法や使い方は以下の記事からどうぞ
この記事では新たに追加された2つのモジュールを簡単に紹介します。
次回以降の記事でモジュール毎の詳しい解説をしていきます。
新たに追加された2つのモジュール
新しく追加されたのは以下の2つです。
・Sequential Switch
・Vintage Sampler Lite
・Vintage Sampler Lite
Sequential Switch
Sequential Switchは8イン8アウトを備えたGate信号で切り替え可能なスイッチです。
この小さいGUIに盛沢山の機能が載ってます。
Gate信号を受け取り、シーケンサーの様にスイッチ切り替わります。
例えばですが、異なるエフェクトを掛けてそれぞれのインプットに接続して、Gate信号で切り替えるといった事が出来ます。
ざっくり作ったのでちょっとイマイチ感がありますが、詰めればかなり使えそうな感じです。
Vintage Sampler Lite
上の動画でも使っていますが、名前の通りサンプラーモジュールです。
これは有料版のVintage Sampler($19)から5種のモデリングを省いたLite版です。
有料版にはTOY1, TOY2, 80s, 90s, CLEANの5のモデルを切り替え可能だそうです。
このサンプラー素晴らしいのはループの長さに関わらず小節単位で合わせてくれます。
音程のある楽器は使い辛いですが、ドラム等は簡単にテンポと同期してくれます。
【無料】ToyboxでReaktor Block用のUser Blocksがアップデートまとめ
次回からは2つのモジュールについて解説していきます。
と言ってもマニュアルが無いので、動作を見て判る範囲の解説となります。
しかしtoyboxさん面白いモジュール作りますね。
ちょっと買うか悩み中です。
(BFでセールしないかな)
コメント