FL Studio FL Studio 21で大幅アップデートされたブラウザの使い方①(中級者向け) 概要 FL Studio 21のアップデートでブラウザがかなり変わって使い易くなりました。 ブラウザを使いこなすと作業効率が上がるので、使っていない方は是非チェックしてみて下さい。 まだ私も試行錯誤してそれほど時間がたっていないので、まだまだ改善の余地はあ... 2023.01.27 2023.08.20 yosi FL Studio
使い方 サイドチェインをトリガーするGateの使い方(FL Studioで解説) サイドチェインをトリガーにするGateの使い方(FL Studioで解説) サイドチェインといえばコンプを思い浮かべる方が多いのかと思います。 しかしサイドチェインはコンプ以外でも利用されます。 FL Studioをベースとしていますが、考え方は他のDAW... 2022.10.05 2023.06.04 yosi 使い方
FL Studio FL Studioでモノシンセをポリシンセとして使う方法 FL Studioでモノシンセをポリシンセとして使う方法 昨日紹介したようなモノシンセをポリシンセとして使う方法です。 やり方は「Layer」を使うと簡単にできます。 MIDIデータで何音同時に発音するかを見て、読み込む数を決めます。 今回7音だったので7... 2022.08.29 2023.01.26 yosi FL Studio
FL Studio FL StudioのNativeプラグインで使えるスライド機能(グライド)を解説 FL StudioのNativeプラグイン使えるスライド機能(グライド)を解説 昨日の記事でFL StudioのNative動作するプラグインFluctusをご紹介したのですが、未だにFL Studioでのスライド機能(グライド)の解説していなかったので書... 2022.08.25 2023.04.21 yosi FL Studio
FL Studio FL Studio付属のボーカルピッチ修正プラグインPitcherの使い方③ FL Studioのピッチ修正プラグインPitcherの3回目(最後)です。 ・概要 ・Automaticモードの解説 ・MIDIモードの解説 ・パラメータ解説(本記事) パラメータ解説 マニュアルベースでパラメータの解説です。 共通パラメータ及びAuto... 2022.05.06 yosi FL Studio
FL Studio FL Studio付属のボーカルピッチ修正プラグインPitcherの使い方② FL Studioのピッチ修正プラグインPitcherの2回目です。 ・概要(前記事) ・Automaticモードの解説(前記事) ・MIDIモードの解説(本記事) ・パラメータ解説(3回目記事) MIDIモードの解説 MIDIモードを使う為に設定をする... 2022.05.05 2023.07.09 yosi FL Studio
FL Studio FL Studio付属のボーカルピッチ修正プラグインPitcherの使い方① FL Studioの使い方関連の記事も進めてきます。 ピッチ修正プラグインPitcherを3回に分けて書いていきます。 後で記事をまとめますのでブックマークする場合はこの記事にお願い致します。 ・概要(本記事) ・Automaticモードの解説(本記事) ・... 2022.05.04 2023.07.09 yosi FL Studio
FL Studio 【無料】FL Studioで独自ショートカットを設定出来るようにするツールChop chop!の紹介(Winのみ) FL Studioユーザの不満として良く見かけるのが、ユーザによるショートカットの設定です。 しかしこの問題を解決するツールがありました。 しかも2020年にリリースされていたとは全く知りませんでした。 使いこなしたいので、何回かに分けて記事を書いていきます... 2021.11.14 yosi FL Studio
FL Studio FL Studio付属音源FLEXの無料ライブラリDrumful Treasureの紹介 先日リリースされたFLEX用の追加ライブラリ「Drumful Treasure」の紹介です。 これはかなり良いので、率先して使っていきたいライブラリです。 「Drumful Treasure」はドラムに特化したライブラリで1つの音色の中に複数の音が入っており... 2021.11.07 2021.12.23 yosi FL Studio
FL Studio FLStudioの使い方 ベロシティでパラメーターをコントロールする方法 ベロシティでパラメーターをコントロールする方法 ベロシティでパラメータを動かすメリットですが、例えばベロシティが高い時にリバーブのMixの値を大きくするといった事が出来ます。 こんな感じです。 最初は設定無し、次はベロシティでリバーブ(Little Pla... 2021.11.02 2023.01.26 yosi FL Studio