SerumFXのサイドチェイン(ダッキング)が超優秀と言う話2
前回の記事はこちら
Serum持ちの方は是非試して頂きたいです。
前回はメリットデメリットを解説しましたが、今回は実際にやり方は解説していきます。
SerumFXでサイドチェイン(ダッキング)する方法
SerumFXでサイドチェイン(ダッキング)する方法は大きく分けると以下の2通りあります。
・Effectsを利用する方法
何が違うかと言いますとGainのサイドチェインをする場合はNoiseのAudioInを使う必要があります。
NoiseのAudioInを利用する方法
一般的なサイドチェインをやる場合はこちらが良いと思います。
あとFilterでサイドチェインする場合もこちらの方がグラフィカルで判り易いです。
(パラメータ動かした時にどういう変化が起きているのか判ると音作りにも役立ちます)
効果については以下の動画を見てみて下さい。
MIDIノートに合わせてエンベロープがトリガーされてGainが変化します。
設定方法
事前準備としてコード等をSerumFXを読み込んだミキサーに割り当てておきます。
「MIDI out」を読み込みます。
次にSerumFXとをミキサーに読み込みます。
SerumFXを開き「MIDI」の「Input port」を「0」にします。
そしてSerumFXの「ENV」か「LFO」でサイドチェインのカーブを作ります。
「ENV」だとズームが出来るので細かくエディットしたい方向きです。
「LFO」の場合はShapeのプリセットを使えるので楽をしたい方向きです。
ここでは「LFO1」で解説していきます。
シェイプから好みの形のプリセットを開きます。
モジュレーションを「Noise」の「Level」に設定します。
あとはサイドチェインを掛けたいタイミングでMIDI outを鳴らします。
判り辛いので動画を用意しました。
Effectsを利用する方法
Effectsを利用する方法はシンプルで初心者向きかと思います。
と言うのもNoiseのAudioInを利用する方法はNoiseを通って結局Effectへシグナルが流れる為、Noise以外は同じです。
設定方法
設定は「NoiseのAudioInを利用する方法」と殆ど同じですが書いておきます。
事前準備としてコード等をSerumFXを読み込んだミキサーに割り当てておきます。
「MIDI out」を読み込みます。
次にSerumFXとをミキサーに読み込みます。
SerumFXを開き「MIDI」の「Input port」を「0」にします。
そしてSerumFXの「ENV」か「LFO」でサイドチェインのカーブを作ります。
「ENV」だとズームが出来るので細かくエディットしたい方向きです。
「LFO」の場合はShapeのプリセットを使えるので楽をしたい方向きです。
ここでは「LFO1」で解説していきます。
シェイプから好みの形のプリセットを開きます。
LFO等をサイドチェインしたいノブに設定します。
動画も用意しました。
(単純なサイドチェインではありませんが、こんな事も自由自在です)
先ほどから少し変更するとこんな感じが簡単に作れます。
(やっている事はエフェクト足してフィルターにLFO2でモジュレートしているだけです)
SerumFXのサイドチェイン(ダッキング)が超優秀と言う話2まとめ
結局の所Serumすげーという話でした。
和音で鳴らす際のCPU負荷がネックだったのですが、Sylenth1とSerumFXで結構色々出来る気がしています。
まだまだ活躍してくれそうです。
一旦SerumFXネタはこれで終わります。
コメント